この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年11月30日

あなたは信じる?それとも信じない?

我慢できないよお。

ゲンさん最近泣いたときによく出てくる言葉。
そうか、そんなに我慢でけへんのか。
でも、誰がこんな言葉教えたっけ。
またCMかな。


タイショーはヨダレがひどい。

ゲンさんもそうだったが、
タイショーも相当ひどい。
すぐにヨダレかけがびしょびしょになる。
だから、一日に何回か交換してる。
そして、ハイハイで行くところ行くところにヨダレが。
部屋中ヨダレだらけやないかい。




昨日は、わたくし、29歳の誕生日。
11月29日。
いい肉と覚えてくださいね。

実家でパクッた誕生日の本によると、

長所                短所

ひらめき              集中力に欠ける
バランス感覚           心配性 
心が平穏              神経質
寛大                 利己的
独創的               うぬぼれが強い
直感力               気分屋
壮大な夢を持つ          気難しい
世事に長ける           極端に走る
信念がある            気が利かない
                   孤立する
                   繊細

という風に書かれてたけど、
僕が思うに、これ全部あってるわ。
でも、僕のいとこも誕生日いっしょやったけど、
こんな感じやったっけ。
今度正月に会うし、聞いてみよ。

もし自分の誕生日が気になるひとは、
教えてもいいけど、
著作権に引っかかるような。
上の文章も若干変えて載せてますし。



そうそう祝3000HITありがとう。
これからも、小ネタを書き続けたいと思います。
    

Posted by まえだのあっちゃん at 19:14Comments(0)自己紹介

2008年11月23日

4日連続

嫁曰く、パパの寝言は最近ゲンさん関連が多い。

自分では、わからんけど、
たまにゲンさんの夢も見る。
そのせいなんだろうか。



どうも嫌な事が続く。
タイショーとお風呂に入ろうというときに、
オムツに大をしてやがる。

そういう時は、
お尻についた大を
風呂場でキレイに洗い流す。
素手でお尻をなでながら。

ただ自分の子どもだから、
多少イヤイヤながら、
出来るけど。

これが介護とかだと、
かなり抵抗感があるだろうなあ。


ただ問題なのは、
今日久しぶりに入ったゲンさんである。
何故お前も大をしている。

ブルータスお前もか。
そんな言葉、世界史で習ったなあ。

お兄ちゃんなんだから、
ちゃんとしてよ、トイレかオマルで。



明日もウンがついてるんかな。
そしたら、年末ジャンボでも買おうかな。
この勢いで当たりそうかも。  

Posted by まえだのあっちゃん at 21:55Comments(0)マイファミリー

2008年11月23日

3人でシーソー

それなら、ビオ。
ヨーグルトでしょ。
違うの。
いいみたい。
ねっ。


ゲンさんの最近の口癖。
CMの難しい部分を省略したゲンさんバージョン。
最初は何を言っているのか、
理解に苦しんだが、
CMを見ると、なるほどそういうこと。
気になる人は、CMをチェック。


最近は嫁が一週間おきに、
陶芸教室の手伝いに行っている。

暇なので、毎度のごとく、スーパーの買い物に。

ゲンさんが勝手にどっかに行ったので、
さがしてたら、
サンタの靴のお菓子の詰め合わせを、
じっと眺めていた。

僕と嫁はクリスマスはケーキは食べるけど、
プレゼントを貰うような家庭では育っていない。
だから、プレゼントはあげるつもりはなかった。

けど、お菓子ぐらいはいいんじゃない?
どう思います、ウチの嫁さん。


スーパーを後にして、
車に乗ってたら、
ゲンさんが

長居公園のすべり台あるかな。

って言ってたんですが、
ここは大阪じゃないので、
無理です。

仕方がないので、家の近くの公園に。
それにしても、5丁目公園はいつ行っても誰もいない。
普通、人がよく使う公園は、
足で土が固められて、草があまり生えてきません。
でもここは、ブランコの下の部分以外は、
草が常にボーボーです。
だから、除草作業のときは大変です。

