2013年02月23日
疑問
だーるまさんが転んだって言ったら、笑ったのは、
ペッタンです。
昨日の話です。
何がツボにはまったのか、
ゲラゲラ笑ってました。
そういえば、笑い方は兄弟ごとにちょっと違う。
声質が違うからか、同時期で比べると、
長男は高音、
次男は低音、
三男がその中間ぐらいかな。
まあ大きくなったら、みんな声変わりするんだろうけどね。
そういえば、ふと思い返してみてた。
商工会の青年部のメンバーが載ったそらまめって広報を。
全員男やん。
商工会って、やっぱり男性社会なんですかね。
イメージ的に古いですし、
女性の方が入りづらいのかも。
でも、商売を陰で取り仕切ってるのは、
女性のイメージが強いのは、僕だけ?
家庭では、奥さんが財布のひもを握ってるし、社交性もある。
その点、男の近所づきあいはひどいもの。
たとえば、
孤独死の大半は、不慣れな近所づきあいができない男性が多い。
男性だけって、どうなんでしょう?
組織とかになったら、また違うもんなんですかね。
ただ、改善した方が、いいかもしれないとは思います。
ゼロはいかん。
一人入ったら、新しい風が起きるかもしれません。
ちゅうことで、
是非、商工会に興味ある女性の方募集してます。
入ってもいない僕が、なぜ勧誘?
ホンマ、おせっかいな男。
ペッタンです。
昨日の話です。
何がツボにはまったのか、
ゲラゲラ笑ってました。
そういえば、笑い方は兄弟ごとにちょっと違う。
声質が違うからか、同時期で比べると、
長男は高音、
次男は低音、
三男がその中間ぐらいかな。
まあ大きくなったら、みんな声変わりするんだろうけどね。
そういえば、ふと思い返してみてた。
商工会の青年部のメンバーが載ったそらまめって広報を。
全員男やん。
商工会って、やっぱり男性社会なんですかね。
イメージ的に古いですし、
女性の方が入りづらいのかも。
でも、商売を陰で取り仕切ってるのは、
女性のイメージが強いのは、僕だけ?
家庭では、奥さんが財布のひもを握ってるし、社交性もある。
その点、男の近所づきあいはひどいもの。
たとえば、
孤独死の大半は、不慣れな近所づきあいができない男性が多い。
男性だけって、どうなんでしょう?
組織とかになったら、また違うもんなんですかね。
ただ、改善した方が、いいかもしれないとは思います。
ゼロはいかん。
一人入ったら、新しい風が起きるかもしれません。
ちゅうことで、
是非、商工会に興味ある女性の方募集してます。
入ってもいない僕が、なぜ勧誘?
ホンマ、おせっかいな男。
2013年02月20日
薬の町なのに?
ズッコケと言うのは、
ゲンさんです。
話で滑った時に、たまに言葉にしながら、
体もその体勢になります。
いやいや、どこで使うねんそんな言葉。
そして、どこで覚えた。
昔小学生の時読んだズッコケ3人組?でしか、知らんぞ。
まあ、変わった長男や。
以前書きましたけど、
甲賀市の甲賀町は元々忍者の毒薬?の文化が残ったから、
現在も薬を製造する工場が多数あります。
ただ、甲賀町在住の方から、こんなクレームが。
薬の町やのに、薬局がない。
へぇーっ、言われてみれば確かにそうだ。
市内の他の町にあるドラッグユタカ、キリン堂、スギ薬局等のチェーンや、
大型スーパー等に併設されてる薬局等も、
甲賀町にはありません。
よく考えても、おかしな話だ。
ちゅうことは、信楽焼みたいに工場直売みたいのをやってもいいんじゃないの?
薬の工場直売所。
薬事法的には、どうなんでしょう?
でも、製造現場には、薬剤師はおられるでしょうし、
許可さえ取れば、可能じゃないんでしょうか?
それとも、開店してもガラガラ状態の市の施設、
薬の学習館に薬局でも併設しましょうか?
無知というか、私この分野にはあまり詳しくないので、
ズッコケな企画しか思いつきません。
というわけで、本日の回答はココで終了。
ゲンさんです。
話で滑った時に、たまに言葉にしながら、
体もその体勢になります。
いやいや、どこで使うねんそんな言葉。
そして、どこで覚えた。
昔小学生の時読んだズッコケ3人組?でしか、知らんぞ。
まあ、変わった長男や。
以前書きましたけど、
甲賀市の甲賀町は元々忍者の毒薬?の文化が残ったから、
現在も薬を製造する工場が多数あります。
ただ、甲賀町在住の方から、こんなクレームが。
薬の町やのに、薬局がない。
へぇーっ、言われてみれば確かにそうだ。
市内の他の町にあるドラッグユタカ、キリン堂、スギ薬局等のチェーンや、
大型スーパー等に併設されてる薬局等も、
甲賀町にはありません。
よく考えても、おかしな話だ。
ちゅうことは、信楽焼みたいに工場直売みたいのをやってもいいんじゃないの?
薬の工場直売所。
薬事法的には、どうなんでしょう?
でも、製造現場には、薬剤師はおられるでしょうし、
許可さえ取れば、可能じゃないんでしょうか?
それとも、開店してもガラガラ状態の市の施設、
薬の学習館に薬局でも併設しましょうか?
