この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年10月26日

こじゃれた机

何でえ、創業祭には、卵の特売はしてねえのかい。
こんな事なら、ポイント3倍の平和堂で買うべきだった。


水口のスーパーハズイが11年目の創業祭をやっていた。
昨日も嫁と出かけ、
100g138円のタコ、
100g100円のブリ、
1匹30円の塩サンマ、
1匹200円の塩サバ、
なぜか、魚介類ばかりを買いだめ。
野菜は、栗を買ったぐらい。
ほとんどの商品が安かったような気がするが、
僕が望んでいた油、小麦粉、マヨネーズは普段と一緒の値段だった。
で、普段卵の特売してる日曜に行ったら、それがなくて、ガッカリだった。
だから、手ぶらで出て行こうとしたら、
ポッキーの風船みたいなんを配ってはったので、それを2個ゲット。
家に帰って、ゲンさんとチャンバラごっこ。



昼から、本日のメインイベント。
やまなみバザーに行ってきました。
障害者を支援する施設の取り組みで、
売り上げはそこに行くらしい。

1時から4時までだったので、
早めに行った方がええと思い、
1時20分ぐらいに着いたら、
すでに人がたくさん。
っていうか、目がギラついた主婦がたくさん。
当然僕と嫁も、お宝探しに、必死になる。

ただ、ここぞというときに弱気になる。
食器で気に入ったのがあっても、
それが本当に必要なのかという自信がない。
今まで、無駄買いをしてきたので、
衝動買いは出来るだけしたくない。

だから、後で嫁に聞こうと思い、
ほっておくと、
嫁と見たときには、既になくなってる。
それが何個か。


ひとつどうしても気になる机があった。
家に置くには、不釣合いやけど、
嫁が、そのうちアートマーケットとかに、
出店するには、ちょうどいい感じ。
表面が大理石っぽく、印象的。
足は、程よくかわいく取り外しが出来る。

ただ、コレは嫁の反応がイマイチ。
どうしても必要ではないから。

で、今年僕が選んだのは、ひとつだけ。
壁にかけれる小型の扇風機 300円。
ゲンさんや、タイショーが高くて届かないという、優れもの。
前々から、欲しかったけど、
値段が高くて、手が出なかった。
使うのは、来年になるけど、
その頃には、タイショーも歩いてるのかなあ。  

Posted by まえだのあっちゃん at 18:43Comments(0)お出かけ

2008年10月26日

一番乗り

甲賀市長選挙、74区投票所、投票を始めます。



そんな感じの事を言ってたような。
行ってきました。
市長選挙。

今日目が覚めると、6時50分ぐらい。
そういや、今日なんかあったと思い、
選挙があった事を思い出す。

小雨の中、傘をさし投票所に向かう。
僕より先におっちゃんがいたが、
僕が来た事に躊躇したのか、
去っていった。
ドアを開けて、中に入ろうとしたら、
職員の人がでてきて、

後4分ほど待ってもらえますか。

と言ってきた。
フライングはダメなのですか。

正確な時間を把握するために、
NHKのラジオを持ってはった。

七時になります、ピッピッピップー。

じゃあ、冒頭の言葉を言ってはった。

で、中に入って、
投票用紙貰って、
名前書いて、
箱に入れる前に、

箱がカラか確認してください。

コレは、一番乗りの特権。
もちろん中身はカラ。
そしたら、箱を施錠して、投票用紙を入れて、終了。



前々から、疑問に思っているが、
ここらへんの選挙は、色しか表示がない。

今回なら、黄色、オレンジ。
この2色の一騎打ち。

でも、どっちがどっちなのか、
候補者がわからない。
のぼりにも、ハチマキや、タスキにも。
名前がない。

路上にいればわかるけど、
車の中にいれば、さっぱりわからん。

それで、選挙活動といえるのか。
経費がかかるというのなら、
活動員を減らしてでも、やったほうがいいような。
使いまわせるのが、いいのだろうか。
それなら、エコという気もするが。
とにかく、僕には謎だらけ。  