子どもは決して少なくないはずなのに、
公園で遊ぶ子が減ってしまったという、
ある意味、指標となっています。
残念な世の中です。

話しもどって、
ゲンさんいつの間にすべり台、また滑れるようになったん。
一時期はまったく滑らんかったのに。
長いスランプを乗り越えたんか、やったやん。
僕もゲンさんに促されて、
何回か滑ったけど、
ここのはあまり滑らんなあ。
鹿深夢の森とか、こどもの国とかはめっちゃすべんのに。
古いから仕方ないか。

その後軽くかけっこをしてから、
休憩がてら、シーソーに乗せてみる。
すると珍しくちゃんと座ってくれた。
だから、試しにシーソーの正しい遊び方をやってみた。
ゲンさんは端っこの席で、
タイショーをダッコしてる僕は、
かなり真ん中よりの場所。

今まで紹介してませんでしたが、
タイショー常に右手で抱えております。
指定席になってますが、
たまにゲンさんが割り込んできます。

そうそういざやってみると、
楽しいようで、もっともっとと言ってきます。
じゃあ、どんどんを勢いを強めてみます。
ただ、あまり本気でやると、
ゲンさんを振り落としてしまうんじゃないかと思い、
ある程度手加減しながら。

ふと、タイショーを見ると寝てました。
ゆれが心地よかったのか、
単に眠たかっただけなのか。

だから、ゲンさんを家に帰るようになだめて、
なんとか帰路に着こうとしたら、
今度は他の公園に行こうと言い出しました。

家にあるお菓子で、
ゲンさんが好きなアーモンドチョコレートを引き合いにだしたら、
いらん、ときっぱり断られる。

断固たる意志で公園にむかおうとしたので、
しぶしぶ少し付いて歩いてた。
なんか家になかったかなあ、と考えて、
りんごジュースはどうって聞いたら、
表情が急に変わり、

りんごジュース飲む。

あんたの意志もりんごジュースには敵わないのね。
でもモノでつる親もちょっと問題ありやなあ。  

Posted by まえだのあっちゃん at 00:54Comments(0)マイファミリー

2008年11月22日

猪の鼻が岳

秋の京都は京バアン


テレビっ子ゲンさんの最近のはやり文句。
バームと教えても、治らない。
それにしても、これちょっと食べてみたいわ。
抹茶と豆乳、ああ気になる。


先日行った免許の更新で貰った滋賀県の地図。
地図を眺めているのが、結構好きな僕。
新名神はまだ全線開通してないとか、
この道新しく出来たとか、
そんなんを見ていて気になった名前。

日野町にある猪の鼻が岳

見たまんまで名前決めたからこんな名前なんでしょうか。
ちょっと気になる。


そういえばこのあたりで最近遭難した人いたけど、どうなったんでしょう。
山の経験も少ないのに、
安易に山に登る中高年には、気をつけてもらいたい。
捜索に行った人が、
山から滑落して亡くなってしまったのだから、
二次災害も甚だしい。


何故こんなに熱く語るかって言うと、
高校時代、山岳部だった私。
体育会系というより、文科系な僕。

当時住んでいた守山には山がなく、
山といえば、野洲の三上山。
川といえば野洲川。
それと琵琶湖を足した、三点セット。
これでその付近の学校の校歌が成り立っていた。

少し話がそれたけど、
山というものにあまり関わりがなかったので、
あやしげな部活を選んでしまった。

今はそこらじゅう山だらけ。
いっぱいあるから、逆に関心が薄れてしまった。
信楽も山やわ。
道路横にある温度の掲示板が、
一昨日はマイナス3℃
昨日マイナス4℃。
寒波の影響もあるけど、
これからどんどん寒くなっていくやろなあ。  

Posted by まえだのあっちゃん at 08:06Comments(0)自己紹介

2008年11月17日

オシッコ引っかけられる

昔行ってたお店がつぶれてたら、切なくなり、
残っていてたら、なんだかホッとする。



今日は昼から、免許の更新に家族で守山へ。
昔住んでいた頃に比べて、
この町もずいぶん様変わりしてしまった。
景色が変わってしまうと、
思い出の中の景色も少しずつ薄れいく様で悲しい。
もうじき29歳になる僕も、
年を重ねてきたという事だろう。

5年ぶりの更新。
前の僕は、短髪金髪赤メガネ。
今の僕、ボサボサ黒髪黒メガネ。
最近、オシャレに興味が行かなくなったというか、
お金がまわせなくなったので、
諦めたといった方がイイのかな。
それにしても、悪人顔に写るよね、免許証って。