無知というか、私この分野にはあまり詳しくないので、
ズッコケな企画しか思いつきません。
というわけで、本日の回答はココで終了。
2013年02月17日
今日は、田村さんへ
滑り台が大好き。
ペッタンです。
昨日の朝は、家の中にある木製の滑り台をずっとやってました。
午後は公園の滑り台に夢中でした。
好きやねんなあ。
でも滑り方が、腹ばいで足の方から滑ります。
ちょっと恐怖心があるみたい。
はしごを昇る姿がとても見ていて怖いけど、
滑ってる時の笑顔がとっても愛らしい。
やっぱりあんたが世界一。
で、親バカやな僕も。
昨日は、天気が微妙でしたので、ほとんど家にいました。
嫁の作陶が忙しいので、外に出なかったのもあります。
完全なオフ、というか黙々とモクモクの本を読んでました。
その話題は、また機会があれば書きます。
そんなことは置いといて、
今日から田村神社で、厄除け大祭(田村祭)です。
ちゅうことで、アンケート取りに行ってきます。
ただ市内の人?だけではないので、逆に大変かも。
まあいいんです。
市外の人の意見が入ってても、問題はありません。
魅力と、改善点がわかればいいんです。
渋滞が怖いので、ボチボチ行く準備でも始めます。
そういえば、もし今年の斎王のポスターが貼ってたら、要チェックや。
僕がうつってるのか、どうか。
ホント、自分大好き。
ペッタンです。
昨日の朝は、家の中にある木製の滑り台をずっとやってました。
午後は公園の滑り台に夢中でした。
好きやねんなあ。
でも滑り方が、腹ばいで足の方から滑ります。
ちょっと恐怖心があるみたい。
はしごを昇る姿がとても見ていて怖いけど、
滑ってる時の笑顔がとっても愛らしい。
やっぱりあんたが世界一。
で、親バカやな僕も。
昨日は、天気が微妙でしたので、ほとんど家にいました。
嫁の作陶が忙しいので、外に出なかったのもあります。
完全なオフ、というか黙々とモクモクの本を読んでました。
その話題は、また機会があれば書きます。
そんなことは置いといて、
今日から田村神社で、厄除け大祭(田村祭)です。
ちゅうことで、アンケート取りに行ってきます。
ただ市内の人?だけではないので、逆に大変かも。
まあいいんです。
市外の人の意見が入ってても、問題はありません。
魅力と、改善点がわかればいいんです。
渋滞が怖いので、ボチボチ行く準備でも始めます。
そういえば、もし今年の斎王のポスターが貼ってたら、要チェックや。
僕がうつってるのか、どうか。
ホント、自分大好き。
2013年02月16日
僕と嫁の関係
今年のチョコは、嫁とパートさん一人から、
どうも僕です。
期待していた近所でよく遊ぶ女の子からは、なかった。
そこが一番残念。
もっと遊んだら、なんとかなるかな。
まあいいか、過ぎたことは忘れよう。
この前、テレビを見てたら、
愛とは、自分より相手の事を優先して動けるかどうかって言ってた。
なるほどな。
って事は、僕は甲賀を愛してるなって思ってたら、嫁にこう言われた。
私たちって、お互いそうじゃないよね?
自分の領域に侵入されるのがいややし、
自分の事を優先してへん?
私、ちょっと前に気付いたねん。
思わず、我に返った。
返すに返せない言葉、思わず納得してしまった。
最近、お互いの距離が埋まらないのは、
何故なんだろうと思っていた疑問が、解決してしまった。
ただ、なんか悲しかったし、心が痛かった。
僕は嫁が好きなんだけど、それは愛じゃないのか?
嫁は子どもは愛してるって言ってたけど、僕の事はそうじゃないんだろうなあ。
子どもがいるから、続いている関係。
果たして、子どもが巣立ったら、崩壊するのか?それとも維持できるのか?
関係の向上を目指そうとは思うけど、
どうなるんでしょうね、これからの僕と嫁。
どうも僕です。
期待していた近所でよく遊ぶ女の子からは、なかった。
そこが一番残念。
もっと遊んだら、なんとかなるかな。
まあいいか、過ぎたことは忘れよう。
この前、テレビを見てたら、
愛とは、自分より相手の事を優先して動けるかどうかって言ってた。
なるほどな。
って事は、僕は甲賀を愛してるなって思ってたら、嫁にこう言われた。
私たちって、お互いそうじゃないよね?
自分の領域に侵入されるのがいややし、
自分の事を優先してへん?
私、ちょっと前に気付いたねん。
思わず、我に返った。
返すに返せない言葉、思わず納得してしまった。
最近、お互いの距離が埋まらないのは、
何故なんだろうと思っていた疑問が、解決してしまった。
ただ、なんか悲しかったし、心が痛かった。
僕は嫁が好きなんだけど、それは愛じゃないのか?
嫁は子どもは愛してるって言ってたけど、僕の事はそうじゃないんだろうなあ。
子どもがいるから、続いている関係。
果たして、子どもが巣立ったら、崩壊するのか?それとも維持できるのか?
関係の向上を目指そうとは思うけど、
どうなるんでしょうね、これからの僕と嫁。
2013年02月13日
これは要らんのちゃうの?
すき家のまわしものか?
ゲンさんです。
好き好きすき家のお子様牛丼、
好き好きすき家のお子様カレー、、、。
僕は見たことないんですけど、
こんなCMがあるんですか?
昨日の夜こればっかり歌ってました。
洗脳されてるな、この男。
以前目標は、TDLと書きましたが、
ランドの方は、確かお酒売ってないですよね。
子どもの国っていう事で。
だから、僕も観光戦略として、信楽からなくして欲しいものがあるんです。
それが、政党のポスターと
味もへったくれもない田んぼにある立て看板。
景観的にふさわしくないでしょ。
観光という産業は、
普段の生活からの離脱と言うのが、主な目的です。
だから現実に引き戻す政党のポスターがあるのは、
絶対に好ましくない。
辞めましょ。なくしましょ。
僕が旅行先でそんなん目にしたら、絶対にイヤです。
とにかく断固反対。
即時撤去を求めます。
それがだめなら、国道県道町道付近の設置不可。
観光客が行かなさそうなとこだけ、OKにします。
あと議員の自宅のみ立て看板OK。
そして、鉄板にペンキで書かれた田んぼの看板。
なんとかならんのか?
観光地にホームセンターやパチンコ屋の看板立てんな!!
一般市民より、観光客優先しろ!!
できることなら、なくしてほしい。
以前から言ってるけど、
少なくなってるパイの取りあいをしてどうするの?
一店が儲かって、他が潰れてもしょうがない。
それならば、全体の底上げが急務でしょ。
とにかく、どうせするなら、焼き物の町らしく、
陶器製の看板とかに変えてください。
景観政策は、観光で考えると意外に大事な側面なのに、
信楽の人は気づいているのか?ちゃんと気づいてください。
とにかく条例制定が急務です。
ゲンさんです。
好き好きすき家のお子様牛丼、
好き好きすき家のお子様カレー、、、。
僕は見たことないんですけど、
こんなCMがあるんですか?
昨日の夜こればっかり歌ってました。
洗脳されてるな、この男。
以前目標は、TDLと書きましたが、
ランドの方は、確かお酒売ってないですよね。
子どもの国っていう事で。
だから、僕も観光戦略として、信楽からなくして欲しいものがあるんです。
それが、政党のポスターと
味もへったくれもない田んぼにある立て看板。
景観的にふさわしくないでしょ。
観光という産業は、
普段の生活からの離脱と言うのが、主な目的です。
だから現実に引き戻す政党のポスターがあるのは、
絶対に好ましくない。
辞めましょ。なくしましょ。
僕が旅行先でそんなん目にしたら、絶対にイヤです。
とにかく断固反対。
即時撤去を求めます。
それがだめなら、国道県道町道付近の設置不可。
観光客が行かなさそうなとこだけ、OKにします。
あと議員の自宅のみ立て看板OK。
そして、鉄板にペンキで書かれた田んぼの看板。
なんとかならんのか?
