2009年12月30日
いい音させるねえ
相づちが上手なのは、
タイショーです。
わかっているのか、
わかっていないのか、
タイショーにしつけをするときに、
頭を縦に振る。
そのタイミングが絶妙。
聞き上手やねえ。
僕とゲンさんにはない能力。
月曜日に実家で餅つきしました。
ぼくにとっては、年の瀬の一大イベントです。
その日の朝、めざましテレビで、
滋賀県のご当地食材を使った料理を紹介してました。
瀬田シジミ、日野菜、甲賀もちを使ったクラムチャウダー。
僕はあまり知らないけど、甲賀もちって県内で有名な食材なんですか?
うちの社長に、以前ここらへんは、
お雑煮に丸餅を入れるとは、聞いたことはありますが。
でも他のって言ったら、
近江牛、永源寺こんにゃく、フナ寿司ぐらいしかでてこおへん。
まだまだ、滋賀のことよく知らんなあ。
オトンが10時から、餅を蒸し始めるので、
10時半ぐらいに実家に行ったら、
すでに一回目がつき終わってました。
水に浸した時間が長かったから、
すぐに蒸しあがったそうです。
全部つくつもりだった僕は少しがっかり。
が、しかしあと三回ある。
今年は15キロのもち米を買ったと言うことで、
例年より、ちょっと多いらしい。
まあ、それがどうしたってわけでもないけど。
で、2回目が蒸しあがりました。
オトンが石臼まで、
もち米の入った蒸し器を運んで、
ひっくり返して、中身を出す。
モクモクと湯気があがる中、
僕は曇ったメガネをはずして、
杵に体重をかけて、
粒をすりつぶしていく。
臼からはみ出そうになったら、
しゃもじで中に戻す。
少し粘り気が出てきたところで、
ペッタンペッタンつき始める。
餅つきはリズムが大事なんで、
僕はつくたびに、ハイって掛け声を出す。
間違って、かえし手の指をつかないように注意をこめて。
で、ここが一番餅つきの面白いところ。
自分の狙い通りの場所につけているかどうかとか、
いい音が出ているかどうか。
僕はいつも石臼を叩き割ってやると言う気持ちで、ついてます。
だから、つき終わったら、へとへとなので、
餅を丸めるのは、嫁やオジョーに任せております。
で、つきたてのお餅を大根おろしや、
きな粉で食べました。
大根おろしで食べるのは、まだ辛味になれていないからか、
子供たちに大不評。
きな粉もちは、みんなでパクついてました。
しまいには、きな粉だけで食べだすから、
口の周りや、服がきな粉だらけ。
小さいうちは、みんなそういうもんですよね。
そうそう、一応ゲンさんや、モモちゃんイッちゃん餅つきに参加しました。
杵は僕が支えながら、ペッタンペッタンと。
子供たちの笑顔は餅つきのいいアクセントです。
タイショーです。
わかっているのか、
わかっていないのか、
タイショーにしつけをするときに、
頭を縦に振る。
そのタイミングが絶妙。
聞き上手やねえ。
僕とゲンさんにはない能力。
月曜日に実家で餅つきしました。
ぼくにとっては、年の瀬の一大イベントです。
その日の朝、めざましテレビで、
滋賀県のご当地食材を使った料理を紹介してました。
瀬田シジミ、日野菜、甲賀もちを使ったクラムチャウダー。
僕はあまり知らないけど、甲賀もちって県内で有名な食材なんですか?
うちの社長に、以前ここらへんは、
お雑煮に丸餅を入れるとは、聞いたことはありますが。
でも他のって言ったら、
近江牛、永源寺こんにゃく、フナ寿司ぐらいしかでてこおへん。
まだまだ、滋賀のことよく知らんなあ。
オトンが10時から、餅を蒸し始めるので、
10時半ぐらいに実家に行ったら、
すでに一回目がつき終わってました。
水に浸した時間が長かったから、
すぐに蒸しあがったそうです。
全部つくつもりだった僕は少しがっかり。
が、しかしあと三回ある。
今年は15キロのもち米を買ったと言うことで、
例年より、ちょっと多いらしい。
まあ、それがどうしたってわけでもないけど。
で、2回目が蒸しあがりました。
オトンが石臼まで、
もち米の入った蒸し器を運んで、
ひっくり返して、中身を出す。
モクモクと湯気があがる中、
僕は曇ったメガネをはずして、
杵に体重をかけて、
粒をすりつぶしていく。
臼からはみ出そうになったら、
しゃもじで中に戻す。
少し粘り気が出てきたところで、
ペッタンペッタンつき始める。
餅つきはリズムが大事なんで、
僕はつくたびに、ハイって掛け声を出す。
間違って、かえし手の指をつかないように注意をこめて。
で、ここが一番餅つきの面白いところ。
自分の狙い通りの場所につけているかどうかとか、
いい音が出ているかどうか。
僕はいつも石臼を叩き割ってやると言う気持ちで、ついてます。
だから、つき終わったら、へとへとなので、
餅を丸めるのは、嫁やオジョーに任せております。
で、つきたてのお餅を大根おろしや、
きな粉で食べました。
大根おろしで食べるのは、まだ辛味になれていないからか、
子供たちに大不評。
きな粉もちは、みんなでパクついてました。
しまいには、きな粉だけで食べだすから、
口の周りや、服がきな粉だらけ。
小さいうちは、みんなそういうもんですよね。
そうそう、一応ゲンさんや、モモちゃんイッちゃん餅つきに参加しました。
杵は僕が支えながら、ペッタンペッタンと。
子供たちの笑顔は餅つきのいいアクセントです。
2009年12月23日
2度目の握手
朝一コタツに全身もぐりこむのは、
ゲンさんです。
しばらく入ってます。
たまに二度寝してるときもあります。
この習性を利用して、
クリスマスプレゼントをコタツに入れようと思います。
今までそういうプレゼントとかは、
やったことなかったけど、
たまには、いいかなと思って。
我が家のサンタはコタツにいることにします。
月曜に会社の人と忘年会をしました。
場所は、307号沿いの吉勝って名前の中華料理のお店。
信楽のお店ってあんまり入ったことないけど、
ここはまた行きたいって思いました。
なんといっても、
ユキちゃんがかわいい。
多分中国人の店員さんなんですけど、
かたことの日本語がいい。
日本に来て3年で、23さい。
笑顔がかわいかったなあ。
えっそんなことより料理とかを聞きたい?