更新が終わってから、
ピエリ守山に行ってきました。
僕みたいに免許の更新に
遠方から来た人なら、
ついで寄ってしまうんちゃうかな。
ここも昔は遊園地で、
その後ワンワンパークになり、
今はショッピングセンターですか。
遊園地とワンワンパークは長続きしなかったので、
今回も長続きしないのではないかと、少し心配。

それにしても、駐車場が広いね。
はしっこの方に止めたから、
店までの遠い事遠い事。

人が多い店は多いし、
人の入ってない店は入ってないね。
通路には、常に人が歩いてるけど、
それを如何に自分の店に招くのかが勝負。
必死に客寄せしてる店員さんもいてたなあ。
ここは立地的に平日には、あまり人が来るとは思えないから、
今日みたいな日曜に売り上げが低かったら、致命的。
そのうち、テナントが何個か減っていくだろう。
そうなると、200の専門店という魅力が薄れてしまう。
違うな、減ったら、補充するのかな。
でも、あまりにそれが繰り返されたら、問題かも。
そう考えると、エースクエアの面積増やしても、
店舗数を厳選の方が理に適っているのかも。

それにしても考えすぎか、
僕の予想が当たるかどうかは、
まだまだ先のことやけどね。

そうそう今日の話。
ここゲンさんと行くと難関がいくつもある。
ゲームセンターとキッズスペース。
これを見つけるとゲンさん離れようとはしない。
一度火がついてしまったゲンさんの気を引くのは至難の業。
見つかってしまったら、諦めるしかない。
無理に連れ出すと、
こっちの体力の消耗が激しいので、
後々ガタが来る。
そうなったら、買い物どころじゃない。
ただこんな親でいいのだろうか、たまに疑問に思う。

一応一人にして長時間はほっておけないし、
僕か嫁かが見張りをしないとならない。
で、今回は身を引いて、僕が見守ってた。
だから、今回僕が見たお店食べ物屋のみ。
服とか一応見たかったなあ。

それにしてもゲンさん、夢中で遊んでいた。
帰りの車の中はぐっすり。

そうそう、今回ゲンさん男性用トイレでおしっこにチャレンジ。
全部脱がないとできないようで、
下半身全裸の靴下姿。
子どもだからこそ許される格好。
汚れに敏感な親なら出来ないが、僕はもちろんOK。

いざ、発射というときに思い出した。
ゲンさん狙いが定まってないやん。
パンツはいてたまんまの下向きになってますよ。
あんた、トニーの向きを調整せなアカンやん。
あわてて、僕が持って向きを変更。
時すでに遅し。
僕のジーパンにちょっとかかっとるがな。

あんた、あきまへんやん。
どないしてくれますのん。
びしょびしょになってしまったやないのん。

そういや、家はオマルかトイレにまたがってやってるから、
そこら辺の教育はしてなかったなあ。
父ちゃん反省しとります。

その後仕方がないので、
しばらく、オシッコでぬれたまんまで過ごしてました。
今考えれば、その時に新しいズボン買ってと、
嫁に言えばよかったと後悔しとります。

今回ちょっと下ネタになってしまいましたが、
3歳児のやった事ですので、あしからず。

あ、ちなみにトニーは滋賀咲くブログのざ座劇場のを勝手に引用しとります。
僕は座長の毒者の一人です。  

Posted by まえだのあっちゃん at 00:11Comments(0)お出かけ

2008年11月16日

痛いから、つねらんとって

綾羽健闘むなしく、野洲4連覇。
圧勝ですな、決勝で5-1って。
それにしても5試合で、29得点1失点。
滋賀じゃ敵なし?
でも、全国制覇してから、
ここ最近は2回戦敗退が続いてるよね。
僕の勝手な都合上
1月2,3日に試合がある日は勝って欲しい。
嫁の実家に帰省してるから、
BBCが見られへん。
月曜が組み合わせ抽選会やし、くじ運にもよるか。
とにかくがんばれ、滋賀の星。