観光地にホームセンターやパチンコ屋の看板立てんな!!
一般市民より、観光客優先しろ!!
できることなら、なくしてほしい。
以前から言ってるけど、
少なくなってるパイの取りあいをしてどうするの?
一店が儲かって、他が潰れてもしょうがない。
それならば、全体の底上げが急務でしょ。
とにかく、どうせするなら、焼き物の町らしく、
陶器製の看板とかに変えてください。
景観政策は、観光で考えると意外に大事な側面なのに、
信楽の人は気づいているのか?ちゃんと気づいてください。
とにかく条例制定が急務です。
2013年02月13日
一人の100歩より、100人の一歩
お湯をバシャバシャさせるのは、
ペッタンです。
お風呂で、ほぼ毎日してます。
僕がバシャバシャと言うと、もう理解してるみたいです。
笑顔で手を上下にしてます。
たまに目に入ってキョトンとする顔がまたカワイイ。
いつもながらの親バカです。
この前の日曜に東近江市に行ってきました。
なんでかって言ったら、市長選が始まったので、その見学に。
現職の方の出陣式だけ見て帰りましたけど。
その時に感じたこと、
国会議員は演説がうまい。
そして後援会長のおじいちゃんは下手。
明らかに違ったので、比較が面白かった。
その時に国会議員の方の言葉が、僕の胸にグサッと突き刺さったので、
まんま今度の選挙でパクろうと考えました。
その言葉が、
一人の100歩より、100人の一歩。
一人より、大勢が動き出した方がいいに決まってますよね。
僕自身この言葉を聞き、こう思いました。
より多くの人の最初の一歩の手助けをするのが、僕の役目。
そのために、今はがむしゃらに動きまくろう。
みんなが動きだしたら、この町は100%変えられる。
話が変わりますが、
最近アンケートを始めて、気付いたことがあります。
普段自分の住んでる町をちゃんと見つめたことがない人が多い。
急に言われても、
好きなとこ嫌いなとこをすぐに書けない。
改めて考えると、普通はそうですよね。
関心がないと言った方が正しいですかね。
だからこそ、
宝の持ち腐れと行政のほったらかしが起きてしまった。
そして、このアンケートはすごく意味があることがわかりました。
これこそが、市民の意識を変えるはじめの一歩なんです。
多分アンケートに答えたことにより、
この町を見つめ直すきっかけになってるはずです。
きっかけができれば、あとは簡単。
甲賀の町を絶対に変えてみせます。
これからも、どんどん聞き込み調査を続けようと思います。
ペッタンです。
お風呂で、ほぼ毎日してます。
僕がバシャバシャと言うと、もう理解してるみたいです。
笑顔で手を上下にしてます。
たまに目に入ってキョトンとする顔がまたカワイイ。
いつもながらの親バカです。
この前の日曜に東近江市に行ってきました。
なんでかって言ったら、市長選が始まったので、その見学に。
現職の方の出陣式だけ見て帰りましたけど。
その時に感じたこと、
国会議員は演説がうまい。
そして後援会長のおじいちゃんは下手。
明らかに違ったので、比較が面白かった。
その時に国会議員の方の言葉が、僕の胸にグサッと突き刺さったので、
まんま今度の選挙でパクろうと考えました。
その言葉が、
一人の100歩より、100人の一歩。
一人より、大勢が動き出した方がいいに決まってますよね。
僕自身この言葉を聞き、こう思いました。
より多くの人の最初の一歩の手助けをするのが、僕の役目。
そのために、今はがむしゃらに動きまくろう。
みんなが動きだしたら、この町は100%変えられる。
話が変わりますが、
最近アンケートを始めて、気付いたことがあります。
普段自分の住んでる町をちゃんと見つめたことがない人が多い。
急に言われても、
好きなとこ嫌いなとこをすぐに書けない。
改めて考えると、普通はそうですよね。
関心がないと言った方が正しいですかね。
だからこそ、
宝の持ち腐れと行政のほったらかしが起きてしまった。
そして、このアンケートはすごく意味があることがわかりました。
これこそが、市民の意識を変えるはじめの一歩なんです。
多分アンケートに答えたことにより、
この町を見つめ直すきっかけになってるはずです。
きっかけができれば、あとは簡単。
甲賀の町を絶対に変えてみせます。
これからも、どんどん聞き込み調査を続けようと思います。
2013年02月09日
自殺に追い込んでやるって言わんといて!!
冬場でも、嫁と子どもがいないと暖房をつけないのは、
どうも僕です。
厚着すりゃいいんです。
だから、暖房ガンガンに効かせて、
Tシャツでいるなんて、論外。
ただし、女の子がポロリするならOK。
一体、どんな基準やねん。
あっそっか、まだペッタン母乳飲んでるから、
ウチの嫁は、毎日ポロリしてるな。
あっやめてよ、うちの嫁のそんな姿想像せんといてや。
それこそ、どんな基準やねん。
嫁が今日昼前に実家に帰っていきました。
連休だからですよ。
ただ、ちょっと前に夫婦ゲンカしたんで、
今週は、お弁当作ってくれませんでした。
僕が悪いんです。
一応書いときますけど、浮気とかじゃないですよ。
心は常に浮ついてるんですけど、
残念ながら、女の子が僕に寄ってきた試しなし。
僕のおせっかいが、また嫁の地雷を踏んでしまったからです。
ごめんなさい。
そんな悲しい過去はいったん置いといて、
今日は、今季二度目のボチボチ積もった日?
正直もっと積もってほしかった。
かまくらが作れるほどの本降り、来おへんかなあ。
そういえば前回積もった日は、嫁が同じく実家にいてた年明けで、
その時は、うちの子どもがおらんのに、
何故か近所の小学生の女の子らと雪合戦。
一対三の激闘。
ハンデ、ありすぎへん?
そして、今回はいざ近所の子を誘ってみたものの、
みんなお出かけ中。
ゲンさんとタイショ―で遊んでたら、
しばらくして、小4女子ペアが合流。
一対四の死闘を繰り広げる。
そして今回は、相手側が姑息な技を使ってくる。
殴る蹴るをしてくんねんもん。
いつも遊んでる子はともかく、なんで初対面の子に思いっきり蹴られてるの?
