2012年06月03日
新しい人は、改革派
なんか、話をしてるだけで、涙を浮かべてました。
どうも僕です。
最近、とても涙もろいです。
僕が、女々しい男なだけですけど。
その言葉がうれしかったのも、あります。
今日、自治会の草刈りがありました。
前述の防災無線に対する不満を、誰かに話そうと考えてました。
で、思い浮かんだのが、上に話そうということです。
草刈りなんで、会長に会えるチャンスがあると思い、
自治会館に行ったら、いはりました。
さすが、会長というだけあって、
すでに、おばちゃん2人に何かのお願いをされてました。
おばちゃんの話が終わるのを、しばらく待ってました。
そいで聞いてみましたら、
いろんな情報をいただきました。
無線機には、乾電池を入れられるようになっていて、3日は持つ。
甲賀市ではなく、甲南町では、合併前からやっていて、申請すればつけられる。
甲南町だけで、費用が5億円かかった。
秋に、住民への説明会を開くそうです。
ありがとうございました。
貴重なお時間を割いていただいて。
これで、はっきりわかりました。
基本的に、みんなコンセントで電源を繋ぐでしょう。
乾電池を使うとは、考えられません。
もし大災害が起こり、停電になった時に、
乾電池を入れる余裕があると、思いますか?
それが昼間ならまだしも、夜間であったら、不可能ですよ。
それに甲南町は、7千世帯です。
うちはつけてないので、
推測の域ですが、半分の世帯が今つけているとしましょう。
そうなれば、残り3万世帯分の普及が必要だと考えられます。
単純に考えて、50億いります。あくまで推測の域ですが。
もし、そんな莫大な額でしたら、大反対です。
一体だれが払うんですか?未来にツケを残すのですか?
年寄りばっかりの市長や議員で考えた策で、
子どもたちが迷惑をこうむるのは、許せません。
前回に書いたように、平等さを維持するための一律での策は必要だとは、思いません。
河川の氾濫の危険性や、
土砂崩れの危険性のある地域限定での設置が望ましいです。
全国に一律で、無駄な空港が作られたりした国の政策と似たものを感じます。
その失敗は言うまでも、ないでしょ。
この悪政は止めるべきです。
ちょっと話を戻しますが、会長は、僕の事を覚えていてくれました。
それは2年前、順番でまわってきた自治会の役員をやったときに、
事あるごとに、保守的な前会長と対立を繰り返していたからです。
例えなんであろうと、やるからには精いっぱいやるのが、僕のモットーです。
自治会の運営にも、真剣に取り組んできました。
でも、会長自身の考えを通そうとするのは、別にいいんですが、
自治会の方向性がどこに持って行きたいのか、
見いだせないことが多々あり、まさに激論を交わしました。
まあ、そりゃ印象に残りますわね。
前自治会長からしたら、ものすごいクレーマーでしたからね。
でも、今の会長さんは、違うんです。
自治会に新しい風が入ってくることを望んでらっしゃるのです。
当然、僕もそれを望んでいます。
両者の考えが一致したというか、
来年度は、何か自治会の役員をやってみないかと、頼まれました。
もちろん、喜んでお受けしました。
来年の未来政治塾での活動は知りませんが、
僕が参加する町の行事は、なんかものすごく忙しくなりそう予感がします。
でも、期待で胸がわくわくしています。
僕は、やりがいを求めるタイプなんで、頑張ります。
どうも僕です。
最近、とても涙もろいです。
僕が、女々しい男なだけですけど。
その言葉がうれしかったのも、あります。
今日、自治会の草刈りがありました。
前述の防災無線に対する不満を、誰かに話そうと考えてました。
で、思い浮かんだのが、上に話そうということです。
草刈りなんで、会長に会えるチャンスがあると思い、
自治会館に行ったら、いはりました。
さすが、会長というだけあって、
すでに、おばちゃん2人に何かのお願いをされてました。
おばちゃんの話が終わるのを、しばらく待ってました。
そいで聞いてみましたら、
いろんな情報をいただきました。
無線機には、乾電池を入れられるようになっていて、3日は持つ。
甲賀市ではなく、甲南町では、合併前からやっていて、申請すればつけられる。
甲南町だけで、費用が5億円かかった。
秋に、住民への説明会を開くそうです。
ありがとうございました。
貴重なお時間を割いていただいて。
これで、はっきりわかりました。
基本的に、みんなコンセントで電源を繋ぐでしょう。
乾電池を使うとは、考えられません。
もし大災害が起こり、停電になった時に、
乾電池を入れる余裕があると、思いますか?
