2012年06月30日
たまには、地元の宣伝もします。
メガネフレームをボンドでひっつくか実験中。
どうも僕です。
また、タイショ―のが割れました。
ええ加減にせえよ。
2個目に買い替えたとこやで。
イマイチようわからんけど、
9歳児までは、メガネを買うときに健康保険が支給される。
で、4歳で購入したら、次に保険の対象内になる期間が1年以上たってから。
5歳以上では、2年以上たってかららしい。
ということで、来年の4月までは、保険の対象外。
すべて実費負担。
これ以上割られたら困るので、とりあえず応急処置。
頼む、ひっついてくれ。
そういや、最近地元の話題全然書いてませんでした。
甲賀の宣伝部長を目指すのに、
それはいけないだろうってことで、
今日はいろいろ書いときます。
今日は、水口のウェルビーでCHEERS手づくり市が開催されます。
家族で行く予定です。
初めて行くので、どんなのがあるんか知りませんが、
多分僕には、場違いな場所であることは間違いなし。
滋賀咲くで調べた限りでは、雑貨好き女子の集い。
だから、いかつい坊主メガネがいると違和感があると思います。
そいで、明日は信楽の新宮神社でげなげな市があります。
ココはよく知ってます。
何故か、僕も出店した経験があるからです。
でも、イマイチ売り方がわかってなかったから、
失敗したイメージだけあります。
また機会があれば、出店予定です。
せっかく身に着けた針金細工の花。
誰かに教えなきゃ、もったいないんで。
そして来週に、矢川神社で七夕まつりがあります。
甲賀市唯一っていうか、県内でもないのかな?
手筒花火が見ものです。
簡単に言うと、噴出花火のスゴイ版を手に持ってやる。
そんな例えでいいのか、どうか。
まあ、実際に近くで見た方が迫力があっていいです。
今年はやるのは無理ですけど、来年のため氏青にも入ることにしました。
屋台の手伝いをやる予定なので、僕に会いたい人はぜひ来てね。
僕を覚えてもらえるように、甲賀のお祭バカ名刺を配るつもりです。
それ用にまた内容を変更しますけど。
あと、うちにとってはこれが一番重要なんですが、
嫁が信楽の陶夢にて、グループ展をします。
7月7日~31日なんで、お暇なら、見に来てね。
買ってくれとは、言ってませんよ。
とりあえず、どんなものなのかを見てください。
僕似の陶器も売り出されるようです。
誰が、いったい買うの?
まあ、でも嫁が売りたいよりも、作りたいって想いを優先してるから、出来た作品。
それが僕に対する愛情ならいいんですが、憎しみなら困るな。
どっちなんでしょう?
ちょっと話が飛びますけど、
僕のスローガンが、決まりつつあります。
少ない予算で、観光客倍増計画。
倍増は、僕の政策がうまく機能したら、余裕です。
僕が目指すのは、本音で言うと、
5倍、10倍でもなく、もっと高いとこです。
甲賀には、それだけのポテンシャルがあります。
それをうまく活用できてないのが、今の市長であり、行政。
ああ、もったいない、もったいない。
そんな人たちに、夏のボーナス?
もったいない、もったいない。
どうも僕です。
また、タイショ―のが割れました。
ええ加減にせえよ。
2個目に買い替えたとこやで。
イマイチようわからんけど、
9歳児までは、メガネを買うときに健康保険が支給される。
で、4歳で購入したら、次に保険の対象内になる期間が1年以上たってから。
5歳以上では、2年以上たってかららしい。
ということで、来年の4月までは、保険の対象外。
すべて実費負担。
これ以上割られたら困るので、とりあえず応急処置。
頼む、ひっついてくれ。
そういや、最近地元の話題全然書いてませんでした。
甲賀の宣伝部長を目指すのに、
それはいけないだろうってことで、
今日はいろいろ書いときます。
今日は、水口のウェルビーでCHEERS手づくり市が開催されます。
家族で行く予定です。
初めて行くので、どんなのがあるんか知りませんが、
多分僕には、場違いな場所であることは間違いなし。
滋賀咲くで調べた限りでは、雑貨好き女子の集い。
だから、いかつい坊主メガネがいると違和感があると思います。
そいで、明日は信楽の新宮神社でげなげな市があります。
ココはよく知ってます。
何故か、僕も出店した経験があるからです。
でも、イマイチ売り方がわかってなかったから、
失敗したイメージだけあります。
また機会があれば、出店予定です。
せっかく身に着けた針金細工の花。
誰かに教えなきゃ、もったいないんで。
そして来週に、矢川神社で七夕まつりがあります。
甲賀市唯一っていうか、県内でもないのかな?
手筒花火が見ものです。
簡単に言うと、噴出花火のスゴイ版を手に持ってやる。
そんな例えでいいのか、どうか。
まあ、実際に近くで見た方が迫力があっていいです。
今年はやるのは無理ですけど、来年のため氏青にも入ることにしました。
屋台の手伝いをやる予定なので、僕に会いたい人はぜひ来てね。
僕を覚えてもらえるように、甲賀のお祭バカ名刺を配るつもりです。
それ用にまた内容を変更しますけど。
あと、うちにとってはこれが一番重要なんですが、
嫁が信楽の陶夢にて、グループ展をします。
7月7日~31日なんで、お暇なら、見に来てね。
買ってくれとは、言ってませんよ。
とりあえず、どんなものなのかを見てください。
僕似の陶器も売り出されるようです。
誰が、いったい買うの?
まあ、でも嫁が売りたいよりも、作りたいって想いを優先してるから、出来た作品。
それが僕に対する愛情ならいいんですが、憎しみなら困るな。
どっちなんでしょう?
ちょっと話が飛びますけど、
僕のスローガンが、決まりつつあります。
少ない予算で、観光客倍増計画。
倍増は、僕の政策がうまく機能したら、余裕です。
僕が目指すのは、本音で言うと、
5倍、10倍でもなく、もっと高いとこです。
甲賀には、それだけのポテンシャルがあります。
それをうまく活用できてないのが、今の市長であり、行政。
ああ、もったいない、もったいない。
そんな人たちに、夏のボーナス?
もったいない、もったいない。
2012年06月30日
節電してますか?
我々は宇宙人だって言ってるのは、
ゲンさんとタイショ―です。
数年前に、ゲンさんに教えたことを、
今年はタイショーが言ってます。
兄弟ってスゴイ。
ってことは、一番上に言ったら、下にも伝わる。
でも肝心なことは筒抜けで、余計なものだけ伝染します。
躾って難しい。
ちょっと前に、扇風機出しました。
だんだん、暑くなってきましたね。
うちには、羽のない扇風機はいりません。
だって言葉遊びができないじゃないですか。
そんなのつまらへん。
僕はそんなのなくても、ひたすら耐えることができます。
というか、家では夏場パン一で過ごしています。
急な来客時には、困りますけど、やっぱり裸が一番。
でも、ペッタンをそうするのは、どうかってことになるので、
子供用に使ってますね。
出来たら、嫁もパン一で過ごしてくれたらいいなと、
余計な妄想もふくらましてます。
ついでに、余計なものも、ふくらましてしまうかもしれませんが。
久しぶりの下ネタに、僕は満足してます。
だって、政治塾関連の方も数人このブログ見てくれてるそうなので、
最近控えてたんですが、だって出したくなったんです。
出したい時に出す。
それの何が悪い。
おっとまた下ネタ。
男ってこんな下等生物なので、すんません。
苦情があったら、お待ちしてますので、なんなりと。
ところで、皆さん節電してます?
でも、関電の脅しには、屈しないでくださいね。
原発をさらにいっぱい動かそうって機運を高めるための策略です。
本当ふざけた会社です。
万が一福島並みの事が福井で起きたら、
関西はおしまいです。
さらに、中部圏にも被害が及ぶと思われます。
ここあまり触れられてないですけど、
冬場なら、岐阜方面に大雪を降らせる大気中にも、
放射能物質は分布するかもしれないので、
雪解け水となって、名古屋方面に流れるでしょう。
関電は去年の段階で、今年は電気が足りないってわかってたくせに、
ほとんど原発以外の発電所を増強せず、
原発再稼働ありきの計画だったんです。
絶対に負けないでください。
うちの会社でも節電を始めました。
厳密に言うとその中でも、うちの課の工場はですけど。
人のいないところの電気はつけない。
付けても、こまめに消す。
使っていないコンセントは抜く。
最初は社長に言われたんですが、節電意識を徹底してます。
でも、昨日の工場内の温度が34度でした。
夏場の一番暑いときで、40度をちょっと超えるぐらいまでいきます。
さすがに、その時に耐えれるかが、ちょっと心配。
でも、事務所がねえ。節電意識あるのかなあ?
クーラーの設定温度は知らないけど、
一枚羽織って仕事をしてるのは、どうなの?
それやったら、まわさんでええんちゃう。
僕は、全然納得してないので、来週チョット言おう。
そういえば、消費税増税も決まりましたよね。
あれ、ちょっと問題ですよね。
一律に増税は、反対です。
例えば、LED電球、太陽光発電パネルとか、
省エネにつながるものや、
循環型エネルギーとして普及させなきゃいけないものには、
むしろ税率を下げた方がいいんじゃないの?
政府は、いろいろなものを踏まえた上での討論をすべき。
そこら辺の事まで、考えているか余裕がないのかな。
やっぱりこの国を変えるには、政治家を変えるべき。
でも、政治家って下ネタOKなの?
無理っぽいなあ。
発言には、気を付けなきゃ。
ゲンさんとタイショ―です。
数年前に、ゲンさんに教えたことを、
今年はタイショーが言ってます。
兄弟ってスゴイ。
ってことは、一番上に言ったら、下にも伝わる。
でも肝心なことは筒抜けで、余計なものだけ伝染します。
躾って難しい。
ちょっと前に、扇風機出しました。
だんだん、暑くなってきましたね。
うちには、羽のない扇風機はいりません。
だって言葉遊びができないじゃないですか。
そんなのつまらへん。
僕はそんなのなくても、ひたすら耐えることができます。
というか、家では夏場パン一で過ごしています。
急な来客時には、困りますけど、やっぱり裸が一番。
でも、ペッタンをそうするのは、どうかってことになるので、
子供用に使ってますね。
出来たら、嫁もパン一で過ごしてくれたらいいなと、
余計な妄想もふくらましてます。
ついでに、余計なものも、ふくらましてしまうかもしれませんが。
久しぶりの下ネタに、僕は満足してます。
だって、政治塾関連の方も数人このブログ見てくれてるそうなので、
最近控えてたんですが、だって出したくなったんです。
出したい時に出す。
それの何が悪い。
おっとまた下ネタ。
男ってこんな下等生物なので、すんません。
苦情があったら、お待ちしてますので、なんなりと。
ところで、皆さん節電してます?