訳が分からへん。
で、その子言葉遣いが悪いの。
まあ、僕も人の子といえないんですけどね。
で、気付いたら、脅されてた。
自殺するように追い込んでやるってな言葉で。
おいおい、それは言い過ぎやぞ。
簡単に言うてええ言葉と悪い言葉があるやん。
確実に悪い方やぞ、それって。
でも、子どもって簡単にそういうの口するよね。
死ね。殺す。
書くだけで、嫌になってくる。
あかんで、そんなネガティブな言葉いうたら。
僕もちょっと傷ついたけど、
心の弱い子は、相当凹むで、だから言わんといて。
言葉の表現をもっと知ってたら、
嫁のように、僕の逃げ場をなくすほど攻めてくるんやろうけど、
知らなすぎるから、ストレートな表現を使ってくる。
それで傷つく子がいるんやろなあ。
まあ、これもある意味現場におらなわからん事実。
小学生にも、いろいろ勉強させられるわ。
どうも僕です。
厚着すりゃいいんです。
だから、暖房ガンガンに効かせて、
Tシャツでいるなんて、論外。
ただし、女の子がポロリするならOK。
一体、どんな基準やねん。
あっそっか、まだペッタン母乳飲んでるから、
ウチの嫁は、毎日ポロリしてるな。
あっやめてよ、うちの嫁のそんな姿想像せんといてや。
それこそ、どんな基準やねん。
嫁が今日昼前に実家に帰っていきました。
連休だからですよ。
ただ、ちょっと前に夫婦ゲンカしたんで、
今週は、お弁当作ってくれませんでした。
僕が悪いんです。
一応書いときますけど、浮気とかじゃないですよ。
心は常に浮ついてるんですけど、
残念ながら、女の子が僕に寄ってきた試しなし。
僕のおせっかいが、また嫁の地雷を踏んでしまったからです。
ごめんなさい。
そんな悲しい過去はいったん置いといて、
今日は、今季二度目のボチボチ積もった日?
正直もっと積もってほしかった。
かまくらが作れるほどの本降り、来おへんかなあ。
そういえば前回積もった日は、嫁が同じく実家にいてた年明けで、
その時は、うちの子どもがおらんのに、
何故か近所の小学生の女の子らと雪合戦。
一対三の激闘。
ハンデ、ありすぎへん?
そして、今回はいざ近所の子を誘ってみたものの、
みんなお出かけ中。
ゲンさんとタイショ―で遊んでたら、
しばらくして、小4女子ペアが合流。
一対四の死闘を繰り広げる。
そして今回は、相手側が姑息な技を使ってくる。
殴る蹴るをしてくんねんもん。
いつも遊んでる子はともかく、なんで初対面の子に思いっきり蹴られてるの?
訳が分からへん。
で、その子言葉遣いが悪いの。
まあ、僕も人の子といえないんですけどね。
で、気付いたら、脅されてた。
自殺するように追い込んでやるってな言葉で。
おいおい、それは言い過ぎやぞ。
簡単に言うてええ言葉と悪い言葉があるやん。
確実に悪い方やぞ、それって。
でも、子どもって簡単にそういうの口するよね。
死ね。殺す。
書くだけで、嫌になってくる。
あかんで、そんなネガティブな言葉いうたら。
僕もちょっと傷ついたけど、
心の弱い子は、相当凹むで、だから言わんといて。
言葉の表現をもっと知ってたら、
嫁のように、僕の逃げ場をなくすほど攻めてくるんやろうけど、
知らなすぎるから、ストレートな表現を使ってくる。
それで傷つく子がいるんやろなあ。
まあ、これもある意味現場におらなわからん事実。
小学生にも、いろいろ勉強させられるわ。
2013年02月09日
大学生誘致
朝一は、雪合戦の予定。
どうも僕です。
今年一番積もったのかな?
じゃあ、近所の子も交えて、雪合戦。
あー、絶対僕がマトやん。
まあ、仕方ないか。
僕の役割ってそんなもんやろうし。
世間の大学生の考えは、だいたいこうだという僕の予想を書きます。
大企業志向。
都市部志向。
って事は、田舎の中小企業には、人材が集まらないし、
田舎育ちの優秀な人材は流出の一途?
じゃあ、どうすればこれが改善できるのでしょう。
田舎に大学を誘致するの?
いえいえ違います。
そんなことをしても、少子化が進む中では、
ハイリスク、ローリターンな投資です。
一番単純なことですが、
住みやすくて、元気がある環境の訴求だと思ってます。
その町のブランド価値を高め、
地域が活性化していれば、
その町に住んで、その町で働いてもいいという選択肢が増えるはず。
そのきっかけ作りとして、
お祭りの学生ボランティア募集を
甲賀線と忍者電車が実現してから、
草津の大学はもとより、京都や他府県からの募集をしたらいいと思うんです。
若い子は、結構イベント好きですし、
意外とこの誘いに乗ってくれる可能性もあります。
観光ついででもいいんです。
一度来て参加してもらうことに意味があるんです。
その中から、数パーセントでもいいから、
甲賀っていいなあ。
この祭、来年も参加しようかなって人が増え、
気が付いたら、住むことにしたっなんてことが起こりえます。
とにもかくにも、町の活性化。
それを内外にアピールすれば、すべてがプラスの連鎖を生み出します。
負の連鎖が続くこの町を変えるのは、
みなさんの意識です。
まずは、この町のええとこをとことんアピールしましょう。
どうも僕です。
今年一番積もったのかな?
じゃあ、近所の子も交えて、雪合戦。
あー、絶対僕がマトやん。
まあ、仕方ないか。
僕の役割ってそんなもんやろうし。
世間の大学生の考えは、だいたいこうだという僕の予想を書きます。
大企業志向。
都市部志向。
って事は、田舎の中小企業には、人材が集まらないし、
田舎育ちの優秀な人材は流出の一途?
じゃあ、どうすればこれが改善できるのでしょう。
田舎に大学を誘致するの?
いえいえ違います。
そんなことをしても、少子化が進む中では、
ハイリスク、ローリターンな投資です。
一番単純なことですが、
住みやすくて、元気がある環境の訴求だと思ってます。
その町のブランド価値を高め、
地域が活性化していれば、
その町に住んで、その町で働いてもいいという選択肢が増えるはず。
そのきっかけ作りとして、
お祭りの学生ボランティア募集を
甲賀線と忍者電車が実現してから、
草津の大学はもとより、京都や他府県からの募集をしたらいいと思うんです。
若い子は、結構イベント好きですし、
意外とこの誘いに乗ってくれる可能性もあります。
観光ついででもいいんです。
一度来て参加してもらうことに意味があるんです。
その中から、数パーセントでもいいから、
甲賀っていいなあ。
この祭、来年も参加しようかなって人が増え、
気が付いたら、住むことにしたっなんてことが起こりえます。
とにもかくにも、町の活性化。
それを内外にアピールすれば、すべてがプラスの連鎖を生み出します。
負の連鎖が続くこの町を変えるのは、
みなさんの意識です。
まずは、この町のええとこをとことんアピールしましょう。
2013年02月07日
地域再生の突破口
グーチョキパーの歌で、手をグーパーさせるのは、
ペッタンです。
チョキはさすがにできないですけど、
手遊び付きの歌は、赤ちゃんは好きですね。
僕の場合、ずいぶん前に載せたっけ。
グーとグーで、わたたたたっ終わった。
お前はもう死んでいる。
ケンシロウ♪ケンシロウ♪ってな感じのバージョンもあります。
みなさん、お祭りの意味わかります?