それが昼間ならまだしも、夜間であったら、不可能ですよ。
それに甲南町は、7千世帯です。
うちはつけてないので、
推測の域ですが、半分の世帯が今つけているとしましょう。
そうなれば、残り3万世帯分の普及が必要だと考えられます。
単純に考えて、50億いります。あくまで推測の域ですが。
もし、そんな莫大な額でしたら、大反対です。
一体だれが払うんですか?未来にツケを残すのですか?
年寄りばっかりの市長や議員で考えた策で、
子どもたちが迷惑をこうむるのは、許せません。
前回に書いたように、平等さを維持するための一律での策は必要だとは、思いません。
河川の氾濫の危険性や、
土砂崩れの危険性のある地域限定での設置が望ましいです。
全国に一律で、無駄な空港が作られたりした国の政策と似たものを感じます。
その失敗は言うまでも、ないでしょ。
この悪政は止めるべきです。
ちょっと話を戻しますが、会長は、僕の事を覚えていてくれました。
それは2年前、順番でまわってきた自治会の役員をやったときに、
事あるごとに、保守的な前会長と対立を繰り返していたからです。
例えなんであろうと、やるからには精いっぱいやるのが、僕のモットーです。
自治会の運営にも、真剣に取り組んできました。
でも、会長自身の考えを通そうとするのは、別にいいんですが、
自治会の方向性がどこに持って行きたいのか、
見いだせないことが多々あり、まさに激論を交わしました。
まあ、そりゃ印象に残りますわね。
前自治会長からしたら、ものすごいクレーマーでしたからね。
でも、今の会長さんは、違うんです。
自治会に新しい風が入ってくることを望んでらっしゃるのです。
当然、僕もそれを望んでいます。
両者の考えが一致したというか、
来年度は、何か自治会の役員をやってみないかと、頼まれました。
もちろん、喜んでお受けしました。
来年の未来政治塾での活動は知りませんが、
僕が参加する町の行事は、なんかものすごく忙しくなりそう予感がします。
でも、期待で胸がわくわくしています。
僕は、やりがいを求めるタイプなんで、頑張ります。
2012年06月03日
おばちゃん、忘れんといて
今年の手筒花火は、無理そうです。
どうも僕です。
矢川神社の氏子青年会に入ることにしました。
そうせな、やっぱり手筒花火に携われないみたいです。
でもそうなると、
今までお世話になってた水口神社に申し訳ないです。
でも、水口神社の氏青には、どうやって入会するものなのですか。
出来れば、そっちにも入りたいんですけど、
読者の方で知っておられる方、コメント待ってます。
コメントが来なければ、神社に聞きに行きますわ。
そいでですね。
この前、矢川神社に行った時におばちゃんが出てきたので、
名前、住所、電話番号を教えたんです。
じゃあ、今日も一緒のおばちゃんが出てきて、
再度連絡先を教えたんですよ。
ってことは、前の完全に忘れてるやん。
もし、この期間に、氏青が手筒花火の講習に行ってたら、
僕、完全にアウトやん。
まあ、いいわ。
今日は氏青から、折り返しの電話があったし、良しとしよう。
祭は、毎年あるものですしね。
今年は、泣く泣く我慢します。
でもやっぱり、手伝うにしても、やってみたいなあ。
どうも僕です。
矢川神社の氏子青年会に入ることにしました。
そうせな、やっぱり手筒花火に携われないみたいです。
でもそうなると、
今までお世話になってた水口神社に申し訳ないです。
でも、水口神社の氏青には、どうやって入会するものなのですか。
出来れば、そっちにも入りたいんですけど、
読者の方で知っておられる方、コメント待ってます。
コメントが来なければ、神社に聞きに行きますわ。
そいでですね。
この前、矢川神社に行った時におばちゃんが出てきたので、
名前、住所、電話番号を教えたんです。
じゃあ、今日も一緒のおばちゃんが出てきて、
再度連絡先を教えたんですよ。
ってことは、前の完全に忘れてるやん。
もし、この期間に、氏青が手筒花火の講習に行ってたら、
僕、完全にアウトやん。
まあ、いいわ。
今日は氏青から、折り返しの電話があったし、良しとしよう。
祭は、毎年あるものですしね。
今年は、泣く泣く我慢します。
でもやっぱり、手伝うにしても、やってみたいなあ。
2012年06月03日