でも、関電の脅しには、屈しないでくださいね。
原発をさらにいっぱい動かそうって機運を高めるための策略です。
本当ふざけた会社です。
万が一福島並みの事が福井で起きたら、
関西はおしまいです。
さらに、中部圏にも被害が及ぶと思われます。
ここあまり触れられてないですけど、
冬場なら、岐阜方面に大雪を降らせる大気中にも、
放射能物質は分布するかもしれないので、
雪解け水となって、名古屋方面に流れるでしょう。
関電は去年の段階で、今年は電気が足りないってわかってたくせに、
ほとんど原発以外の発電所を増強せず、
原発再稼働ありきの計画だったんです。
絶対に負けないでください。
うちの会社でも節電を始めました。
厳密に言うとその中でも、うちの課の工場はですけど。
人のいないところの電気はつけない。
付けても、こまめに消す。
使っていないコンセントは抜く。
最初は社長に言われたんですが、節電意識を徹底してます。
でも、昨日の工場内の温度が34度でした。
夏場の一番暑いときで、40度をちょっと超えるぐらいまでいきます。
さすがに、その時に耐えれるかが、ちょっと心配。
でも、事務所がねえ。節電意識あるのかなあ?
クーラーの設定温度は知らないけど、
一枚羽織って仕事をしてるのは、どうなの?
それやったら、まわさんでええんちゃう。
僕は、全然納得してないので、来週チョット言おう。
そういえば、消費税増税も決まりましたよね。
あれ、ちょっと問題ですよね。
一律に増税は、反対です。
例えば、LED電球、太陽光発電パネルとか、
省エネにつながるものや、
循環型エネルギーとして普及させなきゃいけないものには、
むしろ税率を下げた方がいいんじゃないの?
政府は、いろいろなものを踏まえた上での討論をすべき。
そこら辺の事まで、考えているか余裕がないのかな。
やっぱりこの国を変えるには、政治家を変えるべき。
でも、政治家って下ネタOKなの?
無理っぽいなあ。
発言には、気を付けなきゃ。
2012年06月26日
アールブリュットTその2
1日に、あと8時間欲しい。
どうも僕です。
最近、めっちゃ忙しい。
特に政治塾関連が、鬼の様。
フェイスブックのチェックしなけりゃ楽なのに、そんなわけにもいかない。
人付き合いって、ホント大変。
今まで、友達いなかった方が楽だけど、
ただ充実感が、ものすごくある。
やっぱり自分が進むべき道は、こっちなんだなって、
勝手に勘違いしてます。
冒頭のは、仕事辞めりゃ楽なのにってことです。
でもそんな資金がないので、しばらくは無理です。
すんません、久しぶりの更新です。
待ってた方、申し訳ないです。
今回は、障害者支援の政策について書きます。
前に書いたgufgufの続きだと思ってください。
やまなみ工房に飾られていた障害者の絵は、
世界の一流デザイナーにも、引けを取らない。
僕はそう感じました。
各作品にそれぞれ個性があり、力がみなぎっている。
それをTシャツにしたら、必ず売れる。
常日頃から商売人感覚の僕は、そう思いました。
では、その製造から販売までの流れの概要がある程度固まってきたので、
一つの提案として書きたいと思います。
実際やってみなくちゃわからないので、
机上の空論には、変わりないですが。
その前に、ちょっと触れておきます。
これは行政が主導するものかは、疑問です。
内容がちょっと変わってるというか、横の連携が必要なので、
実際やってみると、色々と大変な事業モデルとなってます。
まず工場は出来れば、市内の工業団地の空き地を活用し、
従業員は障害者が多めで、一般の指導員も雇います。
で、次が重要なことです。
国産であれば、おのずと値段が上がる。
ただ外国産のように、値段を下げたら、
利益が少なくなり、障害者の現状は変えられない。
それに、普通に買い手が来るのを待つという受け身の姿勢では、何も変わらない。
発信力も弱く、ただ高いだけのTシャツは、あまり売れるとは思いません。
だから、あえて攻めていきます。
季節に関係なく、値段が一定で、
なおかつ、全国規模で展開でき、
常に高価格帯(~5000円)で売れ、
売り切れによる品切れが起こる事例が、
僕が知ってる限り、世の中にひとつだけあります。
皆さん、わかりますよね?
答えは、有名ミュージシャンのツアーグッズです。
ミュージシャンの方で、社会貢献に興味のある方は結構多いんです。
それをうまく取り入れようと思います。
音楽のジャンルもたくさんありますが、
障害者の絵もたくさんあります。
ロックな感じなのや、ポップなもの、モダンテイストなものまで、多種多様。
だから、全国規模で、絵画に才能がある障害の絵をすべてデータベース化し、
その中から、選んでもらえれば、
そのミュージシャンが気に入ったデザインのものが、
必ず出てくると思います。
で、全国ツアーをするなら、
その土地の団体の人が、スタッフとして販売に参加する。
これは、全国各地の野外フェスでも応用できると思います。
このアイディアいいと思うんですけど、どうですか?
いつか、レディ ガガがアールブリュットTを着る日が来る。
あるかもしれません。
どうも僕です。
最近、めっちゃ忙しい。
特に政治塾関連が、鬼の様。
フェイスブックのチェックしなけりゃ楽なのに、そんなわけにもいかない。
人付き合いって、ホント大変。
今まで、友達いなかった方が楽だけど、
ただ充実感が、ものすごくある。
やっぱり自分が進むべき道は、こっちなんだなって、
勝手に勘違いしてます。
冒頭のは、仕事辞めりゃ楽なのにってことです。
でもそんな資金がないので、しばらくは無理です。
すんません、久しぶりの更新です。
待ってた方、申し訳ないです。
今回は、障害者支援の政策について書きます。
前に書いたgufgufの続きだと思ってください。
やまなみ工房に飾られていた障害者の絵は、
世界の一流デザイナーにも、引けを取らない。
僕はそう感じました。
各作品にそれぞれ個性があり、力がみなぎっている。
それをTシャツにしたら、必ず売れる。
常日頃から商売人感覚の僕は、そう思いました。
では、その製造から販売までの流れの概要がある程度固まってきたので、
一つの提案として書きたいと思います。
実際やってみなくちゃわからないので、
机上の空論には、変わりないですが。
その前に、ちょっと触れておきます。
これは行政が主導するものかは、疑問です。
内容がちょっと変わってるというか、横の連携が必要なので、
実際やってみると、色々と大変な事業モデルとなってます。
まず工場は出来れば、市内の工業団地の空き地を活用し、
従業員は障害者が多めで、一般の指導員も雇います。
で、次が重要なことです。
国産であれば、おのずと値段が上がる。
ただ外国産のように、値段を下げたら、
利益が少なくなり、障害者の現状は変えられない。
それに、普通に買い手が来るのを待つという受け身の姿勢では、何も変わらない。
発信力も弱く、ただ高いだけのTシャツは、あまり売れるとは思いません。
だから、あえて攻めていきます。
季節に関係なく、値段が一定で、
なおかつ、全国規模で展開でき、
常に高価格帯(~5000円)で売れ、
売り切れによる品切れが起こる事例が、
僕が知ってる限り、世の中にひとつだけあります。
皆さん、わかりますよね?
答えは、有名ミュージシャンのツアーグッズです。
ミュージシャンの方で、社会貢献に興味のある方は結構多いんです。
それをうまく取り入れようと思います。
音楽のジャンルもたくさんありますが、
障害者の絵もたくさんあります。
ロックな感じなのや、ポップなもの、モダンテイストなものまで、多種多様。
だから、全国規模で、絵画に才能がある障害の絵をすべてデータベース化し、
その中から、選んでもらえれば、
そのミュージシャンが気に入ったデザインのものが、
必ず出てくると思います。
で、全国ツアーをするなら、
その土地の団体の人が、スタッフとして販売に参加する。
これは、全国各地の野外フェスでも応用できると思います。
このアイディアいいと思うんですけど、どうですか?
いつか、レディ ガガがアールブリュットTを着る日が来る。
あるかもしれません。
2012年06月19日
回答2「あいこうか緊急メール」
ダッコしてっと甘えてきたのは、
ヒナっちゃんです。
今日が連休最終日。まあ、世間は違いますけど。
いつも学校終わりは、ゲンさんは遊びに行くみたいです。
今日は僕も加わって、
公園で、ゲンさん、タイショー、ヒナっちゃん、と遊んでました。
それにしても、げんさんの特技発見。
手は左利きなのに、ボールを蹴る時は右足。
えっバラバラやん。
まあ、ええけどと思いながら、パス回しをしてたら、
ゲンさん、いつの間にボール蹴るの上手になったん。
ちゃんと僕の場所に蹴り返してくれる。
ちょっと感心して、うれしかったです。
やればできるやん。
そいで、公園には、他の子たちも来てたので、
お母さんと来てた子が、ダッコしてといって、やってもらったのを見たので、
ヒナっちゃんが最初の言葉を発したのです。
甘えたいんやねえ。まだ。
両手に荷物をいっぱい持ってたので、最初は断ったのですが、
そうするのも、可哀そうなので、結局ダッコしました。
将来、おねだりばっかりするようなコになったら、
僕の責任やな。
前述で書いた音声放送端末機の続きです。
僕のクレームへの回答が来たので、また全文を紹介します。
お問い合わせありがとうございます。
音声放送端末機による緊急放送については、随時の放送となります。
また、再放送の時間や頻度については、状況に合わせてその都度調整いたします。
ご指摘いただいておりますように、
音声放送の仕組みではご不在の場合には、情報をお伝えすることはできませんが、
ご提案いただいております携帯電話による情報提供については、
「あいこうか緊急メール」として実施しております。
ご参考までに「あいこうか緊急メール」のホームページのアドレスをご案内させていただきますので、
ご利用ください。
あいこうか緊急メール http:/www.city.koka.lg.jp/3809.htm
以上回答とさせていただきます。
というわけですが、
甲賀市内の方で、この「あいこうか緊急メール」をご存知の方、もしくは実際に利用されている方、
このコメントに書き込んでいただけませんか?