基本的には、五穀豊穣祈願等が主な始まりだったんですけど、
僕の認識では、ちと違います。
正確に言えば、年を取るごとに変わって今の考えに至ったと言った方が正しいんですけど、
最初はただ目立ちたいから、祭に参加してました。
でも、ある時気付いたんです。
お祭りは、地域コミュニティの象徴なんです。
だから、これがなくなれば、地域は間違いなく崩壊に向かいます。
例えば、現在の日本の過疎化地域でよく言われてる言葉。
限界集落。
まだ、これは集落自身は残ってるんでなんとかなってるんですが、
もうなくなってしまった集落の場合どのようにして、崩壊していったかを解説します。
主に山間の農村部なんで、
長男以外は、成人したら、都市部に働きに行きました。
長男も農業だけでは、食っていけないので、都市部に行きました。
そして、両親だけが、先祖が切り開いた土地を守るために、残りましたが、
やがて、亡くなってしまったから、誰も住まなくなりました。
家族単位で考えると、こうなんですけど、
これを防ぐ方法があります。
それが地域の連携と外部からの流入の受け入れなんです。
そのために何をするか、
それが古来から伝わる祭の伝承と、
イベント事として、特に運動会なんです。
地域から、祭りと運動会がなくなったら、
人間関係が希薄になり、崩壊に向かって進むのみです。
伝統は壊すためにある。
それは、すべてを壊すことではなく、
いいところは残し、悪い所は変えていくという考えだと思ってます。
その時代時代に沿って改善しましょう。
閉鎖的なものでは、確実に世の中は良くなりません。
そして、外部流入を恐れてはいけません。
この地域をよくしたいという気概がある人も多くいます。
そして新しい風を起こせば、その地域は良くなります。
そしてなにより人と人とのつながりが、一番大切なんです。
地域コミュニティの強化は、やがて防災にもつながります。
何故か、それは地域同士のつながりが強ければ、強いほど、
人の事を考慮できるから。
あそこのおばあちゃん、大丈夫か?おじいちゃんはどうかってなるんです。
防災無線をつけるより、
地域コミュニティの強化をした方が、減災できるのは、明らかな事実です。
だから、僕が本当に訴えたいのは、祭の重要性なんですけど、
話が長くなるから、あえてあまり言ってないんです。
でも、僕が集め始めた大好きノートの大半は、祭りです。
甲賀の町も、まだまだ捨てたもんじゃないです。
ペッタンです。
チョキはさすがにできないですけど、
手遊び付きの歌は、赤ちゃんは好きですね。
僕の場合、ずいぶん前に載せたっけ。
グーとグーで、わたたたたっ終わった。
お前はもう死んでいる。
ケンシロウ♪ケンシロウ♪ってな感じのバージョンもあります。
みなさん、お祭りの意味わかります?
基本的には、五穀豊穣祈願等が主な始まりだったんですけど、
僕の認識では、ちと違います。
正確に言えば、年を取るごとに変わって今の考えに至ったと言った方が正しいんですけど、
最初はただ目立ちたいから、祭に参加してました。
でも、ある時気付いたんです。
お祭りは、地域コミュニティの象徴なんです。
だから、これがなくなれば、地域は間違いなく崩壊に向かいます。
例えば、現在の日本の過疎化地域でよく言われてる言葉。
限界集落。
まだ、これは集落自身は残ってるんでなんとかなってるんですが、
もうなくなってしまった集落の場合どのようにして、崩壊していったかを解説します。
主に山間の農村部なんで、
長男以外は、成人したら、都市部に働きに行きました。
長男も農業だけでは、食っていけないので、都市部に行きました。
そして、両親だけが、先祖が切り開いた土地を守るために、残りましたが、
やがて、亡くなってしまったから、誰も住まなくなりました。
家族単位で考えると、こうなんですけど、
これを防ぐ方法があります。
それが地域の連携と外部からの流入の受け入れなんです。
そのために何をするか、
それが古来から伝わる祭の伝承と、
イベント事として、特に運動会なんです。
地域から、祭りと運動会がなくなったら、
人間関係が希薄になり、崩壊に向かって進むのみです。
伝統は壊すためにある。
それは、すべてを壊すことではなく、
いいところは残し、悪い所は変えていくという考えだと思ってます。
その時代時代に沿って改善しましょう。
閉鎖的なものでは、確実に世の中は良くなりません。
そして、外部流入を恐れてはいけません。
この地域をよくしたいという気概がある人も多くいます。
そして新しい風を起こせば、その地域は良くなります。
そしてなにより人と人とのつながりが、一番大切なんです。
地域コミュニティの強化は、やがて防災にもつながります。
何故か、それは地域同士のつながりが強ければ、強いほど、
人の事を考慮できるから。
あそこのおばあちゃん、大丈夫か?おじいちゃんはどうかってなるんです。
防災無線をつけるより、
地域コミュニティの強化をした方が、減災できるのは、明らかな事実です。
だから、僕が本当に訴えたいのは、祭の重要性なんですけど、
話が長くなるから、あえてあまり言ってないんです。
でも、僕が集め始めた大好きノートの大半は、祭りです。
甲賀の町も、まだまだ捨てたもんじゃないです。
2013年02月07日
中学生の意見
何を言われても、ママと答えてます。
どうも僕です。
最近やたらと、ゲンさんが聞いてきます。
パパの好きなのは何?って、
おもちゃ、昆虫、ロボット、食べ物、おやつ、恐竜、こびと、、、。
とにかく、毎日のように聞いてくるので、
最初聞き始めた時は、適当に答えてたんですが、
最近はすべて、ママって言ってます。
で、とにかく強引に理由をこじつけてます。
ゲンさんは全然納得しませんが。
強引な理由は、説明してもいいんですが、
下ネタや、嫁に怒りを買うことも言ってるので、
掲載を控えたいと思います。
記念すべき、ノートの回答第一弾。
キャバクラがない。
なぜか、中学生が書いた意見。
ただ残念ながら、
貧乏人の僕、そういうとこに行く機会がない。
人生の中で、行った回数も片手で数えられるぐらい。
だいたい僕が行ったことがあるのもキャバクラではなく、スナック。
だから、想像の域でしか答えられない。
キャバクラってきれいなお姉さんがいっぱいいて、
お酒飲んで、タバコ吸うときは火をつけてくれるんだろうなあ。
まあ、僕お酒飲めないし、煙草も吸わないから、
ただおしゃべりするだけなのかなあ。
お店の人からしたら、迷惑な客?