昨日の晩はタイショーの夜泣きがひどかった。
普段は泣いてたら、嫁の乳でおさまるけど、
昨日は、それでもうまくいかんかった。
だから、嫁が少々キレ気味で
タイショーに不満をぶちまけていた。
嫁は怒ると、ヒジョーに言葉遣いが悪くなる。
僕もついでに怒られてる気分になるぐらい、
恐れおののいている。
僕の恐妻家たる所以。
今朝はいつもより多めに寝させてあげよう。


いつも僕は、タイショーと一緒にお風呂に入ってる。
ちなみにゲンさんは嫁と。
最近やっと湯船を手でバシャバシャさせる事をマスターした。
ずっと特訓を重ねてきたが、興味を持たせる事に成功。
それと、お風呂でつかまり立ちにもチャレンジ中。
その成果も徐々に出つつある。
ただタイショーにやめて欲しい事もある。
乳首をつねってくるのである。
そんな小さい指でも、
本気でつねってくるから、
こっちも痛い。
なんにでも興味を持つ事はいいが、
それだけは辞めて欲しい。  

Posted by まえだのあっちゃん at 08:09Comments(0)マイファミリー

2008年11月15日

開店

天気が悪そうなので、今日の七五三は延期。
残念です。



木曜日に、
イオンモールほどではないけれど、
甲南にショッピングセンターが開店した。

アーバンぱるとマックスバリューのちょうど中間ぐらいの場所。
入ってるテナントが

フレンドマート    スーパー
キリン堂       ドラッグストア
ケーヨーデイツー  ホームセンター
セリア        100均
くりや         服屋
ウィング       書籍、音楽とか
その他もろもろ

ケーヨーデイツー、まったく聞いた事がない。
千葉県に本社があって、
関東では有名らしいが、
滋賀県は初進出なんだとか。
ちょっと前までは、
滋賀が地盤のアヤハディオぐらいしかなかったのに、
カインズ、コーナン、コメリ、ナフコ、、、。
業界大手が参入してきて、
競争も激しくなったもんだ。

ファッションライフくりやってなんなんだ。
しまむらのような品揃え。
ピエリにも入ってるみたいだから、
滋賀県主体のお店なのか。

菓子長、
ここはもともと甲南にあったお店ですけど、
かしながと思ってけど、
かしちょうなんですか、
甲南生活まだまだ未熟です。  

Posted by まえだのあっちゃん at 08:33Comments(0)お出かけ

2008年11月09日

小球性低色素性貧血

1パック8個の128円って。
10個換算なら160円やん。
それって普通より、ちょっと安いだけやん。
どういうこと、平和堂さん。



会社で健康診断があって、
ちょっと前に結果が帰ってきた。

7段階評価で、5だった。

要精密検査だって。
アカンやん。
どうした僕。

MCVとMCHの値が低いからだそうだが、
さっぱり意味がわからん。

とりあえず、ネットで調べたら、
ヘモグロビンの濃度が低いとか何とか。
どうも鉄分不足からくるものらしい。

でも、鉄ってどうやって摂るの思って、
妹から、ぱくった家庭科の教材を見たら、
動物性の鉄分(赤身の肉や魚)を
ビタミンCと一緒に摂ったら、
効率的に吸収できるそうな。

それはわかるが、
実際にはめんどくさいので、
鉄分入りの低脂肪乳を買ってる。
明治のラブか、
メグミルクのごくごく飲める低脂肪乳。
このふたつはちなみに、カルシウム入り。

買ってることには、買っているが、
僕が飲む前に、
ゲンさんが飲むか、
嫁がコーヒー牛乳用に使いきってること、しばしば。

結局どんどん健康になっていくのは、
嫁とゲンさん。
この二人と反比例の関係のような僕は
このあとどうなっていくのでしょうか。  

Posted by まえだのあっちゃん at 18:39Comments(0)自己紹介

2008年11月09日

来ない

昨日も、ブラッディマンデーを見てたら、
ゲンさんが、
らっでぃまんでーっと言っていた。
やっぱり漢字が読めるわけじゃなさそうだ。



嫁が今日と昨日、
昔の職場の陶芸教室のお手伝いに行っている。
でも、タイショーとゲンさんと一緒に、
ウチにいてもつまらないから、
出かけることに。

本当は西友に行く予定やったけど、
手前のJAでなんかやってるぽかったので、
寄ってみた。

JA甲賀2008農業祭ってのをやってた。
ほんま最近こういうのばっかりに出かける僕。

ぬり絵コーナーがあったので、
ためしにゲンさんに書かせてみた。
アンパンマンの中央付近に
ほぼ全色のクレヨンで、殴り書き。
そうです。
今のあなたには、それぐらいで十分。
色の配置もキレイでよろしい。