多数決みたいなもんです。
もし誰もおられなかったり、少数の場合は、再度クレームをつけるつもりです。
ちなみに僕は、今日初めて知りました。
もちろん、嫁に聞いても知りませんでした。
たまたま、うちの夫婦が何も知らないだけかもしれませんが。
でも例えば、陶器を作りますやん。
じゃあ、いっぱい売れるように、宣伝したり、営業したりしますよね?
行政は、それをしないんですね。
結果を求めていないんですか?
やったら、やりぱなっしだとしか、思えません。
市民のためになる事業なら、
もっと頑張らなきゃ、もっと伝えなきゃ、ダメなんじゃないんですか?
行政がやってることは、意味不明です。
とりあえず、1週間募集しますので、誰かコメントください。
出来れば、来てほしくないんですが。
ヒナっちゃんです。
今日が連休最終日。まあ、世間は違いますけど。
いつも学校終わりは、ゲンさんは遊びに行くみたいです。
今日は僕も加わって、
公園で、ゲンさん、タイショー、ヒナっちゃん、と遊んでました。
それにしても、げんさんの特技発見。
手は左利きなのに、ボールを蹴る時は右足。
えっバラバラやん。
まあ、ええけどと思いながら、パス回しをしてたら、
ゲンさん、いつの間にボール蹴るの上手になったん。
ちゃんと僕の場所に蹴り返してくれる。
ちょっと感心して、うれしかったです。
やればできるやん。
そいで、公園には、他の子たちも来てたので、
お母さんと来てた子が、ダッコしてといって、やってもらったのを見たので、
ヒナっちゃんが最初の言葉を発したのです。
甘えたいんやねえ。まだ。
両手に荷物をいっぱい持ってたので、最初は断ったのですが、
そうするのも、可哀そうなので、結局ダッコしました。
将来、おねだりばっかりするようなコになったら、
僕の責任やな。
前述で書いた音声放送端末機の続きです。
僕のクレームへの回答が来たので、また全文を紹介します。
お問い合わせありがとうございます。
音声放送端末機による緊急放送については、随時の放送となります。
また、再放送の時間や頻度については、状況に合わせてその都度調整いたします。
ご指摘いただいておりますように、
音声放送の仕組みではご不在の場合には、情報をお伝えすることはできませんが、
ご提案いただいております携帯電話による情報提供については、
「あいこうか緊急メール」として実施しております。
ご参考までに「あいこうか緊急メール」のホームページのアドレスをご案内させていただきますので、
ご利用ください。
あいこうか緊急メール http:/www.city.koka.lg.jp/3809.htm
以上回答とさせていただきます。
というわけですが、
甲賀市内の方で、この「あいこうか緊急メール」をご存知の方、もしくは実際に利用されている方、
このコメントに書き込んでいただけませんか?
多数決みたいなもんです。
もし誰もおられなかったり、少数の場合は、再度クレームをつけるつもりです。
ちなみに僕は、今日初めて知りました。
もちろん、嫁に聞いても知りませんでした。
たまたま、うちの夫婦が何も知らないだけかもしれませんが。
でも例えば、陶器を作りますやん。
じゃあ、いっぱい売れるように、宣伝したり、営業したりしますよね?
行政は、それをしないんですね。
結果を求めていないんですか?
やったら、やりぱなっしだとしか、思えません。
市民のためになる事業なら、
もっと頑張らなきゃ、もっと伝えなきゃ、ダメなんじゃないんですか?
行政がやってることは、意味不明です。
とりあえず、1週間募集しますので、誰かコメントください。
出来れば、来てほしくないんですが。
2012年06月19日
祝20000ヒット達成
おっそ。
どうも僕です。
何年かかってんの。
今調べたら、5年3ヶ月。
一時期全然更新してませんでしたが、やっとですね。
最近ちょっと投稿が多かったので、数字が伸びましたが、
まだまだ全然ですね。
まあ、写真載せてないのが、一番の原因ですけど、
写真には頼りたくない。
文章の内容がうまくなりたい。それと構成とかも。
まあ、それが今後花開くときが来ればいいんですけど。
それはともかく、ありがとうございます。
これもひとえに、皆さんが見ていただいたおかげです。
今後とも、精進してまいりたいので、よろしくお願いします。
とりあえずは、目指せ30000ヒット。
今の調子やと、あと2年かかりそうですが、
一応年内を目標にします。
ガンガン人気ブログになれるよう更新を増やしていきたいです。
おめでとう、ありがとう。
どうも僕です。
何年かかってんの。
今調べたら、5年3ヶ月。
一時期全然更新してませんでしたが、やっとですね。
最近ちょっと投稿が多かったので、数字が伸びましたが、
まだまだ全然ですね。
まあ、写真載せてないのが、一番の原因ですけど、
写真には頼りたくない。
文章の内容がうまくなりたい。それと構成とかも。
まあ、それが今後花開くときが来ればいいんですけど。
それはともかく、ありがとうございます。
これもひとえに、皆さんが見ていただいたおかげです。
今後とも、精進してまいりたいので、よろしくお願いします。
とりあえずは、目指せ30000ヒット。
今の調子やと、あと2年かかりそうですが、
一応年内を目標にします。
ガンガン人気ブログになれるよう更新を増やしていきたいです。
おめでとう、ありがとう。
2012年06月17日
応募してへんのかい。
レゴで、トランスフォーマーを作るのは、
ゲンさんです。
やっぱり男はなんだかんだ言って、
ロボット好き。
でも親の都合で、おもちゃには手が出ない。
だから、もらったレゴのパーツを組み合わせて、
日々制作活動中。
ここらへん、親の遺伝なのか、
ものづくりが、非常に得意。
ゲンさんの得意分野。
スタースクリーム、トランスフォームとか何とか、毎日言ってます。
あとできたら、
お片付けをちゃんとして欲しいねんけどなあ。
無理やなあ。
行動派と思っていたけど、
嫁がまだフォレオの手作り市応募してへんかった。
昨日応募サイトを開いたみたいやけど、
すでに応募者多数にて、キャンセル待ちだって。
まあ、20日にわかるらしいので、それまでお待ちくださいませ。
嫁がグループ展をするそうです。
7月7日~31日まで、信楽の陶夢ってトコでやります。
田田田展。
何て読むんでしょう。
ベートーヴェンの運命みたいに、
でんでんでんてんとは、読まないみたいです。
僕の大好きな作家さん山田裕恵さんのカワイイ器もあります。
僕的には、嫁のより、こっちをお勧めします。
あっそうそう、陶夢の前の中華料理店 吉勝 お勧めです。
唐揚げが特にデカい。
大きいことはいいことだ。
そういえば、県内の至るトコで、
空き店舗に台湾人?の人の中華料理店増殖中です。
なんか至るトコで、見かけるので、
僕の気のせいではないと思います。
まあ、デカい唐揚げが気になる方は、信楽へ。
そのついでに、田田田展見に来てね。
ゲンさんです。
やっぱり男はなんだかんだ言って、
ロボット好き。
でも親の都合で、おもちゃには手が出ない。
だから、もらったレゴのパーツを組み合わせて、
日々制作活動中。
ここらへん、親の遺伝なのか、
ものづくりが、非常に得意。
ゲンさんの得意分野。
スタースクリーム、トランスフォームとか何とか、毎日言ってます。
あとできたら、
お片付けをちゃんとして欲しいねんけどなあ。
無理やなあ。
行動派と思っていたけど、
嫁がまだフォレオの手作り市応募してへんかった。
昨日応募サイトを開いたみたいやけど、
すでに応募者多数にて、キャンセル待ちだって。
まあ、20日にわかるらしいので、それまでお待ちくださいませ。
嫁がグループ展をするそうです。
7月7日~31日まで、信楽の陶夢ってトコでやります。
田田田展。
何て読むんでしょう。
ベートーヴェンの運命みたいに、
でんでんでんてんとは、読まないみたいです。
僕の大好きな作家さん山田裕恵さんのカワイイ器もあります。
僕的には、嫁のより、こっちをお勧めします。
あっそうそう、陶夢の前の中華料理店 吉勝 お勧めです。
唐揚げが特にデカい。
大きいことはいいことだ。
そういえば、県内の至るトコで、
空き店舗に台湾人?の人の中華料理店増殖中です。
なんか至るトコで、見かけるので、
僕の気のせいではないと思います。
まあ、デカい唐揚げが気になる方は、信楽へ。
そのついでに、田田田展見に来てね。
2012年06月17日
パン屋のスタンプカードみたい。
この前の罪滅ぼしに、お皿洗いをしてるのは、
どうも僕です。
後悔先に立たず。
誕生日での失態をどうにか取り戻したいけど、
もうあきらめてます。
過ぎてしまったことは、
どうにもなりません。
今日は、名刺づくりをしてました。
嫁が、ホームセンターで買ったくれたA-oneってトコの用紙を使って。
僕も、一応探したつもりやねんけど、
どこに売ってたんやろ。
全然わからへん。
キッチンで調味料を探すぐらいに、
僕にとっては難解だったみたい。
今度、ホームセンター行ったら、また探そ。
作り出したけど、難しい。
入れたい文字は決まってる。
甲賀のお祭バカ、未来政治塾生、名前、住所、電話番号、その他もろもろ。
↑
これ今年の僕のキャッチフレーズ。
それにしてもなんやろ、
サンプルのデザインの量が多すぎるのかなあ。
逆に迷う。
なんだかんだで2時間ぐらい悪戦苦闘して、試し刷りしたら、なんか文字が見にくい。
再度修正したけど、こんな出来でええんかな?