ちょっと予定詰めすぎな休日。
定価の菓子パンは、まず買わない。
どうも僕です。
今日の昼ごはんは、菓子パンでした。
ソフトバンクに行った後、水口の平和堂のパン屋さんへ行きました。
そいで、昨日の売れ残り3品を袋詰めした150円のサービス品を買いました。
今日選んだのは、ちょっとはずれです。
あまりおいしいのが、入ってませんでした。
まずいってわけではないけど、期待した味じゃなかった。
でも、このサービス品を選ぶのって楽しいんですよね。
いい組み合わせがないかを探すのが。
そういえば、こんなことを古賀さんが本の中で、書いてました。
多くの日本企業は、工場や生産ラインを独自色の強い特注品だらけで作るそうです。
だから、作ること自体はもちろん、メンテナンスにも費用が掛かり、
それが価格に転嫁されるので、値段が上がり、利益率が低い。
でも、欧米企業等は、既存のものばかりを使うから、
経費が安く済み、値段も安く、利益率が高い。
どっちがいいかは、一目瞭然。
日本は工場に関しても、中間マージンを払い過ぎているから、国際競争に勝てない。
ちなみに、パン屋で買う商品でいうと、僕は後者にあたります。
昨日は、
プール(ゲンさんの体験教室を見に行く)、
図書館(来月の課題図書の大日向雅美さんの本を一冊借りる)、
実家(オカンの状態を聞きに)、
野菜苗買い(プチトマト4苗、キュウリ1苗、トウガラシ1苗)、
家の草刈り(家庭菜園と家の周り)、
歯医者(銀歯が取れたけど、樹脂で済ました)、
パートさんの送別会(オオタニさん長い間お世話になりました)。
今日は、
草刈り(2カ月に一回ある自治会の)、
自治会の会長とおしゃべり(防災無線の相談と来年度の役員立候補)、
庭の開墾(家庭菜園の土をかき混ぜる)、
ソフトバンク(料金設定の変更)、
実家(なんとなく)、
野菜植え(今年も、たくさんとれますように)、
窯の点火(毎週の仕事)。
なんで、こんなに予定が埋まってるんだ。
一応、この要所要所で、読書もしてるし、
宮司さんに会えてないけど、矢川神社にも行った。
矢川神社には、もう一回行こう。
つうか、ブログ打ってんのが、無駄なのかもね。
まあ、だって趣味なんだもんここは、削りたくないなあ。
どうも僕です。
今日の昼ごはんは、菓子パンでした。
ソフトバンクに行った後、水口の平和堂のパン屋さんへ行きました。
そいで、昨日の売れ残り3品を袋詰めした150円のサービス品を買いました。
今日選んだのは、ちょっとはずれです。
あまりおいしいのが、入ってませんでした。
まずいってわけではないけど、期待した味じゃなかった。
でも、このサービス品を選ぶのって楽しいんですよね。
いい組み合わせがないかを探すのが。
そういえば、こんなことを古賀さんが本の中で、書いてました。
多くの日本企業は、工場や生産ラインを独自色の強い特注品だらけで作るそうです。
だから、作ること自体はもちろん、メンテナンスにも費用が掛かり、
それが価格に転嫁されるので、値段が上がり、利益率が低い。
でも、欧米企業等は、既存のものばかりを使うから、
経費が安く済み、値段も安く、利益率が高い。
どっちがいいかは、一目瞭然。
日本は工場に関しても、中間マージンを払い過ぎているから、国際競争に勝てない。
ちなみに、パン屋で買う商品でいうと、僕は後者にあたります。
昨日は、
プール(ゲンさんの体験教室を見に行く)、
図書館(来月の課題図書の大日向雅美さんの本を一冊借りる)、
実家(オカンの状態を聞きに)、
野菜苗買い(プチトマト4苗、キュウリ1苗、トウガラシ1苗)、
家の草刈り(家庭菜園と家の周り)、
歯医者(銀歯が取れたけど、樹脂で済ました)、
パートさんの送別会(オオタニさん長い間お世話になりました)。
今日は、
草刈り(2カ月に一回ある自治会の)、
自治会の会長とおしゃべり(防災無線の相談と来年度の役員立候補)、
庭の開墾(家庭菜園の土をかき混ぜる)、
ソフトバンク(料金設定の変更)、
実家(なんとなく)、
野菜植え(今年も、たくさんとれますように)、
窯の点火(毎週の仕事)。
なんで、こんなに予定が埋まってるんだ。
一応、この要所要所で、読書もしてるし、
宮司さんに会えてないけど、矢川神社にも行った。
矢川神社には、もう一回行こう。
