一個 40円
嫁はだいたい2ヶ月で一回ぐらい大阪の実家に帰る。
別に喧嘩したわけではなく、
大阪がいとおしくなるからのようだ。
で、そんなときの食事は、
嫁にカレーを作り置きしてもらうか、
自分で作るか、
買いに行くか。
昨日は、買うことにした。
アーバンぱるの105円均一のパン屋が、
5時から一つ40円になるセールをしてたので、
それを晩、朝、昼ご飯用に、
自転車に乗って行ってきた。
ちなみに普段も閉店間際に半額セールをやっている。
セール前の店の周りは、
まさにエサに群がるハイエナ状態。
時間になったら、
我先にとのバーゲン状態。
で、めぼしい商品はすぐになくなり、
レジは長蛇の列。
みんな10個以上トレイに乗せているから、
なかなか、会計が終わらない。
袋詰めに手間取っていた。
で、僕は前々から疑問やったんやけど、
何故パン屋は、
一個一個、個別に菓子パンを袋に入れるのか。
30個以上買っている人もいたけど、
それ、食べ終わった全部ごみやん。
それやったら、必要なくね。
だから僕は、いつもレジ袋に直で入れてもらってる。
普段からエコバッグ持参しているけど、
さすがに、キレイとはいえないので、
パンはレジ袋。
目指せ、ちょっとだけエコ。
関連記事