今回のは、交流会用に急いで作ったので、
完成度イマイチ。
でも、インパクトはあると思う。
今度の講義用には、裏面にもう一工夫、足そう。
夏定番の言葉をパクッタものを。
まだ内緒ですよ。見てのお楽しみ。
なんか僕らしくて、ええわ。
会社の営業に使うわけじゃないしね。
つうか、名刺なんか持ったことないし、扱いが良くわからん。
営業でもなく、ただの工場の一社員なんで。
まあまあまあ、これからなんとかなるでしょう。
何事も経験、経験。
どうも僕です。
後悔先に立たず。
誕生日での失態をどうにか取り戻したいけど、
もうあきらめてます。
過ぎてしまったことは、
どうにもなりません。
今日は、名刺づくりをしてました。
嫁が、ホームセンターで買ったくれたA-oneってトコの用紙を使って。
僕も、一応探したつもりやねんけど、
どこに売ってたんやろ。
全然わからへん。
キッチンで調味料を探すぐらいに、
僕にとっては難解だったみたい。
今度、ホームセンター行ったら、また探そ。
作り出したけど、難しい。
入れたい文字は決まってる。
甲賀のお祭バカ、未来政治塾生、名前、住所、電話番号、その他もろもろ。
↑
これ今年の僕のキャッチフレーズ。
それにしてもなんやろ、
サンプルのデザインの量が多すぎるのかなあ。
逆に迷う。
なんだかんだで2時間ぐらい悪戦苦闘して、試し刷りしたら、なんか文字が見にくい。
再度修正したけど、こんな出来でええんかな?
今回のは、交流会用に急いで作ったので、
完成度イマイチ。
でも、インパクトはあると思う。
今度の講義用には、裏面にもう一工夫、足そう。
夏定番の言葉をパクッタものを。
まだ内緒ですよ。見てのお楽しみ。
なんか僕らしくて、ええわ。
会社の営業に使うわけじゃないしね。
つうか、名刺なんか持ったことないし、扱いが良くわからん。
営業でもなく、ただの工場の一社員なんで。
まあまあまあ、これからなんとかなるでしょう。
何事も経験、経験。
2012年06月15日
詰めの甘い男
ホタルをさわれるようになったのは、
タイショ―です。
去年も触ってたんかなあ。
ただ、握りつぶさないかと不安でした。
車をハザードにして、しばらくしたら、
ホタルが寄ってきました。
まあ、きれいなもんです。
たまに点滅が早いのがいるけど、
ありゃなんなんでしょう。
嫁の誕生日の6月11日の話です。
仕事も早めに切り上げて帰路に着き、
途中で、安いけど花を買い、
家に帰って、花を渡し、
その後、子どもと風呂に入り、
前日に作りすぎたハヤシライスを食べ、
ケーキの盛り付けを適当にし、
ハッピーバースデーを歌い、
ろうそくをゲンさんとタイショ―が消し、
適当過ぎやんと嫁にツッコまれ、
胃持たれしそうなケーキを食べ、
熟し過ぎのキウイは美味しいけど、
酸味がケーキ全体としてないので、
失敗したなあ、と反省して、
車でホタルのいるとこに行って、
みんなでホタルを見て、
家に帰って寝た。
こんな感じの流れでしたが、
僕は重大な失敗を犯した。
今日の洗いもんは全部やっとくで、と嫁に言ったのに、
寝てしまった。
はっきり言って、
その前日にブログばっかり打って夜更かししたのが、
僕の最大の失敗。
翌日、嫁の洗いもんする音で目が覚める。
そいで、嫁にいわれる。
まあ、想定内やからいいで、
パパは、期待させといて裏切るから、そんな期待せえへんことにしてんねん。
返す言葉を言える立場にありませんが、最後に一言。
申し訳ございません。
タイショ―です。
去年も触ってたんかなあ。
ただ、握りつぶさないかと不安でした。
車をハザードにして、しばらくしたら、
ホタルが寄ってきました。
まあ、きれいなもんです。
たまに点滅が早いのがいるけど、
ありゃなんなんでしょう。
嫁の誕生日の6月11日の話です。
仕事も早めに切り上げて帰路に着き、
途中で、安いけど花を買い、
家に帰って、花を渡し、
その後、子どもと風呂に入り、
前日に作りすぎたハヤシライスを食べ、
ケーキの盛り付けを適当にし、
ハッピーバースデーを歌い、
ろうそくをゲンさんとタイショ―が消し、
適当過ぎやんと嫁にツッコまれ、
胃持たれしそうなケーキを食べ、
熟し過ぎのキウイは美味しいけど、
酸味がケーキ全体としてないので、
失敗したなあ、と反省して、
車でホタルのいるとこに行って、
みんなでホタルを見て、
家に帰って寝た。
こんな感じの流れでしたが、
僕は重大な失敗を犯した。
今日の洗いもんは全部やっとくで、と嫁に言ったのに、
寝てしまった。
はっきり言って、
その前日にブログばっかり打って夜更かししたのが、
僕の最大の失敗。
翌日、嫁の洗いもんする音で目が覚める。
そいで、嫁にいわれる。
まあ、想定内やからいいで、
パパは、期待させといて裏切るから、そんな期待せえへんことにしてんねん。
返す言葉を言える立場にありませんが、最後に一言。
申し訳ございません。
2012年06月15日
注射3連発
いない、いない、ばーに反応するようになったのは、
ペッタンです。
笑顔ですると、笑顔で返してくれます。
愛らしいもんですが、
この反応も、いつまで続くかな?
そのうち飽きられるんですけど、
それまでは、しばらくやっていこうかと思います。
平日休みなんて、いつ以来?
病気や、有休以外では、しばらくなかったと思う。
なので、今日はホントのオフ。
ってわけにも、子どもがいるから、無理ですね。
タイショ―の保育園の送迎に行きました。
あんまり行かないから、周りの視線が気になる。
まあ、器がデカくないというか、すごく小心者。
だめな人間ですわ。
それと、ペッタンの予防接種に付いて行きました。
ゲンさんもタイショ―も注射の現場には、立ち会ったことがないなあ。
それにしても、何?3本もうつの?
連続でするなんて、結構きついよね。
ペッタンも、最後は一瞬だけ泣いてました。
それにしても、ココの病院こんな可愛い若い看護婦さんいたっけ?
いつも、ベテランの人しか会ったことなかったけど。
一緒にペッタンを抑えてたけど、僕もドキドキするわ。
すんません、男って所詮ハイエナなんです。
ペッタンです。
笑顔ですると、笑顔で返してくれます。
愛らしいもんですが、
この反応も、いつまで続くかな?
そのうち飽きられるんですけど、
それまでは、しばらくやっていこうかと思います。
平日休みなんて、いつ以来?
病気や、有休以外では、しばらくなかったと思う。
なので、今日はホントのオフ。
ってわけにも、子どもがいるから、無理ですね。
タイショ―の保育園の送迎に行きました。
あんまり行かないから、周りの視線が気になる。
まあ、器がデカくないというか、すごく小心者。
だめな人間ですわ。
それと、ペッタンの予防接種に付いて行きました。
ゲンさんもタイショ―も注射の現場には、立ち会ったことがないなあ。
それにしても、何?3本もうつの?
連続でするなんて、結構きついよね。
ペッタンも、最後は一瞬だけ泣いてました。
それにしても、ココの病院こんな可愛い若い看護婦さんいたっけ?
いつも、ベテランの人しか会ったことなかったけど。
一緒にペッタンを抑えてたけど、僕もドキドキするわ。
すんません、男って所詮ハイエナなんです。
2012年06月15日
突然の4連休
事あるごとにグーで殴ってくるのは、
タイショ―です。
顔じゃないですよ、ボディボディ。
ゲンさんはそうではないけど、
タイショ―は相当なヤンチャやな。
先がめんどくさそうな気がする。
えっ、なんで?
水曜の昼休憩終了後に、突然の全員集合の放送が。
そこで、部長が一言。
今週の金曜と来週の月曜を休みにします。
はあ?なんで?
なんかその後、出勤日数がどうたら、こうたら言ってました。
もうどっちにしても、日給制やから、給料減るやん。
なんか、最近ものすごくカツカツ。
もちろん、うちの会社に夏のボーナスなんてありません。
だから、昨日ラジオのその話題が出た時は、
同僚と愚痴ってましたもん。
そんなもん、うちと関係あらへんって。
その事を嫁に言ったら、
来月のフォレオにも初出店することにしたみたいです。
もちろん、いいもん市も。
すんません、稼ぎの悪いダンナで。
嫁の陶器に依存する家計の体質。
なんとかせにゃならんと思いつつ、何にも出来てない現実が続きそうです。
ちなみに、連休の予定は、
梅干しづくり、タイショーの送迎、政治塾の交流会。
そんなもんです。
タイショ―です。
顔じゃないですよ、ボディボディ。
ゲンさんはそうではないけど、
タイショ―は相当なヤンチャやな。
先がめんどくさそうな気がする。
えっ、なんで?
水曜の昼休憩終了後に、突然の全員集合の放送が。
そこで、部長が一言。
今週の金曜と来週の月曜を休みにします。
はあ?なんで?
なんかその後、出勤日数がどうたら、こうたら言ってました。
もうどっちにしても、日給制やから、給料減るやん。
なんか、最近ものすごくカツカツ。
もちろん、うちの会社に夏のボーナスなんてありません。
だから、昨日ラジオのその話題が出た時は、
同僚と愚痴ってましたもん。
そんなもん、うちと関係あらへんって。
その事を嫁に言ったら、
来月のフォレオにも初出店することにしたみたいです。
もちろん、いいもん市も。
すんません、稼ぎの悪いダンナで。
嫁の陶器に依存する家計の体質。
なんとかせにゃならんと思いつつ、何にも出来てない現実が続きそうです。
ちなみに、連休の予定は、
梅干しづくり、タイショーの送迎、政治塾の交流会。
そんなもんです。
2012年06月15日
回答
400字に苦しんだのは、
どうも僕です。
前述の音声放送端末機の苦情を市に送りました。
市のホームページの相談・苦情の応募フォームからです。
書きたいことを山のように綴ったら、
送信できなかったので、
よく見たら、文字数に制限が。
半分以上削ったので、本当に伝えたいことが抜け落ちてる感が否めませんでした。
そいで、送った文章の回答が昨日来ました。
全文紹介します。
お問い合わせありがとうございます。
この度設置させていただきます音声放送端末機につきましては、
ご承諾いただいた世帯に設置し、
地震等の災害情報の他にも気象情報、断水情報、食中毒注意報等、
緊急にお伝えしなけらばならない情報を放送いたします。
このように音声放送端末機では、大きな災害時だけでなく、
日常における緊急情報や防災情報についてもお伝えいたしますので、
全戸の設置をお願いしているところです。
また、端末機の電池についてでございますが、
通常時はコンセントより端末機の電源を供給し、
停電時のみ乾電池で動作する仕組みになっております。
この端末の維持費用についてでございますが、
電気代(約3~10円/月)と数年に一回の電池交換の費用につきましては、
利用者の方へのご負担をお願い申し上げるところです。
また、音声放送端末機の機器耐用年数につきましては、
他市での利用状況なども参考にして10年程度と想定しております。
以上、回答とさせていただきます。
丁寧な回答ありがとうございます。
う~ん、なるほど。
だいたいの内容は、わかりましたが、
新たな疑問が出てきました。
放送の時間帯がいつなのか?