その間職員の人が親にアンケートをとっていた。
なるほどそういうことか。
でも、抽選で何かが当たるかもといわれると書かずには、終われない。

A賞 iPOD
B賞 アンパンマン土鍋
C賞 JA厳選産直品

僕は何の迷いもなく、Cを選びました。
基本食べ物が最優先。

近くで、ガラポン抽選会をしてたけど、
抽選券を持ってなかったので、
あきらめかけて、
会場をうろついてたら、
ウチのオカンを発見。
ガラポンやりたいから、券ちょうだいとねだると、くれました。
サンキュー、オカン。

ここはゲンさんにまかせようと、
まわしてもらったが、
結果は残念賞。
食品サンプルを貰ってきました。

去年来たときは、嫁が商品券当てたのに。
やっぱり妊婦が当たりやすいのかい。

その後、ゲンさんをキッズコーナーで遊ばせてる隙に
販売コーナーをいろいろ物色。
安い野菜を購入する。
それと、おはぎを買う。
ゲンさんと半ぶんこ。

そいで、
無料の千人鍋を食べ、
無料のつきたての餅をたべ、
無料のポン菓子を貰い、
帰路に着く。

昼なんも作らんでよかったので、楽な一日だった。
今日はどうしようかゲンさん。



そういや、うちに新聞が届かなくなった。
2年か3年、届いてたけど、
一回も集金に来なかったので、
お金を払った事がない。
それにしても、なぜ配り続けたのか、
そしてなぜ集金に来なかったのか、
不思議だらけだが、
もし今までの分全部払えと来られても、
それはそれで困る。  

Posted by まえだのあっちゃん at 08:16Comments(0)お出かけ

2008年11月08日

キリっとした眉毛

昨日、流星の絆を見てたとき、
ゲンさんがタイトルがでたときに、
りゅうせいのきずなと言った。

もしかして、三歳児にして漢字でも読めるのか、
嫁と二人で感心してたけど、
多分、番宣か何かで覚えて、
たまたま、タイミングが合っただけだろう。

それにしても、
ゲンさんをテレビっ子にしてしまった。
親がテレビっ子だからだろう。
それで、言葉を覚える事はいいのだが、
生活に必要な事は、親が教えなきゃいけない。
今は、服のお着替えを特訓中。
頑張れゲンさん。



眉毛をいじってる男かどうかで、
だいたいの年齢層の違いが出る。
例外として、
若作りをしたおっさんはいじってる。
オシャレに興味にない子はいじってない。

ちなみに兄と僕はいじってないが、弟はいじってる。
そんな感じです。


普段はおとなしめの同僚のナカジマさんが、
先週あったときに、眉毛をいじってた。
本人も初めていじったらしく、
少し照れていた。

一体何の心境の変化があったのか、と思ってたら、
今週に会った時に、

互助会からお祝いを頂いたので、
これをお返しにどうぞ。

お菓子を頂いた。
って何のお祝いがあったんですかと聞くと、
先週末に結婚式を挙げたそうだ。
ああそうですか。

ええーっ、そうなんですか。
僕なんにも聞いてませんよー。

どうも、他の同僚にも聞いてみたけど、
ほとんどの人に話していなかったみたい。
みんな、ビックリしてた。

そうですか、その眉毛。
結婚式仕様ですか。
とにかくおめでとうございます。

そのうち、嫁の食器でもお祝いに送ろうと思います。
あまり物でゴメンネ。  

Posted by まえだのあっちゃん at 08:11Comments(1)ちょっと前の話

2008年11月02日

ミスくのいち

最近、甲賀市内の商工会のイベントによく出かけてるな。
そういうの結構スキなんですもん。


今日も行ってきました。
第12回ニンニンフェア-2008
甲南の商工会がやってます。

僕の中では、なんつっても無料の包丁砥ぎがありがたい。
ウチには、砥石も砥ぎ器もないので、
この日を待ってました。
僕はほとんど使わんけど、
嫁のため。
一応先着200丁までって書いてたから、
10時から受付のところを
10分前ぐらいに行ったら、
すでに僕で、41番目。
どんだけ早くから来とんねん。
つうか、受付時間関係ないやん。

