この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年03月27日

ぶらり自転車旅

昨日も今日も待機中。


どうも僕です。


景気が悪いのか、会社の仕事がない。
ないことはないけど、在庫を作ってるだけ。
在庫をいくら作ったとしても、
収入がないので、会社が回らんそうです。






待機と言っても、自宅待機とは聞いていない。
だから、自転車乗ってアンケート集めをしてました。



思えば、遠くに来たもんだ。
とは言っても、甲賀の大鳥神社までなんですけどね。

なるほど、ココが祇園祭とかをしてるとこなのか。
結構立派な作りの神社で、朱色に塗られた柱がとてもええ雰囲気です。

なんか、この前聞いたことと違い、今度駅前にドラッグストアがオープンするらしいです。
薬の町に、薬局ができて、みなさん大助かりのようです。
ただ何年持つのかを、心配されてました。

ここら辺の意見の多くは、ほぼ固定されてます。

就職先がなく、若い子が外に働きに行ったままで、帰ってこない。
という事で、高齢化が進んでるみたいです。

そして、空き家が増えてきたとのこと。
確かにこの現状では、仕方ないですね。



何回も書いてますが、僕はものすごくあきらめの悪い男です。
ですから、嫁に捨てられたらストーカーになるかも。
まあ、そんなことが来ることないように今努力してますけども。

話し戻しますけど、
上記の事をぐるっと変えることができるように、
この町に人が来る仕組みを作ればいいんです。

そのために、活気ある街づくりが欠かせません。
活気がある町には、人がやってくるようになってます。


日本全国の問題を自分の町に置き換えて、諦めてはいけません。
必ず解決方法はあります。
それは、地域特有の個性をいかに生かすかにかかっています。
今日も聞いていたんですが、忍者がそれにあたるんですけど、
これをバカにしないでください。

地図なし移動なので、なぜか迷い込んだ甲賀の隠岐の忍者村にも観光客は来てましたし、
忍者屋敷にも、お客さんはいてました。
共に少ない人数ですが。

これはアピール力が弱いから、少ないと私は思ってます。

とにもかくにも、自分をアピールせな、
意中の人の想いをつかみ取れないようになってるんです。

ちゅうことで、忍者ゴリ押しでいきます。
くだらんことを真剣に。
そしたら、それが輝きだす。僕はそう思ってやってます。  

Posted by まえだのあっちゃん at 20:41Comments(1)甲南水口ノートの回答

2012年07月08日

ありがとうございました。

かき氷いかがっすかって言ってたのは、


どうも僕です。


楽しい。
屋台で売るのってなんで、こんなに楽しいんでしょう。
声だすんが、大好きなので、メッチャよかったです。
なんやろ、ホンマにこういう場が好きなんやなって、つくづく身に染みて感じました。




ご苦労様です。

氏青の皆さん、甲賀手筒花火保存会のみなさん、宮司さんにその他いろいろな方。



いい席で、手筒花火も見れたのも、感動もんでした。
でも、来年は見るより、やる側の人間になりたいです。

どうぞ今後とも、よろしくお願いします。



よそ者の僕を温かく迎えてくれたのも、すごく感謝してます。

ほんまにありがとうございました。  

Posted by まえだのあっちゃん at 05:33Comments(0)甲南

2012年06月11日

アールブリュットT

何を作ったとしても、その人の心が現れると思うのは、


どうも僕です。


陶器然り、料理など、ありとあらゆるものに性格が出ます。

ただ、僕の芸術的作品には、心を感じません。
他の人が見たら、どう思うかわかりませんが、
僕自身が、自分の作品を好きになれなかった。

学生時代、美術が得意だったので、
ハローワークで見つけたのが、きっかけで、
今の会社にいるんです。

最初は作家志望でしたが、
自分の作品に、何も感じないですよ。
だから、おもしろくなくなった。
そして、興味も無くなった。
これって致命的ですよね。




でも、昨日gufgufで見た作品には、度肝を抜かれた。

10何名かの作品が飾ってあったんですけど、
そのうちの半分ぐらいの方の作品に心を奪われた。

スゴイです。
やっぱり、心がこもってると、こんなにも違うもんなんだ。
それを改めて感じさせてくれました。

僕は、感動してました。
まあ、この事に関しては、個人の好みもあるので、
人それぞれなんですけど。


主に絵画に、感動してたんですけど、
こんな柄のTシャツが欲しいって、
見てる間中ずっと思ってました。


だから、今決めました。
僕が行政に携わったら、
その柄のTシャツを着て、
大手のメーカー(ユニクロとか)に売り込みに行こう。


僕は、絶対欲しいし、
メーカーにとっても、社会貢献をしてるのを、アピールできるので、
損はしないと思います。

アールブリュットT、アリだと思います。  

Posted by まえだのあっちゃん at 00:20Comments(0)甲南

2012年06月09日

gufguf

そって言うのは、


タイショ―です。


その通りの略です。
でもこの言葉、うちの家では誰も使わないので、
保育園の誰かが使ってたのが、
うつったのでしょう。








今日は甲南町の障害者支援施設のやまなみのイベントがあるので、行く予定です。


あいにくの天気ですが、
今日は僕の大好きな餅まきがあるので、
懲りずに参加します。

餅まきのためなら、命賭けます。
まあ、そこら辺の事バカなんで気にしてないですね。


あっそうそう、アールブリュットというか、
ギャラリーができたそうなので、見に行こうと思ったのもあります。

個性豊かな作品に期待してます。

ゲンさんとタイショ―も一緒に行こうかと思ってますが、
お近くの方は、是非来てみてください。

12時から15時まで開催予定です。  

Posted by まえだのあっちゃん at 09:16Comments(0)甲南