その時に家にいなかったら、情報の垂れ流しにならないのか?
繰り返し放送をして、聴いてもらえるように待てばいいのか?
なんて考えてたら、かなりの時間のロスが生まれそう。
そう考えたら、耐用年数のある端末をわざわざ自宅に設置せずに、
市内の希望者の人に、携帯にメール配信した方が、安上りで確実ではないのか?
自分の携帯なら、耐用年数は自分で管理できるし、
市にとって維持費はかからないから、いいんじゃないですか?
色々疑問が浮かんだんで、また懲りずに質問しよ。
ああ、市にとったら、迷惑なクレーマーやね、僕。
どうも僕です。
前述の音声放送端末機の苦情を市に送りました。
市のホームページの相談・苦情の応募フォームからです。
書きたいことを山のように綴ったら、
送信できなかったので、
よく見たら、文字数に制限が。
半分以上削ったので、本当に伝えたいことが抜け落ちてる感が否めませんでした。
そいで、送った文章の回答が昨日来ました。
全文紹介します。
お問い合わせありがとうございます。
この度設置させていただきます音声放送端末機につきましては、
ご承諾いただいた世帯に設置し、
地震等の災害情報の他にも気象情報、断水情報、食中毒注意報等、
緊急にお伝えしなけらばならない情報を放送いたします。
このように音声放送端末機では、大きな災害時だけでなく、
日常における緊急情報や防災情報についてもお伝えいたしますので、
全戸の設置をお願いしているところです。
また、端末機の電池についてでございますが、
通常時はコンセントより端末機の電源を供給し、
停電時のみ乾電池で動作する仕組みになっております。
この端末の維持費用についてでございますが、
電気代(約3~10円/月)と数年に一回の電池交換の費用につきましては、
利用者の方へのご負担をお願い申し上げるところです。
また、音声放送端末機の機器耐用年数につきましては、
他市での利用状況なども参考にして10年程度と想定しております。
以上、回答とさせていただきます。
丁寧な回答ありがとうございます。
う~ん、なるほど。
だいたいの内容は、わかりましたが、
新たな疑問が出てきました。
放送の時間帯がいつなのか?
その時に家にいなかったら、情報の垂れ流しにならないのか?
繰り返し放送をして、聴いてもらえるように待てばいいのか?
なんて考えてたら、かなりの時間のロスが生まれそう。
そう考えたら、耐用年数のある端末をわざわざ自宅に設置せずに、
市内の希望者の人に、携帯にメール配信した方が、安上りで確実ではないのか?
自分の携帯なら、耐用年数は自分で管理できるし、
市にとって維持費はかからないから、いいんじゃないですか?
色々疑問が浮かんだんで、また懲りずに質問しよ。
ああ、市にとったら、迷惑なクレーマーやね、僕。
2012年06月11日
土日祝日700円
水風呂が気に入ったのは、
タイショ―です。
サウナに入った後でもないのに、
冷たいのが、気になるみたいで、
何度も入ってました。
体冷えるでえ?気いつけや。
水口のつばきの湯に、初めて行ってきました。
嫁の誕生日前日祝いと言うか、
いいもん市の打ち上げみたいなもんです。
なんか今日は、調子よかったみたいです。
午前中に買ったお客さんが、昼ごはんにお皿を使ったら、
中高生の娘さん達に、器を褒められたので、
再度買いに来るなんてことも、あったそうです。
近場のお客さんなら、確かに可能な話ですよね。
嫁の食器も、だいぶ人気が出てきた証拠です。
まあ、そんな話は置いといて、お風呂の話をします。
水口祭の翌日オープンだけあって、まだ新しい。
子ども3人と一緒に入るのは、さすがに無理があったので、
ペッタンを嫁に預けて、ゲンさんとタイショ―を連れて、男風呂へ。
なんかいろいろありましたが、タイショーがとにかく走る。
歩きなさいと注意したしりから、走り出す。
楽しくて仕方ないんでしょうね。
僕は、電気風呂が気に入りました。
低周波治療機みたいなやつです。
電気が走ると、筋肉が収縮します。
だから、一日何時間も入って、数か月したら、
体がムキムキになるんじゃないか、と思いました。
ゲンさんは、ジェットバスがお気に入りの様で、
泡が出る方向に、走り続けても、前に進めない状態を楽しんでるようでした。
お風呂でてから、軽く漫画を読んで、近くの西友にアイスを買いに行きました。
要所要所で、お金に厳しいんだか、
甘いんだかの性格が、ここでも発揮されました。
僕は、アイスを買わずに、
来客用の子供向けにコーラの2リットルを買いました。
何もなかったら、子供がかわいそう。
出来る範囲のもてなしは、必要ですよね。
そういえば、ケーキは作ってないです。
スポンジは焼きましたけど、やっぱり当日の方がいいでしょ。
本音言うと、時間がなかったので、延期したのが、正しいんです。
なんだかんだ言うて、嫁に喜んでもらえたら、それでいいんですよ。
タイショ―です。
サウナに入った後でもないのに、
冷たいのが、気になるみたいで、
何度も入ってました。
体冷えるでえ?気いつけや。
水口のつばきの湯に、初めて行ってきました。
嫁の誕生日前日祝いと言うか、
いいもん市の打ち上げみたいなもんです。
なんか今日は、調子よかったみたいです。
午前中に買ったお客さんが、昼ごはんにお皿を使ったら、
中高生の娘さん達に、器を褒められたので、
再度買いに来るなんてことも、あったそうです。
近場のお客さんなら、確かに可能な話ですよね。
嫁の食器も、だいぶ人気が出てきた証拠です。
まあ、そんな話は置いといて、お風呂の話をします。
水口祭の翌日オープンだけあって、まだ新しい。
子ども3人と一緒に入るのは、さすがに無理があったので、
ペッタンを嫁に預けて、ゲンさんとタイショ―を連れて、男風呂へ。
なんかいろいろありましたが、タイショーがとにかく走る。
歩きなさいと注意したしりから、走り出す。
楽しくて仕方ないんでしょうね。
僕は、電気風呂が気に入りました。
低周波治療機みたいなやつです。
電気が走ると、筋肉が収縮します。
だから、一日何時間も入って、数か月したら、
体がムキムキになるんじゃないか、と思いました。
ゲンさんは、ジェットバスがお気に入りの様で、
泡が出る方向に、走り続けても、前に進めない状態を楽しんでるようでした。
お風呂でてから、軽く漫画を読んで、近くの西友にアイスを買いに行きました。
要所要所で、お金に厳しいんだか、
甘いんだかの性格が、ここでも発揮されました。
僕は、アイスを買わずに、
来客用の子供向けにコーラの2リットルを買いました。
何もなかったら、子供がかわいそう。
出来る範囲のもてなしは、必要ですよね。
そういえば、ケーキは作ってないです。
スポンジは焼きましたけど、やっぱり当日の方がいいでしょ。
本音言うと、時間がなかったので、延期したのが、正しいんです。
なんだかんだ言うて、嫁に喜んでもらえたら、それでいいんですよ。
2012年06月11日
玉ねぎ8個
坊主になってたのは、
父です。
今日、珍しくウチに来たんですが、
帽子をかぶってたので、
どうしたん?って聞いたら、
散髪自分でしてたら、
途中で失敗して、丸めた。
なんか、昔の僕みたいなことしてるな。
父は僕と違ってあまり坊主にしません。
だから、帽子で隠してたんですけど。
見たことがあるのは、以前手術を受けた時ぐらい。
ゲンさんとタイショ―も合わせて、
坊主4人で記念撮影すれば良かった、と悔やんでおります。
今日は、嫁一人で、いいもん市に行ってました。
だから、3人の子供を預かる僕の外出は、近所の散歩程度。
それを知った父がオジョーと来てくれました。
なんでも、父の同僚の方が玉ねぎを趣味で栽培されてるらしく、
そのおすそ分けのおすそ分けを持ってきてくれました。
だから、玉ねぎ料理でも、作ろうかと思い、
冷蔵庫を物色したら、冷凍の牛肉を発見。
嫁がハヤシライス好きなのを思い出したので、
玉ねぎたくさんハヤシライスを作ることにしました。
途中味見をしたら、
いっぱい玉ねぎを使っただけあって、
かなり甘かったですけど、美味しいと思いました。
自分としては、いい出来やと思ったんですが、
嫁が帰ってから、ルウを足されてました。
ちょっとがっかりしてたら、嫁が一言。
甘すぎひん?これじゃハヤシライスの味じゃないで。
確かに、その通りです。
一応僕もそう思ったんで、ソースとかケチャップを足してみたんですけど、
それでも、物足りなかったみたい。
結構、ハードル高いなあ。
いつもそうなんですけど、
僕がハヤシライス作ると、なんかちょっと違うんですよね。
次回は、嫁の納得できるものを作りたいです。
父です。
今日、珍しくウチに来たんですが、
帽子をかぶってたので、
どうしたん?って聞いたら、
散髪自分でしてたら、
途中で失敗して、丸めた。
なんか、昔の僕みたいなことしてるな。
父は僕と違ってあまり坊主にしません。
だから、帽子で隠してたんですけど。
見たことがあるのは、以前手術を受けた時ぐらい。
ゲンさんとタイショ―も合わせて、
坊主4人で記念撮影すれば良かった、と悔やんでおります。
今日は、嫁一人で、いいもん市に行ってました。
だから、3人の子供を預かる僕の外出は、近所の散歩程度。
それを知った父がオジョーと来てくれました。
なんでも、父の同僚の方が玉ねぎを趣味で栽培されてるらしく、
そのおすそ分けのおすそ分けを持ってきてくれました。
だから、玉ねぎ料理でも、作ろうかと思い、
冷蔵庫を物色したら、冷凍の牛肉を発見。
嫁がハヤシライス好きなのを思い出したので、
玉ねぎたくさんハヤシライスを作ることにしました。
途中味見をしたら、
いっぱい玉ねぎを使っただけあって、
かなり甘かったですけど、美味しいと思いました。
自分としては、いい出来やと思ったんですが、
嫁が帰ってから、ルウを足されてました。
ちょっとがっかりしてたら、嫁が一言。
甘すぎひん?これじゃハヤシライスの味じゃないで。
確かに、その通りです。
一応僕もそう思ったんで、ソースとかケチャップを足してみたんですけど、
それでも、物足りなかったみたい。
結構、ハードル高いなあ。
いつもそうなんですけど、
僕がハヤシライス作ると、なんかちょっと違うんですよね。
次回は、嫁の納得できるものを作りたいです。
2012年06月11日
あんた、天才やな。
けん玉をしようとして、玉がぶつかって泣いてたのは、
ゲンさんです。
土曜に、小学校で行われた世代間交流会の話です。