でも、女の子としゃべれるだけで、至福の時間だろうなあ。
あーっ、何て人生を損してるんだ。
後悔の波が押し寄せる。
まあ、そんなことを後悔してる暇はないので、
観光客誘致と忍者推しの僕が考えられるのは、やっぱりこれしかない。
ガールズバーならぬ、くノ一バー。
若い女の子が、セクシーなくノ一姿。
スリットから覗く生足、それとも網タイツ?
いいなあ、忍者の世界の理想郷やな。
誰かやってくれませんか?
起業は支援しますから。
僕は、嫁の目が怖いのと、お金ないんで行かないですけど。
視察という名目で行けばいいのか?
無理やな、怒られるな。
とりあえず、観光客が増えてからの話です。
先行投資するには、時期が早すぎる。
とにかく、お色気くノ一がいる町を第一に目指して、
甲賀の観光客誘致に全力を尽くそう。がんばるぞい!!
どうも僕です。
最近やたらと、ゲンさんが聞いてきます。
パパの好きなのは何?って、
おもちゃ、昆虫、ロボット、食べ物、おやつ、恐竜、こびと、、、。
とにかく、毎日のように聞いてくるので、
最初聞き始めた時は、適当に答えてたんですが、
最近はすべて、ママって言ってます。
で、とにかく強引に理由をこじつけてます。
ゲンさんは全然納得しませんが。
強引な理由は、説明してもいいんですが、
下ネタや、嫁に怒りを買うことも言ってるので、
掲載を控えたいと思います。
記念すべき、ノートの回答第一弾。
キャバクラがない。
なぜか、中学生が書いた意見。
ただ残念ながら、
貧乏人の僕、そういうとこに行く機会がない。
人生の中で、行った回数も片手で数えられるぐらい。
だいたい僕が行ったことがあるのもキャバクラではなく、スナック。
だから、想像の域でしか答えられない。
キャバクラってきれいなお姉さんがいっぱいいて、
お酒飲んで、タバコ吸うときは火をつけてくれるんだろうなあ。
まあ、僕お酒飲めないし、煙草も吸わないから、
ただおしゃべりするだけなのかなあ。
お店の人からしたら、迷惑な客?
でも、女の子としゃべれるだけで、至福の時間だろうなあ。
あーっ、何て人生を損してるんだ。
後悔の波が押し寄せる。
まあ、そんなことを後悔してる暇はないので、
観光客誘致と忍者推しの僕が考えられるのは、やっぱりこれしかない。
ガールズバーならぬ、くノ一バー。
若い女の子が、セクシーなくノ一姿。
スリットから覗く生足、それとも網タイツ?
いいなあ、忍者の世界の理想郷やな。
誰かやってくれませんか?
起業は支援しますから。
僕は、嫁の目が怖いのと、お金ないんで行かないですけど。
視察という名目で行けばいいのか?
無理やな、怒られるな。
とりあえず、観光客が増えてからの話です。
先行投資するには、時期が早すぎる。
とにかく、お色気くノ一がいる町を第一に目指して、
甲賀の観光客誘致に全力を尽くそう。がんばるぞい!!
2013年02月07日
ノート
味噌汁は、ご飯を入れて食べるもの。
タイショ―です。
いつも、いつ何時もこうして食べる。
だから、親子丼に味噌汁の場合だと、
味噌汁ご飯ができひんやんっと怒り出す。
別々に食べようが、
一緒に食べようが、
行く末は一緒なんで、ええけど、
ちょっとこだわりの強い人。
そこらへんは、僕によく似てる。
この前カンブリア宮殿で、山崎亮さんが出演していました。
この方の肩書は、コミュニティデザイナー。
表現が難しいのですが、
人と人とを結びつけて、
町おこしをする仕事です。
まずは、自分自身が住民と繋がって、
住民同士を結びつけて、
さらに議論させて、
住民自らの手で町おこしをさせる。
その中での、議論の時で、
こんなことをやってました。
一人につき、一枚の付箋を書き、意見の公平化を行う。
声の大きい人の意見が目立ち、
声の小さな人の意見が消えるのを防ぐため。
なるほど、確かにコレはどの現場でも言えることだ。
社長の意見は通るけど、
パートのおばちゃんの意見はかき消される。
立場の優劣で判断するこんな会社は、ダメな会社です。
現実には、
現場の最前列にいるパートのおばちゃんが、
言ってる方が正しいことが多い。
こういう意見を採用してる会社が、
今とても元気がある地方のスーパー等にある。
ちなみに、
パートのおばちゃんの意見を聞かない会長がいるうちの会社は、ダメな会社です。
話をちょっと戻しますけど、
最近町おこしを考えてる僕が、やり始めた事があります。
ココが大好き甲賀市
ココが変だよ甲賀市
ってノートを持って、アンケートをやってます。
一人一行ずつしか書けません。
小さな意見が埋もれないためです。
そいで、このノートの意味は、
大好きが、今後も守り続けなければいけないこの町の宝です。
変だよは、改善しなければいけないこの町の課題。
このノートをコメントを増やしながら、
改善点を解決する方法を考えていこうと思ってます。
まずは、現場の意見を素直に聞く。
そして、声の小さい人の意見を聞き逃さない。
これが、目指すべき政治家の姿だと思ってます。
もし僕にアンケート聞かれたら、快く引き受けていただければ、ありがたいです。
タイショ―です。
いつも、いつ何時もこうして食べる。
だから、親子丼に味噌汁の場合だと、
味噌汁ご飯ができひんやんっと怒り出す。
別々に食べようが、
一緒に食べようが、
行く末は一緒なんで、ええけど、
ちょっとこだわりの強い人。
そこらへんは、僕によく似てる。
この前カンブリア宮殿で、山崎亮さんが出演していました。
この方の肩書は、コミュニティデザイナー。
表現が難しいのですが、
人と人とを結びつけて、
町おこしをする仕事です。
まずは、自分自身が住民と繋がって、
住民同士を結びつけて、
さらに議論させて、
住民自らの手で町おこしをさせる。
その中での、議論の時で、
こんなことをやってました。
一人につき、一枚の付箋を書き、意見の公平化を行う。
声の大きい人の意見が目立ち、
声の小さな人の意見が消えるのを防ぐため。
なるほど、確かにコレはどの現場でも言えることだ。
社長の意見は通るけど、
パートのおばちゃんの意見はかき消される。
立場の優劣で判断するこんな会社は、ダメな会社です。
現実には、
現場の最前列にいるパートのおばちゃんが、
言ってる方が正しいことが多い。
こういう意見を採用してる会社が、
今とても元気がある地方のスーパー等にある。
ちなみに、
パートのおばちゃんの意見を聞かない会長がいるうちの会社は、ダメな会社です。
話をちょっと戻しますけど、
最近町おこしを考えてる僕が、やり始めた事があります。
ココが大好き甲賀市
ココが変だよ甲賀市
ってノートを持って、アンケートをやってます。
一人一行ずつしか書けません。
小さな意見が埋もれないためです。
そいで、このノートの意味は、
大好きが、今後も守り続けなければいけないこの町の宝です。
変だよは、改善しなければいけないこの町の課題。
このノートをコメントを増やしながら、
改善点を解決する方法を考えていこうと思ってます。
まずは、現場の意見を素直に聞く。
そして、声の小さい人の意見を聞き逃さない。
これが、目指すべき政治家の姿だと思ってます。
もし僕にアンケート聞かれたら、快く引き受けていただければ、ありがたいです。
2013年02月03日
SASUKE
カクレモモジリがお気に入り。
タイショ―です。
みなさん、知ってますこびとづかん?