つうか、ブログ打ってんのが、無駄なのかもね。
まあ、だって趣味なんだもんここは、削りたくないなあ。
2012年06月03日
開き直り
いつぞやの昼ごはんがラップにくるまれて、冷蔵庫に放置してるのは、
嫁です。
タイショ―が冷蔵庫の中を見て、
嫁とやり取りをしてました。
あのお皿、何が入ってんの?ちょーだい。
あかん見たらあかん、ママも怖くてほったらかしやねん。
すかさず、僕もツッコミを入れる。
ラップせーへんと、無理してでも食べればいいのに。
普通の家の主婦は、そうやって肥えていくもんやろ。
でも嫁に、こう返された。
でも、パパがうちではその役目やん。
だから、パパが全部食べきらへんから、こんなことになるんやん。
パパが残すから、悪いんやで。
ああ、そうか僕が悪者か、とついつい納得しそうになった。
危うく、僕がだまされるとこだった。
僕は、問題の要因の一部分を作っただけである。
嫁が冷蔵庫に入れたことを忘れたのが、一番の要因です。
うまく問題をすり替えやがって。
こういうとこは、ホントに長けてるわ。
やっぱり、女の人のしゃべくりは、男より数倍上手だ。
僕メッチャ勘違いしてました。
ケータイの料金を。
てっきり来たメールの内容を開いて見たら、料金がかかるのだと思ってました。
だから、大量に来ても、チェックしてませんでした。
でも、メールが来ただけでも、有料なんですね。
だから、先月の代金が7000円越え。
それ以前の、1500円ぐらいから、比べたら破格の値段です。
ええ勉強になりました。
なので、パケットし放題に切り替えました。
で、嫁に言いました。
今まで、僕は友達がいないから、
嫁ぐらいしか、メール使ってなかった。
これからは、いっぱい友達や知り合いを増やしていくために、
ケータイ代は増える。
僕にとってどっちがプラスか、わかるやろ?
今までの僕のままで、いいと思う?
今月のケータイ代が高かったのは、家計にはキツイと思うけど、
完全に開き直ってました。
嫁です。
タイショ―が冷蔵庫の中を見て、
嫁とやり取りをしてました。
あのお皿、何が入ってんの?ちょーだい。
あかん見たらあかん、ママも怖くてほったらかしやねん。
すかさず、僕もツッコミを入れる。
ラップせーへんと、無理してでも食べればいいのに。
普通の家の主婦は、そうやって肥えていくもんやろ。
でも嫁に、こう返された。
でも、パパがうちではその役目やん。
だから、パパが全部食べきらへんから、こんなことになるんやん。
パパが残すから、悪いんやで。
ああ、そうか僕が悪者か、とついつい納得しそうになった。
危うく、僕がだまされるとこだった。
僕は、問題の要因の一部分を作っただけである。
嫁が冷蔵庫に入れたことを忘れたのが、一番の要因です。
うまく問題をすり替えやがって。
こういうとこは、ホントに長けてるわ。
やっぱり、女の人のしゃべくりは、男より数倍上手だ。
僕メッチャ勘違いしてました。
ケータイの料金を。
てっきり来たメールの内容を開いて見たら、料金がかかるのだと思ってました。
だから、大量に来ても、チェックしてませんでした。
でも、メールが来ただけでも、有料なんですね。
だから、先月の代金が7000円越え。
それ以前の、1500円ぐらいから、比べたら破格の値段です。
ええ勉強になりました。
なので、パケットし放題に切り替えました。
で、嫁に言いました。
今まで、僕は友達がいないから、
嫁ぐらいしか、メール使ってなかった。
これからは、いっぱい友達や知り合いを増やしていくために、
ケータイ代は増える。
僕にとってどっちがプラスか、わかるやろ?
今までの僕のままで、いいと思う?
今月のケータイ代が高かったのは、家計にはキツイと思うけど、
完全に開き直ってました。
2012年06月03日
いざというときに、役に立たない
プールの体験教室に行ってきました。
ゲンさんです。
水口のウェルビーです。
気付いたら、通うことになってました。
嫁が前々から、プールに通わせるって言ってたんで、
僕にしたら、高い月謝ですが、
将来の事を考えると、
子どもへの投資が最優先なんで、
嫁に任せました。
ちなみに6月30日にcheers手作り市?が開催されるそうです。
前回行きそびれたので、今回は行こうと思います。
甲賀市在住の方、知ってますか?