自治会の子ども育成部が企画した高齢の方とのふれあいをする場です。
けん玉は、難しいよ。
ちょっとゲンさんには、早すぎるし。
僕の説明も分かりにくすぎたなあ。
それにしても、泣くな。
ゲンさんが泣き虫なのは、散々見てきたけど、
毎回、ゲンさんの涙を見ると、イライラする。
正確に言うと、涙というよりも、
すべての事に対して、責任転嫁をしてくるのに、イライラする。
なんか言い訳して、自分の都合の悪い事をこっちのせいにしてくる。
根性が悪すぎる。僕もよく似た点はあるけど、ゲンさんのは、相当ひどい。
僕に対する甘えもあるのが、よくわかったので、
その後は、ゲンさんから離れ続けた。
そしたら、涙を見せへんようになるねんなあ。
なんでなん?ほんま、ようわからん子や。
日曜の午前中は、ひなっちゃんと遊んでました。
ほんまは、その予定はなかったんですけど、
タイショ―が誘いに行ってしもうたので、一緒にいました。
でも、そこでもゲンさんの悪い性格が出ました。
誰も気付かん間に、勝手にお茶を飲みに家に帰る。
そして、戻ってこない。どないなっとんねん。
子どもにどんな教育をしてんねん。親の顔が見て見たいわ。
それにしても、驚愕のパフォーマンスを見た。
ひなっちゃん、スゴイ。
鉄棒できるやん。
自分が背伸びして、ギリギリぐらいの鉄棒をつかみ、
そこから腕力で上に上がり、
逆上がりをする。
それで、終わりかと思ったら、
鉄棒をつかんだ状態の連続逆上がりをしだした。
でも、5回ぐらいが限度らしい。
そんなんできんの?まだ1年生やで、と驚いていたら、
違うで、保育園の時からできたで、と言う。
メッチャスゴイやん。
あんた、天才やな。体操の選手になれるで、とメッチャほめてあげた。
ちなみにゲンさんは、多分今日初めて鉄棒で前まわりをした。
僕は、逆上がりはできるけど、
連続逆上がりは出来た試しがない。
僕の運動神経がその程度なので、
子どもにはあまり期待はしてないので、
これでも大満足。
それにしても、ひなっちゃんスゴイわ。
尊敬するわ。
ゲンさんには、逆上がりを教えてあげなあかんやろけど、
まずは自転車のコマなしが先やね。
これからの課題が山済みやな。
ゲンさんです。
土曜に、小学校で行われた世代間交流会の話です。
自治会の子ども育成部が企画した高齢の方とのふれあいをする場です。
けん玉は、難しいよ。
ちょっとゲンさんには、早すぎるし。
僕の説明も分かりにくすぎたなあ。
それにしても、泣くな。
ゲンさんが泣き虫なのは、散々見てきたけど、
毎回、ゲンさんの涙を見ると、イライラする。
正確に言うと、涙というよりも、
すべての事に対して、責任転嫁をしてくるのに、イライラする。
なんか言い訳して、自分の都合の悪い事をこっちのせいにしてくる。
根性が悪すぎる。僕もよく似た点はあるけど、ゲンさんのは、相当ひどい。
僕に対する甘えもあるのが、よくわかったので、
その後は、ゲンさんから離れ続けた。
そしたら、涙を見せへんようになるねんなあ。
なんでなん?ほんま、ようわからん子や。
日曜の午前中は、ひなっちゃんと遊んでました。
ほんまは、その予定はなかったんですけど、
タイショ―が誘いに行ってしもうたので、一緒にいました。
でも、そこでもゲンさんの悪い性格が出ました。
誰も気付かん間に、勝手にお茶を飲みに家に帰る。
そして、戻ってこない。どないなっとんねん。
子どもにどんな教育をしてんねん。親の顔が見て見たいわ。
それにしても、驚愕のパフォーマンスを見た。
ひなっちゃん、スゴイ。
鉄棒できるやん。
自分が背伸びして、ギリギリぐらいの鉄棒をつかみ、
そこから腕力で上に上がり、
逆上がりをする。
それで、終わりかと思ったら、
鉄棒をつかんだ状態の連続逆上がりをしだした。
でも、5回ぐらいが限度らしい。
そんなんできんの?まだ1年生やで、と驚いていたら、
違うで、保育園の時からできたで、と言う。
メッチャスゴイやん。
あんた、天才やな。体操の選手になれるで、とメッチャほめてあげた。
ちなみにゲンさんは、多分今日初めて鉄棒で前まわりをした。
僕は、逆上がりはできるけど、
連続逆上がりは出来た試しがない。
僕の運動神経がその程度なので、
子どもにはあまり期待はしてないので、
これでも大満足。
それにしても、ひなっちゃんスゴイわ。
尊敬するわ。
ゲンさんには、逆上がりを教えてあげなあかんやろけど、
まずは自転車のコマなしが先やね。
これからの課題が山済みやな。
2012年06月11日
アールブリュットT
何を作ったとしても、その人の心が現れると思うのは、
どうも僕です。
陶器然り、料理など、ありとあらゆるものに性格が出ます。
ただ、僕の芸術的作品には、心を感じません。
他の人が見たら、どう思うかわかりませんが、
僕自身が、自分の作品を好きになれなかった。
学生時代、美術が得意だったので、
ハローワークで見つけたのが、きっかけで、
今の会社にいるんです。
最初は作家志望でしたが、
自分の作品に、何も感じないですよ。
だから、おもしろくなくなった。
そして、興味も無くなった。
これって致命的ですよね。
でも、昨日gufgufで見た作品には、度肝を抜かれた。
10何名かの作品が飾ってあったんですけど、
そのうちの半分ぐらいの方の作品に心を奪われた。
スゴイです。
やっぱり、心がこもってると、こんなにも違うもんなんだ。
それを改めて感じさせてくれました。
僕は、感動してました。
まあ、この事に関しては、個人の好みもあるので、
人それぞれなんですけど。
主に絵画に、感動してたんですけど、
こんな柄のTシャツが欲しいって、
見てる間中ずっと思ってました。
だから、今決めました。
僕が行政に携わったら、
その柄のTシャツを着て、
大手のメーカー(ユニクロとか)に売り込みに行こう。
僕は、絶対欲しいし、
メーカーにとっても、社会貢献をしてるのを、アピールできるので、
損はしないと思います。
アールブリュットT、アリだと思います。
どうも僕です。
陶器然り、料理など、ありとあらゆるものに性格が出ます。
ただ、僕の芸術的作品には、心を感じません。
他の人が見たら、どう思うかわかりませんが、
僕自身が、自分の作品を好きになれなかった。
学生時代、美術が得意だったので、
ハローワークで見つけたのが、きっかけで、
今の会社にいるんです。
最初は作家志望でしたが、
自分の作品に、何も感じないですよ。
だから、おもしろくなくなった。
そして、興味も無くなった。
これって致命的ですよね。
でも、昨日gufgufで見た作品には、度肝を抜かれた。
10何名かの作品が飾ってあったんですけど、
そのうちの半分ぐらいの方の作品に心を奪われた。
スゴイです。
やっぱり、心がこもってると、こんなにも違うもんなんだ。
それを改めて感じさせてくれました。
僕は、感動してました。
まあ、この事に関しては、個人の好みもあるので、
人それぞれなんですけど。
主に絵画に、感動してたんですけど、
こんな柄のTシャツが欲しいって、
見てる間中ずっと思ってました。
だから、今決めました。
僕が行政に携わったら、
その柄のTシャツを着て、
大手のメーカー(ユニクロとか)に売り込みに行こう。
僕は、絶対欲しいし、
メーカーにとっても、社会貢献をしてるのを、アピールできるので、
損はしないと思います。
アールブリュットT、アリだと思います。
2012年06月10日
メガクエイク
おねしょをしたのは、
タイショ―です。
薄手の布団では、さぶかったんかなあ。
まあ、仕方ないです。
何回か、このブログでも書いてますけど、
おねしょをある程度大きくなってもする子どもは、
大物になりやすい。
だから、おねしょは悪いことと、
むやみやたらに、お子さんを怒らないでくださいね。
いつか、その意味がわかる時が来ると思いますよ。
僕自身そうだったんで、
そんな言い訳をしてるのもありますが、
自分は、大器晩成タイプと思い込むようにし向けてます。
昨日の夜のNHK見ましたか?
見てなかった方のために、軽く説明しときます。
2011年の震災以前に、大津波が起きたとされる869年の地震。
その9年後に878年に関東で大地震が起き、
更にその9年後、887年に東南海地震が起きました。
それともう一つ、大事なことが。
M9以上の地震が起きた時、必ずと言っていいほど、
地殻変動の影響で、各地で火山が噴火したそうです。
もしかしたら、富士山も噴火するかもしれないそうです。
とにかくいま日本は、昔と同じような状態になったので、
近々大災害が起こると、推測されるそうです。
だいたいこんな話でした。
では、私たちは何をすべきでしょう。
地震起こるからと言って、お金を使わないのは、もってのほか。
経済が停滞するのは、目に見えていますからね。
地震に対して備えるのは、有効な手段ですが、
日頃からのご近所付き合いが、やっぱり大事ですね。
いつどこで、地震に遭遇するかは、わかりません。
家族がそろっていればいいのですが、
バラバラの状態での、災害の可能性もあります。
もし離れ離れになった子どもに、
何かあったらどうしようという心境になる親も多いと思います。
その気持ちを少しでも抑えるために、
子どもを任せておける信頼できる相手がいるかどうかが、
誰にとっても、必要だと思います。
この緊急時の行政の対応も、重要です。
普段は全く頼りにされていませんが、
インフラが崩壊した時には、一番頼理にされるのが、行政です。
こんな例えがいいのかわかりませんが、ここが一番の腕の見せ所です。
こういう時の対応により、その後の行政への考え方の行方も左右されます。
まあ、どっちにしろ怖いんですけど、
僕は必ず、起こるもんだと思ってます。
ただ、焼き物の町信楽は、壊滅的な打撃を受けると思います。
陶器が、相当数割れてしまうからです。
前もって対処してもいいのですが、
見栄えが悪くなると、商品の売れ行きも左右されるので、
ホントに難しい所ですね。
タイショ―です。
薄手の布団では、さぶかったんかなあ。
まあ、仕方ないです。
何回か、このブログでも書いてますけど、
おねしょをある程度大きくなってもする子どもは、
大物になりやすい。
だから、おねしょは悪いことと、
むやみやたらに、お子さんを怒らないでくださいね。
いつか、その意味がわかる時が来ると思いますよ。
僕自身そうだったんで、
そんな言い訳をしてるのもありますが、
自分は、大器晩成タイプと思い込むようにし向けてます。
昨日の夜のNHK見ましたか?