Posted by まえだのあっちゃん at 09:13Comments(0)今日の出来事

2008年10月26日

怖いもの知らず

昨日、おとんが今週誕生日ということもあって、
実家に行ってきた。
あいにく不在だったけど、
プレゼントを置いてきた。
ウチで今年漬けた梅干を。
それをプレゼントと言っていいのかわからんが、
今回はそれだけ。
そのうち、来年の干支の置物でも持っていくわ。


その後、移動動物園目当てで、藤沢建設のイベントに行ってきました。
守山の移動動物園の堀井動物園が来てました。
周りのお客さんもほとんどがそれ目当て、
オール電化とか、太陽電池とかのコーナーはガラッガラ。
僕とゲンさんとタイショーは、早々に動物コーナーに。

でも、嫁はスタンプを全部押すと景品がもらえるというので、ちゃんと見てました。
でも、スタンプの場所がわからなかったので、
こっちに来たは、エエけどせっかくの何個か押した紙を
ヤギに食べられてしまいました。

油断大敵やでと思ってたら、
僕とタイショーもそれに気を取られてたから、
リャマの顔がタイショーに触れているのに、
まったく気付かず。
違和感を感じて振り返ったら、リャマの顔が。

ゲンさんはゲンさんで、
近くの子が
おとなしいニューギニアアオジタトカゲを持ってたのを見て、
自分も触りたかったけど、
順番待ちがイヤだったので、
上のふたをしてない水槽に入ってた
グリーンイグアナをつかんでやってきた。
そしたら、園長さんに

それはアカン、出したらアカンやないの、

って感じで、怒られてた。

僕も触れるけど、さすがに持てへんわ。
あんたはスゴイね。
でも、ルールは守らなおこられて当然。
早く、我慢もおぼえてね。  

Posted by まえだのあっちゃん at 09:12Comments(0)お出かけ

2008年10月25日

悩む

昨日、
アルファステーションを聴きながら仕事してたら、
日曜に京都で、
第3回岡崎公園アートフェスティバル
というのがあると言ってた。

さっきそこのブログをみてたら、
気になる作家さんが何人か、
っていうか嫁が持ってるのもあるやん
どうしよう、気になる。
僕の心のツボを刺激する作品もあるかもしれん。


ただ、日曜は他の予定もある。
近所の体育館でバザーがある。
ここでは、毎年必ず、掘り出し物を発見して、
ウチで重宝するものに出会える。


どうしよう、両方行きたい。
両方行くのは、
不可能じゃないが、
超ハードスケジュールになる。


でもなあ、岡崎公園は、来月行く予定もあるしなあ。
3歳のゲンさんは七五三。
平安神宮に行って、そのあと動物園でも行こうかと
そんな予定が立ってます。


残念ながら、今年はあきらめようかなあ。
来年は見に行って、
そのうち、嫁が出展できる年もくるかもね。  

Posted by まえだのあっちゃん at 08:29Comments(0)アート

2008年10月19日

やっぱ、遅れて来たんかい

今朝、珍しくウチの電話が鳴った。
弟からだった。

今から行くけどいい。
ああ、いいさ、いつでも来るがいい。

弟嫁とアンちゃんも一緒に来た。
社員旅行で沖縄に行ってきたから、お土産持参。
すごいね、沖縄に一泊二日。
結構なハードスケジュールやん。
もう一泊ぐらいさせてあげられへんかったん。

っていうか、沖縄に社員旅行って。
うらやましすぎる。
今のうちの会社じゃ考えられへんわ。

あと、なんか会社の文化祭に出展するように、
嫁の食器を何点か要求してきた。
そんなたいしたもんないのに。

そういや、アンちゃんの髪型は宝塚の男役みたいやね。
ウチの嫁さん、天海祐希とか真矢みきがスキやわ。
え、話が繋がってないって。
とにかく、嫁さんには好かれる事間違いなし。

