トトロの家

まえだのあっちゃん

2012年05月05日 08:04

里山大好き、アミンチュって言ったのは、


どうも僕です。


前回のネタの続きですが、
びわ湖放送の取材が来てました。
あと中日新聞も。
そして、水口ケーブルテレビ。
いや違うなあ、甲賀なんたらかんたら。
なんだったけなあ、良く知らんわあ。

うちはケーブルテレビ入ってないけど、
ひんぱんに写ってると思います。
色々イベント参加してるから。


そんなことはいいとして、
とにかく、さ来週ぐらいにBBCのCMにランダムでうつるそうです。










昨日は、嫁のおばあちゃんの三回忌に行ってきました。
奈良県の天川村という山に囲まれた場所。

うちの家から車で、3時間もかかります。
だから、昨日は5時半起きの6時半出発。
眠かったあ。


去年の夏の盆休みぶり。
そのあとに台風で集中豪雨があったんですが、
僕が見る限りは、目立った被害は見当たりませんでした。

天川村では中学校の職員寮が流され、女性の方が亡くなりました。
謹んで、お悔やみ申し上げます。



嫁のおばあちゃんとおじいちゃんが住んでいた家は、
いつ行っても、ええ雰囲気の場所。
みんなが帰りたくなる、そんな気持ちにさせてくれます。

おばあちゃんが亡くなってからは、
おじいちゃんは老人ホームにいます。
だから、親戚が集まる時以外は無人です。


でも、すごくいい家。
僕も最初に行った時から、なぜか懐かしさを感じさせるたたずまい。

水道は通っておらず、山の湧水を引いています。
ぼっとん便所は、ちょっと嫌ですが、
五右衛門風呂があります。
ガスは来てるので、
かまどはありません。

周りの山はほぼ杉だらけ。
でも、家の前に大きな桜の木があります。
僕はまだ見たことはありませんが、きれいな花を咲かせるそうです。

家の横の小川を隔てた場所には、
閉校になったけど、小学校があります。

それと近くに岩ばかりの大きな川があり、
その岩から飛び込むのが夏の定番。

ホントいい場所です。


だから子ども達に、
トトロやマックロクロスケがいるかもしれへんで、
と言ってから、
タイショ―は、その家をトトロの家と呼んでいます。

でもホントいるかもね。
子どもにしか見えないから、
僕には見えないのかもしれない。


次はお盆に行くつもりです。



でも、ただ一つ問題があります。
山道ばかりなので、子どもが酔います。

前回は、ゲンさん。
今回は、タイショー。

大人でも、気を抜くと酔います。


よそ見せず、前見て座ってや、ゲンさん、タイショー。


関連記事