見てなかった方のために、軽く説明しときます。
2011年の震災以前に、大津波が起きたとされる869年の地震。
その9年後に878年に関東で大地震が起き、
更にその9年後、887年に東南海地震が起きました。
それともう一つ、大事なことが。
M9以上の地震が起きた時、必ずと言っていいほど、
地殻変動の影響で、各地で火山が噴火したそうです。
もしかしたら、富士山も噴火するかもしれないそうです。
とにかくいま日本は、昔と同じような状態になったので、
近々大災害が起こると、推測されるそうです。
だいたいこんな話でした。
では、私たちは何をすべきでしょう。
地震起こるからと言って、お金を使わないのは、もってのほか。
経済が停滞するのは、目に見えていますからね。
地震に対して備えるのは、有効な手段ですが、
日頃からのご近所付き合いが、やっぱり大事ですね。
いつどこで、地震に遭遇するかは、わかりません。
家族がそろっていればいいのですが、
バラバラの状態での、災害の可能性もあります。
もし離れ離れになった子どもに、
何かあったらどうしようという心境になる親も多いと思います。
その気持ちを少しでも抑えるために、
子どもを任せておける信頼できる相手がいるかどうかが、
誰にとっても、必要だと思います。
この緊急時の行政の対応も、重要です。
普段は全く頼りにされていませんが、
インフラが崩壊した時には、一番頼理にされるのが、行政です。
こんな例えがいいのかわかりませんが、ここが一番の腕の見せ所です。
こういう時の対応により、その後の行政への考え方の行方も左右されます。
まあ、どっちにしろ怖いんですけど、
僕は必ず、起こるもんだと思ってます。
ただ、焼き物の町信楽は、壊滅的な打撃を受けると思います。
陶器が、相当数割れてしまうからです。
前もって対処してもいいのですが、
見栄えが悪くなると、商品の売れ行きも左右されるので、
ホントに難しい所ですね。
2012年06月09日
gufguf
そって言うのは、
タイショ―です。
その通りの略です。
でもこの言葉、うちの家では誰も使わないので、
保育園の誰かが使ってたのが、
うつったのでしょう。
今日は甲南町の障害者支援施設のやまなみのイベントがあるので、行く予定です。
あいにくの天気ですが、
今日は僕の大好きな餅まきがあるので、
懲りずに参加します。
餅まきのためなら、命賭けます。
まあ、そこら辺の事バカなんで気にしてないですね。
あっそうそう、アールブリュットというか、
ギャラリーができたそうなので、見に行こうと思ったのもあります。
個性豊かな作品に期待してます。
ゲンさんとタイショ―も一緒に行こうかと思ってますが、
お近くの方は、是非来てみてください。
12時から15時まで開催予定です。
タイショ―です。
その通りの略です。
でもこの言葉、うちの家では誰も使わないので、
保育園の誰かが使ってたのが、
うつったのでしょう。
今日は甲南町の障害者支援施設のやまなみのイベントがあるので、行く予定です。
あいにくの天気ですが、
今日は僕の大好きな餅まきがあるので、
懲りずに参加します。
餅まきのためなら、命賭けます。
まあ、そこら辺の事バカなんで気にしてないですね。
あっそうそう、アールブリュットというか、
ギャラリーができたそうなので、見に行こうと思ったのもあります。
個性豊かな作品に期待してます。
ゲンさんとタイショ―も一緒に行こうかと思ってますが、
お近くの方は、是非来てみてください。
12時から15時まで開催予定です。
2012年06月09日
三が一
誕生日ケーキを作るか、作るまいか。
どうも僕です。
来週の月曜は、嫁の誕生日です。
平日に祝うよりは、日曜に祝う方が楽なので、
天気が良かったら、外で食べに行こうって言ってます。
雨なら、嫁さんが外出予定なので、
家で、子供らとお留守番ついでに、
ケーキでも作ろうかと思ってます。
何の果物使おうかなあ?
やっぱ、サクランボかなあ。
国産は高いので、アメリカンチェリーにするか?
それとも、なんか面白そうなものないか、
スーパーで物色でもしようかな?
予定は未定なんですけども。
誕生日に、みんなでホタルを見に行くことだけは、決めてます。
結構前に、地方交付税の話に触れたので、
その続きを書こうと思います。
万が一、国が破たんしたら、地方交付税はなくなると思います。
だいたい、これは万が一というよりは、
もっと可能性が高いので、
語呂合わせというか、語感で、
三が一と言った方が、いいかもしれません。
ちょっと確率が上がりすぎたかもしれませんが、
それぐらいの危機感を持った方が、いいとおもいます。
ちなみに甲賀市での歳入では、地方交付税がだいたい二割を占めます。
これがもしに無くなると、ものすごい影響が出ます。
歳出における、人件費もだいたい二割なので、その分がごっそり抜けおちます。
給料なしで、働いてくれる人がいたら、いいのですが、
そんなわけにもいきません。
だからというわけではないですが、
将来的なことも考えつつ、
人件費は景気変動制を取り入れるべきです。
具体的に言いますと、
市税に連動して、市長、議員、職員の給料が変動するように、したらいいと思います。
だって、一般の企業は景気が悪かったら、
給料にものすごく影響が出ます。
うちの会社も、景気が悪いから、
片手で数えられるボーナスしか貰えません。
もっとヒドイとこは、まったく出ませんし。
どう考えても、固定化されてる方が、おかしいでしょ?
ただ、これは市の職員からは、猛反発を食らうと思います。
給料が下がるリスクがあるからです。
でも、逆に考えてください。
市税の税収が上がれば、給料も上がるんです。
甲賀市の景気が良くなればいいんです。
そのために、今までやらされ仕事をしていた職員も、努力をせざるを得ません。
僕が考えているアイディアより優れたものが、いっぱい出てくるでしょう。
役場も活気が出てくるに、違いありません。
活気のある町甲賀をめざすには、是非導入したいのですが、
パーセンテージをどの程度にするかを、今思案中です。
どうも僕です。
来週の月曜は、嫁の誕生日です。
平日に祝うよりは、日曜に祝う方が楽なので、
天気が良かったら、外で食べに行こうって言ってます。
雨なら、嫁さんが外出予定なので、
家で、子供らとお留守番ついでに、
ケーキでも作ろうかと思ってます。
何の果物使おうかなあ?
やっぱ、サクランボかなあ。
国産は高いので、アメリカンチェリーにするか?
それとも、なんか面白そうなものないか、
スーパーで物色でもしようかな?
予定は未定なんですけども。
誕生日に、みんなでホタルを見に行くことだけは、決めてます。
結構前に、地方交付税の話に触れたので、
その続きを書こうと思います。
万が一、国が破たんしたら、地方交付税はなくなると思います。
だいたい、これは万が一というよりは、
もっと可能性が高いので、
語呂合わせというか、語感で、
三が一と言った方が、いいかもしれません。
ちょっと確率が上がりすぎたかもしれませんが、
それぐらいの危機感を持った方が、いいとおもいます。
ちなみに甲賀市での歳入では、地方交付税がだいたい二割を占めます。
これがもしに無くなると、ものすごい影響が出ます。
歳出における、人件費もだいたい二割なので、その分がごっそり抜けおちます。
給料なしで、働いてくれる人がいたら、いいのですが、
そんなわけにもいきません。
だからというわけではないですが、
将来的なことも考えつつ、
人件費は景気変動制を取り入れるべきです。
具体的に言いますと、
市税に連動して、市長、議員、職員の給料が変動するように、したらいいと思います。
だって、一般の企業は景気が悪かったら、
給料にものすごく影響が出ます。
うちの会社も、景気が悪いから、
片手で数えられるボーナスしか貰えません。
もっとヒドイとこは、まったく出ませんし。
どう考えても、固定化されてる方が、おかしいでしょ?
ただ、これは市の職員からは、猛反発を食らうと思います。
給料が下がるリスクがあるからです。
でも、逆に考えてください。
市税の税収が上がれば、給料も上がるんです。
甲賀市の景気が良くなればいいんです。
そのために、今までやらされ仕事をしていた職員も、努力をせざるを得ません。
僕が考えているアイディアより優れたものが、いっぱい出てくるでしょう。
役場も活気が出てくるに、違いありません。
活気のある町甲賀をめざすには、是非導入したいのですが、
パーセンテージをどの程度にするかを、今思案中です。
2012年06月09日
ちりも積もれば。
メガネが壊れたのは、
タイショ―です。
はあ、なんでやねん。
まだ使い始めて、1ヶ月ちょいやのに。
どこかでこけて、顔面を打ったそうです。
ほっぺたに多少擦り傷もできました。
ああ、どんくさいのが、僕に似てしもた。
とりあえず、こけたら、手を出そう。
そうは言うても、反射神経の問題やしなあ。
なんともならんか。
かわいそうに、僕の子で。
そういやどうなんやろ、また健康保険利くのかな?
躁じゃなかったら、痛い出費が続く。
書きたいネタは山のようにあるのに、
眠気には、どうしても勝てない。
体が疲れて、力が出ない。
今週、平日更新ゼロ。
以前のペースに戻っちゃった。
まあまあ、そういうときもある。
なんで、そうなったかって?