お土産持参なら、いつでも来てね。
こっちは手ぶらで行くように、なるべく心がけとくわ。


昼から、第6回こうか産業フェアに行ってきました。
会場に着くなり、
フリマを見たら、
嫁の目が光ったので、
ゲンさんとタイショーの面倒を見るからと言って、
嫁を野放しにした。

僕は、
無料で配ってたジャガイモを貰って、
無料と書かれてた柿を食べながら、
無料で食べれる綿菓子を貰おうと思ったが、
列が長かったので、断念した。

金を使わんのかい。
ええ、朝に行ったスーパーの買出しで、
僕の財布は、スッカラカンです。
買いたくても、お金がありません。

仕方がないので、
公園で時間つぶしをすることに。
鹿深夢の森は遊具がソコソコ豊富にあるから、
ゲンさんは楽しそうに遊んでました。
それを遊具の日陰に座って見てました。
で、ここである事を発見。
ゲンさん、列に並ばない。
誰かが使っているだけで、その遊具には近づかない。
集団生活に慣れてないから、そうしないのか。
積極性にかけるのか。
来年、保育園に入れる予定なんで、ちょっと心配。

UーTIME BANDの演奏が近づいてきたので、
嫁のところに行ったら、
えらい荷物をようさん持ってる。
やっぱり火がついちゃいましたか。
どうせそうなるとは思ってたけど、
よく買ったね、そんな多く。
いつもゲンさんとタイショーの呪縛にさいなまれてたから、
今日は一気に解放しちゃったのね。

予定時刻を過ぎても、やっぱり来ない。
若干スタッフにあせりの色が。
僕の予想通り。
間に合うわけないやん。
希望ヶ丘で、2時半まで仕事して、
どんなに頑張っても3時に来れるはずがない。
そう思ってたら、ダッシュして入って来はった。
川本勇。
滋賀県民なら、たいていの人が知っていると思うが、
嫁は元大阪府民。
オッチャンやんと言っていた。
びわカンも知らず、
e-radioで昔パーソナリティーをやっていた事も知らず。
滋賀県民になったなら、覚えてください。

憧れの最終列車、マザーレイク

コレぐらいは、知っといて。
頑張ってね。
ただ僕も知らない曲が一曲あった。
最近夜遅くまでは、起きてへんからなあ。
遅くても、11時には寝る。
なんて健康的というか歳なのか。
一応今日のが、BBCに映ってへんか、チェックしとこ。  

Posted by まえだのあっちゃん at 18:24Comments(0)お出かけ

2008年10月19日

スタートライン

朝起きたら、体に違和感が、
コレ、筋肉痛やわ。
明日もそうなら、困るなあ。


行ってきましたスポレク滋賀。

キャッフィーが9匹も開会式にいてた。
まさに大群。
てっきり1匹やと思ってたから、正直ビックリ。
県内各地の会場に行かなあかんから、多いんかな。
行った事ないけど、
ディズニーランドに、ミッキーが何匹もいるのと同じやな。

それにしても人が多かった。
希望ヶ丘公園に2万人きてたそうな。
だっだぴろい芝生の上に
テントがズラーッてあって、
巨大ビジョンとかが設置してあった。

昔、特にファンでもなかったけど行った
ドリカムワンダーランド以来の盛況ぶり。
あの時は、夕立で、ひどい目にあったわ。

それに比べて、昨日はまさに秋晴れ。
絶好の行楽日和。
公園の木々も徐々に紅葉に染まりかけて、いい感じ。


ここから、ゲンさんの話。

臨時駐車場からは、バスでの移動だから、
ゲンさんちょっと浮かれ気味。
普段乗らないものには、いつも興味津々。

子どもが走っていると、
ストーカーのごとく付いていくこの男。
その子が逃げるほど、
テンションが上がるので、
どこまでも追いかける。
あまり遠くに行くと心配なので、
僕も追いかける。
そうすると、余計テンションが上がる。
悪循環。