ちょっと前から流行りだした絵本です。
絵柄がちょっと独特なので、
好き嫌いはいろいろあると思いますが、
僕は結構気に入ってます。
トコトン忍者推しの観光政策を考えてる僕の次のアイディア。
横浜の緑山スタジオから、甲賀への誘致。
だって、SASUKEって猿飛佐助からとったもんでしょ。
じゃあ、甲賀で開催もありでしょ。
ついでにKUNOICHIも。
最近は、視聴率低迷に喘いでいるようなので、
改革の起爆剤として、こっちでやるのは、どうですか?
なんなら、そういうアトラクションを随時置いときましょうか?
ただ、この経費半端じゃない。
億単位のお金が必要になるんだろうなあ。
場所は、市の休有地を使えばいいだけなのですが、
ただ、備品運搬等どうなんしょう?
そこらへんは、滋賀ロケーションオフィスに相談かな。
まあ、できたらでいいんですけど、
なんせ予算のめどが立てにくい事業で、
視聴率が取れなければ、出資しにくいのも事実です。
町おこしには、つながるんだろうけどねえ。
タイショ―です。
みなさん、知ってますこびとづかん?
ちょっと前から流行りだした絵本です。
絵柄がちょっと独特なので、
好き嫌いはいろいろあると思いますが、
僕は結構気に入ってます。
トコトン忍者推しの観光政策を考えてる僕の次のアイディア。
横浜の緑山スタジオから、甲賀への誘致。
だって、SASUKEって猿飛佐助からとったもんでしょ。
じゃあ、甲賀で開催もありでしょ。
ついでにKUNOICHIも。
最近は、視聴率低迷に喘いでいるようなので、
改革の起爆剤として、こっちでやるのは、どうですか?
なんなら、そういうアトラクションを随時置いときましょうか?
ただ、この経費半端じゃない。
億単位のお金が必要になるんだろうなあ。
場所は、市の休有地を使えばいいだけなのですが、
ただ、備品運搬等どうなんしょう?
そこらへんは、滋賀ロケーションオフィスに相談かな。
まあ、できたらでいいんですけど、
なんせ予算のめどが立てにくい事業で、
視聴率が取れなければ、出資しにくいのも事実です。
町おこしには、つながるんだろうけどねえ。
2013年02月02日
前例がない?
テロの事を想定してなかった。
どうも僕です。
以前書いた僕の記事ナウシカ的解決方法は、
国対国の話なら、実現可能ですけど、
国対テロの場合は、ちょっと難しいかもね。
やるにしても、相当な根性試しになります。
以前から、書いてる内容からわかるように、
私には、嫌いな言葉があります。
前例がない。
この言葉を言われると、カチンときます。
前例がないのは、当り前です。
これは、やるのが面倒臭いからのただの言い訳。
現状に甘んじてはいけない。
ちょっと話題変えますが、
地球ができたのが、40億年前。
人類が2足歩行したのが、600万年前。
日本に人が移り住んだのが、10万年前。
それを過去50年とかの単位で前例がないというのは、おかしな話。
例えるなら、
頭の毛髪が一般的な人は10万本といわれてますから、
白髪が50本あっても、
「最近髪の毛白くなったね。」とは言われないです。
近くに寄らないと、全く分からないですし、本人もあまり気にしてません。
でも、毛髪が残り50本で、そのすべてが白髪なら話は別ですけどね。
この場合は、もちろん髪が白くなったねとは言われませんし、
「まっまぶしいね。」って言われます。
髪の少ない方、申し訳ございません。
まあ、とにかく前例は、自分で作るものです。
その気概をすべての人に持ってもらいたい。
最後に書いときますけど、
アントニオ猪木が引退の時に言ってました「道」の話がまさにそれ。
元気ですか?
元気があれば何でもできる。いくぞー。
どうも僕です。
以前書いた僕の記事ナウシカ的解決方法は、
国対国の話なら、実現可能ですけど、
国対テロの場合は、ちょっと難しいかもね。
やるにしても、相当な根性試しになります。
以前から、書いてる内容からわかるように、
私には、嫌いな言葉があります。
前例がない。
この言葉を言われると、カチンときます。
前例がないのは、当り前です。
これは、やるのが面倒臭いからのただの言い訳。
現状に甘んじてはいけない。
ちょっと話題変えますが、
地球ができたのが、40億年前。
人類が2足歩行したのが、600万年前。
日本に人が移り住んだのが、10万年前。
それを過去50年とかの単位で前例がないというのは、おかしな話。
例えるなら、
頭の毛髪が一般的な人は10万本といわれてますから、
白髪が50本あっても、
「最近髪の毛白くなったね。」とは言われないです。
近くに寄らないと、全く分からないですし、本人もあまり気にしてません。
でも、毛髪が残り50本で、そのすべてが白髪なら話は別ですけどね。
この場合は、もちろん髪が白くなったねとは言われませんし、
「まっまぶしいね。」って言われます。
髪の少ない方、申し訳ございません。
まあ、とにかく前例は、自分で作るものです。
その気概をすべての人に持ってもらいたい。
最後に書いときますけど、
アントニオ猪木が引退の時に言ってました「道」の話がまさにそれ。
元気ですか?