黒酢のツボの生産は、ひとまず終了したけども、
次の仕事が、忙しい。
来年の干支ヘビの生産です。
うちでは、置物より、お酒を入れるため用のボトルを主に製造してます。
正月前から、縁起物として売られてるそうですが、
僕はお酒飲まないんで、現物が売られているのを見たことがありません。
干支自体は、とても簡単な仕事ですなんですが、
数をこなさなあかん仕事やから、
時間に追われるんです。
一個当たり、何秒でせなあかん、とかになってくるんです。
基本、ほとんど手作業なんで、僕のセンスにかかってきます。
でも、手抜きはできません。
ちょっと余談ですが、
前に、テレビか新聞で見たんかな?
歌舞伎俳優さんの誰かが言ってたんです。
自分は、その劇を何回もしたかもしれないけど、
あるお客さんとっては、それを初めて見るかもしれない。
だから、感動してもらうためには、手抜きはできない。
一回一回が真剣勝負。
いやあ、さすがプロ。ええ事を言う。
陶器も一緒ですね。
手を抜いたら、ダメなんですよね。
焼き上がりで、なんか違うんですよね。
そこが面白いとこなんですけど。
まあ、そんなこんなで今は忙しいんですけど。
でも実は会社で考えたら、暇なんですよね。
この時期から、干支にかかるなんて、数年ぶり。
他の仕事がないんですよね。
新しい仕事があれば、いいねんけど。
なかなかそういうのって取れないんですよね。
干支が終わった時期に、次の仕事が決まらなければ、
余剰人員削減の時が来るかも?
まあ、僕はガスの免許持ってるんで、その心配はないですけど。
なんか仕事ないんかなあ?
ああ、今年の冬が怖い。
タイショ―です。
はあ、なんでやねん。
まだ使い始めて、1ヶ月ちょいやのに。
どこかでこけて、顔面を打ったそうです。
ほっぺたに多少擦り傷もできました。
ああ、どんくさいのが、僕に似てしもた。
とりあえず、こけたら、手を出そう。
そうは言うても、反射神経の問題やしなあ。
なんともならんか。
かわいそうに、僕の子で。
そういやどうなんやろ、また健康保険利くのかな?
躁じゃなかったら、痛い出費が続く。
書きたいネタは山のようにあるのに、
眠気には、どうしても勝てない。
体が疲れて、力が出ない。
今週、平日更新ゼロ。
以前のペースに戻っちゃった。
まあまあ、そういうときもある。
なんで、そうなったかって?
黒酢のツボの生産は、ひとまず終了したけども、
次の仕事が、忙しい。
来年の干支ヘビの生産です。
うちでは、置物より、お酒を入れるため用のボトルを主に製造してます。
正月前から、縁起物として売られてるそうですが、
僕はお酒飲まないんで、現物が売られているのを見たことがありません。
干支自体は、とても簡単な仕事ですなんですが、
数をこなさなあかん仕事やから、
時間に追われるんです。
一個当たり、何秒でせなあかん、とかになってくるんです。
基本、ほとんど手作業なんで、僕のセンスにかかってきます。
でも、手抜きはできません。
ちょっと余談ですが、
前に、テレビか新聞で見たんかな?
歌舞伎俳優さんの誰かが言ってたんです。
自分は、その劇を何回もしたかもしれないけど、
あるお客さんとっては、それを初めて見るかもしれない。
だから、感動してもらうためには、手抜きはできない。
一回一回が真剣勝負。
いやあ、さすがプロ。ええ事を言う。
陶器も一緒ですね。
手を抜いたら、ダメなんですよね。
焼き上がりで、なんか違うんですよね。
そこが面白いとこなんですけど。
まあ、そんなこんなで今は忙しいんですけど。
でも実は会社で考えたら、暇なんですよね。
この時期から、干支にかかるなんて、数年ぶり。
他の仕事がないんですよね。
新しい仕事があれば、いいねんけど。
なかなかそういうのって取れないんですよね。
干支が終わった時期に、次の仕事が決まらなければ、
余剰人員削減の時が来るかも?
まあ、僕はガスの免許持ってるんで、その心配はないですけど。
なんか仕事ないんかなあ?
ああ、今年の冬が怖い。
2012年06月03日
新しい人は、改革派
なんか、話をしてるだけで、涙を浮かべてました。
どうも僕です。
最近、とても涙もろいです。
僕が、女々しい男なだけですけど。
その言葉がうれしかったのも、あります。
今日、自治会の草刈りがありました。
前述の防災無線に対する不満を、誰かに話そうと考えてました。
で、思い浮かんだのが、上に話そうということです。
草刈りなんで、会長に会えるチャンスがあると思い、
自治会館に行ったら、いはりました。
さすが、会長というだけあって、
すでに、おばちゃん2人に何かのお願いをされてました。
おばちゃんの話が終わるのを、しばらく待ってました。
そいで聞いてみましたら、
いろんな情報をいただきました。
無線機には、乾電池を入れられるようになっていて、3日は持つ。
甲賀市ではなく、甲南町では、合併前からやっていて、申請すればつけられる。
甲南町だけで、費用が5億円かかった。
秋に、住民への説明会を開くそうです。
ありがとうございました。
貴重なお時間を割いていただいて。
これで、はっきりわかりました。
基本的に、みんなコンセントで電源を繋ぐでしょう。
乾電池を使うとは、考えられません。
もし大災害が起こり、停電になった時に、
乾電池を入れる余裕があると、思いますか?
それが昼間ならまだしも、夜間であったら、不可能ですよ。
それに甲南町は、7千世帯です。
うちはつけてないので、
推測の域ですが、半分の世帯が今つけているとしましょう。
そうなれば、残り3万世帯分の普及が必要だと考えられます。
単純に考えて、50億いります。あくまで推測の域ですが。
もし、そんな莫大な額でしたら、大反対です。
一体だれが払うんですか?未来にツケを残すのですか?
年寄りばっかりの市長や議員で考えた策で、
子どもたちが迷惑をこうむるのは、許せません。
前回に書いたように、平等さを維持するための一律での策は必要だとは、思いません。
河川の氾濫の危険性や、
土砂崩れの危険性のある地域限定での設置が望ましいです。
全国に一律で、無駄な空港が作られたりした国の政策と似たものを感じます。
その失敗は言うまでも、ないでしょ。
この悪政は止めるべきです。
ちょっと話を戻しますが、会長は、僕の事を覚えていてくれました。
それは2年前、順番でまわってきた自治会の役員をやったときに、
事あるごとに、保守的な前会長と対立を繰り返していたからです。
例えなんであろうと、やるからには精いっぱいやるのが、僕のモットーです。
自治会の運営にも、真剣に取り組んできました。
でも、会長自身の考えを通そうとするのは、別にいいんですが、
自治会の方向性がどこに持って行きたいのか、
見いだせないことが多々あり、まさに激論を交わしました。
まあ、そりゃ印象に残りますわね。
前自治会長からしたら、ものすごいクレーマーでしたからね。
でも、今の会長さんは、違うんです。
自治会に新しい風が入ってくることを望んでらっしゃるのです。
当然、僕もそれを望んでいます。
両者の考えが一致したというか、
来年度は、何か自治会の役員をやってみないかと、頼まれました。
もちろん、喜んでお受けしました。
来年の未来政治塾での活動は知りませんが、
僕が参加する町の行事は、なんかものすごく忙しくなりそう予感がします。
でも、期待で胸がわくわくしています。
僕は、やりがいを求めるタイプなんで、頑張ります。
どうも僕です。
最近、とても涙もろいです。
僕が、女々しい男なだけですけど。
その言葉がうれしかったのも、あります。
今日、自治会の草刈りがありました。
前述の防災無線に対する不満を、誰かに話そうと考えてました。
で、思い浮かんだのが、上に話そうということです。
草刈りなんで、会長に会えるチャンスがあると思い、
自治会館に行ったら、いはりました。
さすが、会長というだけあって、
すでに、おばちゃん2人に何かのお願いをされてました。
おばちゃんの話が終わるのを、しばらく待ってました。
そいで聞いてみましたら、
いろんな情報をいただきました。
無線機には、乾電池を入れられるようになっていて、3日は持つ。
甲賀市ではなく、甲南町では、合併前からやっていて、申請すればつけられる。
甲南町だけで、費用が5億円かかった。
秋に、住民への説明会を開くそうです。
ありがとうございました。
貴重なお時間を割いていただいて。
これで、はっきりわかりました。
基本的に、みんなコンセントで電源を繋ぐでしょう。
乾電池を使うとは、考えられません。
もし大災害が起こり、停電になった時に、
乾電池を入れる余裕があると、思いますか?
それが昼間ならまだしも、夜間であったら、不可能ですよ。
それに甲南町は、7千世帯です。
うちはつけてないので、
推測の域ですが、半分の世帯が今つけているとしましょう。
そうなれば、残り3万世帯分の普及が必要だと考えられます。
単純に考えて、50億いります。あくまで推測の域ですが。
もし、そんな莫大な額でしたら、大反対です。
一体だれが払うんですか?未来にツケを残すのですか?
年寄りばっかりの市長や議員で考えた策で、
子どもたちが迷惑をこうむるのは、許せません。
前回に書いたように、平等さを維持するための一律での策は必要だとは、思いません。
河川の氾濫の危険性や、
土砂崩れの危険性のある地域限定での設置が望ましいです。
全国に一律で、無駄な空港が作られたりした国の政策と似たものを感じます。
その失敗は言うまでも、ないでしょ。
この悪政は止めるべきです。
ちょっと話を戻しますが、会長は、僕の事を覚えていてくれました。
それは2年前、順番でまわってきた自治会の役員をやったときに、
事あるごとに、保守的な前会長と対立を繰り返していたからです。
例えなんであろうと、やるからには精いっぱいやるのが、僕のモットーです。
自治会の運営にも、真剣に取り組んできました。
でも、会長自身の考えを通そうとするのは、別にいいんですが、
自治会の方向性がどこに持って行きたいのか、
見いだせないことが多々あり、まさに激論を交わしました。
まあ、そりゃ印象に残りますわね。
前自治会長からしたら、ものすごいクレーマーでしたからね。
でも、今の会長さんは、違うんです。
自治会に新しい風が入ってくることを望んでらっしゃるのです。
当然、僕もそれを望んでいます。
両者の考えが一致したというか、
来年度は、何か自治会の役員をやってみないかと、頼まれました。
もちろん、喜んでお受けしました。
来年の未来政治塾での活動は知りませんが、
僕が参加する町の行事は、なんかものすごく忙しくなりそう予感がします。
でも、期待で胸がわくわくしています。
僕は、やりがいを求めるタイプなんで、頑張ります。