そうそう、ゲンさん昨日は落ちているボールペンを2本見つける。
それぞれ違う場所で。

いろんな、催しものがあったけど、
自分がやりたい事には興味を示すが、
人にすすめられると、絶対やろうとしない。
あんたB型やもんね。
で、結局走り回ってただけやもんな。


佐合井マリコさんの歌がよかった。
ちょっと聞き入った。
地球兄弟のカバーもすごくよかった。
そういや、守山の物部小で南中ですか。
僕は、河西小の北中です。
同世代の人が頑張ってんの見ると、
僕も頑張らなくちゃって思ってました。


ほんまは、今日も行って太田雄貴を見てみたかったけど、
今日は、スーパーに買いだしに行かねば。
どんだけ、買出しが好きやねん。
その後は鹿深夢の森で、旧甲賀町のイベントがあるので、それに行って来ますが、
スポレクでMCをする川本勇がその後甲賀でライブをするんですわ。
ハードスケジュールですな。  

Posted by まえだのあっちゃん at 08:33Comments(0)お出かけ

2008年10月18日

お前は一体何者

アンパンマン、新しい顔よ、ソレ。

あんた、いつからバタコさんになったん。
ゲンさんの最近の口癖です。
何回か見てるうちに覚えたみたい。
そういえば、よく聞くセリフです。



昨日嫁に、

パパは、何がしたいんか、よくわからん。

と言われた。


もう少し、わかりやすく言うと、
何を目標にして生きているのか、はっきりしていない。

嫁の夢は、はっきりしている。
陶芸をやり続けていきたい。
できれば、作家さんになりたい。
そしたら、自分の好きな雑貨も売ってるお店を持ちたい。

目標が段階的にあるから、今の現状がわかりやすい。


僕は、それに比べると漠然としている。
というより、地に足がついていない。
それというのも、

お金があれば、政治家になりたい。
まずは、市長になりたい。
常々書いてきたが、私はケチである。
甲賀市の財政状況には、かなり文句がある。
それを正すには、市長になるのが一番手っ取り早い。
僕の考えていることが、
実現可能なのか、机上の空論なのか、試してみたい。


でもお金がない。
選挙資金がないことには、いくら熱意があっても不可能だ。
一体どうやって集めりゃいいんだ。
それにどうやったら、
政治家になれるんだ。
市長になるには、30歳以上だから、
今回の選挙には無理なのは、わかっているが、
次回までに、何をすればいいんだ。
悩みが尽きない。


若干話がそれるが、
今回の選挙に出馬する田中よしかつさん、あんた知らないのかよ。
公立甲賀病院が当初予定していた移転先になぜ建設できず、
現在の予定地に変わったのかを。

予定地を嗅ぎつけたヤクザが、先に土地を先行所得して、
土地の値段をグイグイ引き上げて、市との交渉が決裂したんやで。
だから、立地的には、中途半端やけど、
すでに市が保有していた遊休地を使わざるを得なかったんです。
それぐらい、僕の中では常識です。


やりたい事は、決まっているけど、
どうも器量と行動力が足りひん。(嫁談)



そういえば、アンパンマンの歌にもこうあった。

何のために生まれて、
何をして生きるのか、
わからないまま終わる、
そんなのはイヤだ。


僕もイヤだ。  

Posted by まえだのあっちゃん at 08:12Comments(1)自己紹介

2008年10月11日

あと一歩

そんなに君は階段が好きか。
陶芸の森は階段が多いんやで。
しかも、結構な段数。
ゲンさん、もう堪忍してえ。


行ってきました、信楽に。
晴れてたら、お客さんも多かったやろうけど、
こんな微妙な天気だけに、お客さんもまばら。
売ってる方も今日は予行演習的な感じ。
でも売れてる作家さんのトコは、常にお客さんが入ってた。
というか、誰も入っていないテントには入るのに勇気がいるが、
一人でも入ってたら、スッと入れる。
コレ確実に人間の心理が働いてる。
もし将来的に嫁さんも出店するなら、僕サクラになろかな。