出店してるところではスペアリブがオススメ。
炭焼きされた豚肉の塊が食欲をそそる。
あと天馬って会社の
プラスチックの引き出しとかケースが
市価の値段の半値ぐらいからでお買い得。
今日も120ℓの外用の収納ボックスが
1500円だったので、
買おうかどうか迷ったけど、
あいにく、自転車で来たので、
運びようがないので、断念。
来年もし売ってたら、今度こそ買おう。

それと卵が安かったので、並んでた。
コレも先着100人。
1パック50円。
買ってからわかったけど、サイズはMS。
普段買うのが、MかLなので、そんなサイズの卵もあるのね。


一通り見てから、いつもの買出しに。
ハズイに行って思い出した。
ハズイを含む西友、アヤハディオとかそこら辺一体で、
3000円以上買えば、
抽選でテレビが当たる。
それにつられて、
ツタヤで、BENNIE KのCDを買う。
ベスト版だから、ほとんど聴いたことある名曲ばかり。
とにかく、テレビが当たって欲しいなあ。


で、今日の僕の中のメインイベント
餅まきがあるので、再び会場に戻る。

時間より少し早く着いてしまったので、
今回決まったマスコットキャラクターにんじゃえもん以外の
応募した作品を見ていた。

正直、どれも絵がうまい。

話を聞くと
デザイン学校の生徒とかが、
ネットで情報を得て、応募したからだそうだ。
で、将来的に気ぐるみにしやすそうな作品が選ばれたらしい。
最近の流行に乗るのは結構だが、
ひこにゃんクラスにはなれないだろうなあ。
僕の中では、有名な匠ポン山にも引けをとる。
でも、頑張れにんじゃえもん。

ついに来ました餅まき。
これは理性を忘れる事が出来る最高の行事。
みんなが欲望のおお向くままに行動するので、
結構危険。
でも、最高に楽しい。
これに参加していたミスくのいちさん。
結構べっぴんさん。
甲賀流忍者屋敷のイベント決まった東京の人。
全国から集まった忍者好きから決まったので、そうなったらしい。
それを近くの女の人が愚痴ってた。

なんで、甲賀の人間じゃないの。

でも、それやったら参加せな。
参加しないのに、愚痴るべからず。
文句より、まず行動を。
これ僕のモットー。

そうそう今日の収穫、餅7個。  

Posted by まえだのあっちゃん at 18:10Comments(0)お出かけ

2008年11月02日

一個 40円

嫁はだいたい2ヶ月で一回ぐらい大阪の実家に帰る。
別に喧嘩したわけではなく、
大阪がいとおしくなるからのようだ。


で、そんなときの食事は、
嫁にカレーを作り置きしてもらうか、
自分で作るか、
買いに行くか。

昨日は、買うことにした。
アーバンぱるの105円均一のパン屋が、
5時から一つ40円になるセールをしてたので、
それを晩、朝、昼ご飯用に、
自転車に乗って行ってきた。
ちなみに普段も閉店間際に半額セールをやっている。

セール前の店の周りは、
まさにエサに群がるハイエナ状態。
時間になったら、
我先にとのバーゲン状態。
で、めぼしい商品はすぐになくなり、
レジは長蛇の列。
みんな10個以上トレイに乗せているから、
なかなか、会計が終わらない。
袋詰めに手間取っていた。

で、僕は前々から疑問やったんやけど、
何故パン屋は、
一個一個、個別に菓子パンを袋に入れるのか。
30個以上買っている人もいたけど、
それ、食べ終わった全部ごみやん。
それやったら、必要なくね。
だから僕は、いつもレジ袋に直で入れてもらってる。
普段からエコバッグ持参しているけど、
さすがに、キレイとはいえないので、
パンはレジ袋。
目指せ、ちょっとだけエコ。  

Posted by まえだのあっちゃん at 09:00Comments(0)お出かけ