そのうち市内の全戸(約3万3千世帯)に、音声放送端末機(防災無線)が無料で支給されます。
取り付け工事も無料です。
確か先月の市の広報に書かれてましたよね。
ああ、市もええ事するやん、と僕も最初は騙されかけたけど、
はっきり書いときますけど、
うちには、コレあまり必要じゃないです。
だってこれ、停電時に作動しないんですよ。
それじゃあ、大災害の時に何の役にも立ちません。
先の震災でも、この事は、はっきり実証されています。
でも市の広報では、この点はあまり書かずに表示してます。
知られたら、まずいと思って、わざとそうした可能性もあります。
気になった方は、市のホームページの広報で確認してください。
よく図を見たら、わかるようになっています。
プラグを電源に指すような表示がされてます。
たとえば、市内でも洪水の恐れのある地域に設置するなら、わかります。
事前にある程度、河川が決壊するか否かの予測ができるからです。
でも、うちみたいな高台の地域で、怖い災害は、
地震、雷、竜巻、突風、地滑り等です。
一瞬のうちに、被害が出るものばかりです。
更に災害が起こった時点で、停電になっている可能性が高いのです。
その時に、この防災無線が、なんの役に立つんですか?
その点をちゃんと議論されたのですか?
市長や市議、行政のみなさん?
無いよりはあった方がいい政策なのは、わかりますが、
これは単なる税金の無駄遣いであって、バラマキ事業にしか思えません?
ぼくにとっては、本当に必要なものでは、ありません。
それにこの事業は、一体いくらかかるんですか?
1戸当たり1万円として、
33000戸×10000円ぐらい=ざっと3億円、それにこれからの維持費も必要になります。
はあ、これが高いのか安いのかの判断は、人によって違うんでしょうが、
僕には、高すぎます。
3億あったら、何ができます。
もっと市の活性化事業に回してほしいです。
行政は頭がいいのか、悪いのか?
とりあえず、目線がおかしい事だけは、はっきりしました。
すんません、チョットだけ補足します。
太陽光発電等自家発電ができるところだけは、使えるかもしれません。
まあこれも、配線が切れたら、使えませんけど。
一応、この事に関して反対運動を展開したいんですけど、
一市民の力で、行政が動くか、一回チャレンジするつもりです。
ゲンさんです。
水口のウェルビーです。
気付いたら、通うことになってました。
嫁が前々から、プールに通わせるって言ってたんで、
僕にしたら、高い月謝ですが、
将来の事を考えると、
子どもへの投資が最優先なんで、
嫁に任せました。
ちなみに6月30日にcheers手作り市?が開催されるそうです。
前回行きそびれたので、今回は行こうと思います。
甲賀市在住の方、知ってますか?
そのうち市内の全戸(約3万3千世帯)に、音声放送端末機(防災無線)が無料で支給されます。
取り付け工事も無料です。
確か先月の市の広報に書かれてましたよね。
ああ、市もええ事するやん、と僕も最初は騙されかけたけど、
はっきり書いときますけど、
うちには、コレあまり必要じゃないです。
だってこれ、停電時に作動しないんですよ。
それじゃあ、大災害の時に何の役にも立ちません。
先の震災でも、この事は、はっきり実証されています。
でも市の広報では、この点はあまり書かずに表示してます。
知られたら、まずいと思って、わざとそうした可能性もあります。
気になった方は、市のホームページの広報で確認してください。
よく図を見たら、わかるようになっています。
プラグを電源に指すような表示がされてます。
たとえば、市内でも洪水の恐れのある地域に設置するなら、わかります。
事前にある程度、河川が決壊するか否かの予測ができるからです。
でも、うちみたいな高台の地域で、怖い災害は、
地震、雷、竜巻、突風、地滑り等です。
一瞬のうちに、被害が出るものばかりです。
更に災害が起こった時点で、停電になっている可能性が高いのです。
その時に、この防災無線が、なんの役に立つんですか?
その点をちゃんと議論されたのですか?
市長や市議、行政のみなさん?
無いよりはあった方がいい政策なのは、わかりますが、
これは単なる税金の無駄遣いであって、バラマキ事業にしか思えません?
ぼくにとっては、本当に必要なものでは、ありません。
それにこの事業は、一体いくらかかるんですか?
1戸当たり1万円として、
33000戸×10000円ぐらい=ざっと3億円、それにこれからの維持費も必要になります。
はあ、これが高いのか安いのかの判断は、人によって違うんでしょうが、
僕には、高すぎます。
3億あったら、何ができます。
もっと市の活性化事業に回してほしいです。
行政は頭がいいのか、悪いのか?
とりあえず、目線がおかしい事だけは、はっきりしました。
すんません、チョットだけ補足します。
太陽光発電等自家発電ができるところだけは、使えるかもしれません。
まあこれも、配線が切れたら、使えませんけど。
一応、この事に関して反対運動を展開したいんですけど、
一市民の力で、行政が動くか、一回チャレンジするつもりです。