同僚のホシくんも出店してるから、冷やかしに行きました。
まだ、自分の路線を模索中な感じ。
刷毛目の器と、鮮明な青の器。
青の器は、インパクト強し。
好きか、嫌いかが分かれる感じ。
でも高台の裏が花柄なのは、カワイイし、ナイスアイディア。
若いから、これから、もっと幅が広がるんだろうな。


今回の陶器祭は
僕の胸の引っかかるものはあったけど、
突き刺すほどの作品がなかったので、
購入見合せ。


結局買ったといえば、
開店したばかりのジャンボなかむらで見つけたレッドキャベツ。
コレを今晩お好み焼きで使う予定。
一体どんな見た目になるのか、興味津々。
詳細は、次回更新を待っててね。  

Posted by まえだのあっちゃん at 17:12Comments(0)信楽

2008年10月11日

空気読まない

僕は、とにかく口が悪い。
思った事をズケズケ言う。
それも社長であろうが、お構いなし。
それが僕の長所であり、短所でもあるところ。



そんな僕を気に入ったのか、
社長の息子が話があると、
先週ご飯に誘ってくれた。

仕事の話だった。
僕を利用して、
会社の活性化を図りたいとのことだった。

なるほど。そうですか。

しかし、逆に考えれば、
自分では出来ないから、僕に押し付けているようにも思える。

まあ、任されるのは嫌じゃないけど。
むしろ、頑張ってまうな。

僕がしゃべってたのは、ほとんど会社に対する文句ばっか。

そしたら、カウンターで食べてたから、
店の主人も話に割り込んできた。

バブルのときに儲けたお金の使い道に信楽の社長はみんな間違えた。
会社の金で、自分の車や土地を買ったり、
商品開発とかに全くまわさず、
自分の私利私欲のために使い切ってしまった。
だから、今この有様。

そうなんだよねえ。
先を見据えた経営をしてくれなきゃ困るんだよねえ。
だから、うちの会社では近々リストラしなきゃいけないのかねえ。
7年前にあったリストラのときに、
僕はさんざん社長に文句言ったのに、
何で、同じ過ちを犯すのかねえ。
もう辞めりゃいいのに、社長。
ホント、自分のことばっかしか、考えてないんじゃねえの。

アカン愚痴りすぎた。


最後に信楽の牧東交差点付近にある かわじろ
美味しかったので、またおごりなら、行きたいです。
自分で払うと、ちょっと高そう。

とにかく、てんぷらが美味しいお店でした。  

Posted by まえだのあっちゃん at 08:30Comments(0)信楽

2008年10月05日

まちがえた

エガ、エガ、エガ、酒屋の子


そんな替え歌があった事を今日妹に会って知る。

嫁が昔の職場のお手伝いに行ったので、
子守を頼みついでに、実家に寄ってみた。
どうやら、就職先が決まったみたい。
ただ、依然として、バイトをやる気がないみたい。
服も化粧もほとんど興味のない高校生。
お金に対して執着心がないようだ。
恋せよ、乙女。
そしたら、少しは変わるかもしれん。



ウチの家は築13年。
もうそろそろ塗装した方がエエのかなあと思ってたら、
勧誘がきた。
参考までもと話を聞こうと思ったら、
さすが勧誘話が長い。
結局断ったが、悪いことしたな。
でも、車買うぐらいの値段には、ビックリ。
お金ためなきゃ。



朝に新聞読んでたら、
アートインナガハマの日程完全に勘違いしてた。
来週のつもりが、今週やったから、今年は行けず。
来週の信楽だけで我慢するか。
そうです。
信楽は土、日、月で、なんかしたはります。
僕は陶芸の森のセラミックアートマーケットで、買い物の予定です。  

Posted by まえだのあっちゃん at 17:19Comments(0)今日の出来事