元気があれば何でもできる。いくぞー。
2013年02月02日
S-1
自分の股間をペッタンにさわらす。
タイショ―です。
ド変態なんです。
いつもお風呂に入る前の儀式化してるんですけど、
こいつスゴイ性癖やな。
まあ、電気あんました時も、喜んでるぐらいなんで。
それにしても、こいつの親の顔が見て見たいわ。
えっ僕。
そうです、私が変なおじさんです。
以前書いた信楽工場・工房見学スタンプラリーの後の道の駅の福引と
市の広報の一面一般募集採用者景品商品券贈呈の改善例を書きます。
えらい長い漢字の羅列読みづらい。
まあいいや。
とにかく、もう一度おさらいしますけど、
信楽工場・工房見学スタンプラリーについては、
観光客増加、
地場産業の認知、
将来陶器に従事しようかなって思う子どもの増加、
信楽高校入学者増加と存続、
B品の廃棄代軽減、
産業の活性化等々の効果が期待でき、
広報誌の一面を一般募集に変えた場合は、
観光客増加、
地域コミュニティの繋がり強化、
地域の特徴やイベントの認知、
高齢者の外出による健康促進、
ホームページ閲覧者増加、
市に寄せられる意見増加、
イベントの集客状況把握、
地域産業の活性化等々、
様々な好条件が発生することを述べましたが、
問題点がありました。
選考時の市職員と市民の癒着の可能性。
それを少しでも改善する方法を思いつきました。
それが、手裏剣投げ。
簡単な話です。
昔やってたTBSの東京フレンドパークのダーツ投げみたいなもんです。
それを忍者推しの僕は、あえて手裏剣でいこうと思います。
当たり外れが、はっきりしてたら、癒着する機会が減る。
癒着のメリットが少ないですから。
内容としては、
工場見学と、広報誌の間とは別にする予定です。
工場見学の方は、特賞は狸の置物。←これは前と変わってません。
はずれは、メッチャちっちゃい焼き物。
広報の方は、特賞が市内で使える商品券5000円分。
はずれは、500円分。
でもこちらは、チャンスが2回。
最高10000円分の商品券。
まず、そんなことにならないけど、
これなら、僕も広報に応募したい。
そいで、これを始めることによって、
市内で、手裏剣投げが流行るんを期待しているんです。
どこもかしこも、福引じゃなく手裏剣投げに変える。
そう、平和堂やアヤハディオとか、市内全域の店舗やイベントで。
それを促すために、市がその資材を無償貸し出すなんてことをしたら、間違いなく地域活性化。
それで更にうまくいけば、
手裏剣投げの上手さを競うS-1グランプリってのを
開催出来たらいいなって思ってるんです。
ただ、名称がどこぞの携帯電話が昔やってたお笑いのと同じですし、
女性の方はご存知ないかもしれませんが、
あの業界の有名メーカーとかぶってます。
まあ、それならくノ一役として、来てもらうのもありか。
ああ、それいいな。
セクシーくノ一が来てくれたら、僕としてはとてもうれしい。
もし来てくれると仮定して、
勝手にあんなポーズや、こんなポーズを想像しておこう。
どうも最近下ネタに進みつつあるが、そこらへんはご勘弁。
そうです。わたしが変なおじさんです。
まあ、何にしても地域活性化が一番です。
そのためには、忍者政策をとことんまで訴求します。
タイショ―です。
ド変態なんです。
いつもお風呂に入る前の儀式化してるんですけど、
こいつスゴイ性癖やな。
まあ、電気あんました時も、喜んでるぐらいなんで。
それにしても、こいつの親の顔が見て見たいわ。
えっ僕。
そうです、私が変なおじさんです。
以前書いた信楽工場・工房見学スタンプラリーの後の道の駅の福引と
市の広報の一面一般募集採用者景品商品券贈呈の改善例を書きます。
えらい長い漢字の羅列読みづらい。
まあいいや。
とにかく、もう一度おさらいしますけど、
信楽工場・工房見学スタンプラリーについては、
観光客増加、
地場産業の認知、
将来陶器に従事しようかなって思う子どもの増加、
信楽高校入学者増加と存続、
B品の廃棄代軽減、
産業の活性化等々の効果が期待でき、
広報誌の一面を一般募集に変えた場合は、
観光客増加、
地域コミュニティの繋がり強化、
地域の特徴やイベントの認知、
高齢者の外出による健康促進、
ホームページ閲覧者増加、
市に寄せられる意見増加、
イベントの集客状況把握、
地域産業の活性化等々、
様々な好条件が発生することを述べましたが、
問題点がありました。
選考時の市職員と市民の癒着の可能性。
それを少しでも改善する方法を思いつきました。
それが、手裏剣投げ。
簡単な話です。
昔やってたTBSの東京フレンドパークのダーツ投げみたいなもんです。
それを忍者推しの僕は、あえて手裏剣でいこうと思います。
当たり外れが、はっきりしてたら、癒着する機会が減る。
癒着のメリットが少ないですから。
内容としては、
工場見学と、広報誌の間とは別にする予定です。
工場見学の方は、特賞は狸の置物。←これは前と変わってません。
はずれは、メッチャちっちゃい焼き物。
広報の方は、特賞が市内で使える商品券5000円分。
はずれは、500円分。
でもこちらは、チャンスが2回。
最高10000円分の商品券。
まず、そんなことにならないけど、
これなら、僕も広報に応募したい。
そいで、これを始めることによって、
市内で、手裏剣投げが流行るんを期待しているんです。
どこもかしこも、福引じゃなく手裏剣投げに変える。
そう、平和堂やアヤハディオとか、市内全域の店舗やイベントで。
それを促すために、市がその資材を無償貸し出すなんてことをしたら、間違いなく地域活性化。
それで更にうまくいけば、
手裏剣投げの上手さを競うS-1グランプリってのを
開催出来たらいいなって思ってるんです。
ただ、名称がどこぞの携帯電話が昔やってたお笑いのと同じですし、
女性の方はご存知ないかもしれませんが、
あの業界の有名メーカーとかぶってます。
まあ、それならくノ一役として、来てもらうのもありか。
ああ、それいいな。
セクシーくノ一が来てくれたら、僕としてはとてもうれしい。
もし来てくれると仮定して、
勝手にあんなポーズや、こんなポーズを想像しておこう。
どうも最近下ネタに進みつつあるが、そこらへんはご勘弁。
そうです。わたしが変なおじさんです。
まあ、何にしても地域活性化が一番です。
そのためには、忍者政策をとことんまで訴求します。