ああ、そうですか。
鳥の唐揚げボリューム満点。
ものすごく、デカかった。
大きさが、ケンタッキーのチキンぐらいあって、
とても一口では、口に入らない。
味はそこそこというか、よくわからない。
最近、嫁の作ったのしか食べてないから、
舌がその味に慣れてしまってる。
人生初、ピータン。
普通においしくいただきました。
白身というか黒い透明なのは、プルプル。
黄身も普通のゆで玉子に味がついた感じ。
ただ、一切れで十分。
あと、もやし炒め、餃子、バンバンジー、生春巻き、エビチリを食べました。
どれもおいしかったけど。
ボリュームは普通。
僕、基本飲めないので、
残飯処理係として、ほとんど食べました。
と言うわけで、
ユキちゃんと唐揚げ目当てでまた行きたいと思います。
で、その後、駅前のダーツバーへ行きました。
前から、気になってたというか、
ダーツってのをしたかったので。
みんながお酒飲んでる中、
一人ホットココアを飲みながら、
雑談して、いざダーツをやることに。
そこで、カウントアップちゅうルールのをしました。
順番に3本ずつ投げて、それを8回繰り返して点数を競う。
バーのママ違うな、さっチャンが、
男の人は500点超えたら、マイダーツをくれると言うので、
みんなで、それを目指してがんばりました。
で、ダーツの投げ方って人それぞれ。
めっちゃ力んで投げる人、
パッパッパッと3本すぐに投げる人。
それを見てても面白い。
結局、みんなで3回やって、
僕は300点台2回と、488点で、
あと一歩届かず。
で、誰も500点には行きませんでした。
ちなみに、店員さんの最高が800点台で、
店の最高は1200,1300、だそうです。
どんだけ、うまいねん。
ここで、店に来てた滋賀咲くブロガーの鶏鳴の滝さんとたまたま初遭遇。
会社の名前だして、店の人としゃべってたら、
水口の人で、ブログやってる人って
隣のお客さんが聞いてきたので、
手を上げたら、
握手をされた。
鶏鳴の滝ですと、そのお客さんが言った。
ああ、そうだったんですか、と僕心の中で驚く。
一応僕はその人のことを知っていて、
一度会社に来はったときに、握手を交わしている。
ああ、しまった。
このブログ、信楽の人が読んだら、
うちの会社がわかるネタがチョイチョイ載ってる。
まあ、仕方ないか。
そうせな、ネタがないしな。
なにわともあれ、またダーツバーに行きたいと思いますけど、
店の名前覚えられへん。
ゲンさんです。
しばらく入ってます。
たまに二度寝してるときもあります。
この習性を利用して、
クリスマスプレゼントをコタツに入れようと思います。
今までそういうプレゼントとかは、
やったことなかったけど、
たまには、いいかなと思って。
我が家のサンタはコタツにいることにします。
月曜に会社の人と忘年会をしました。
場所は、307号沿いの吉勝って名前の中華料理のお店。
信楽のお店ってあんまり入ったことないけど、
ここはまた行きたいって思いました。
なんといっても、
ユキちゃんがかわいい。
多分中国人の店員さんなんですけど、
かたことの日本語がいい。
日本に来て3年で、23さい。
笑顔がかわいかったなあ。
えっそんなことより料理とかを聞きたい?
ああ、そうですか。
鳥の唐揚げボリューム満点。
ものすごく、デカかった。
大きさが、ケンタッキーのチキンぐらいあって、
とても一口では、口に入らない。
味はそこそこというか、よくわからない。
最近、嫁の作ったのしか食べてないから、
舌がその味に慣れてしまってる。
人生初、ピータン。
普通においしくいただきました。
白身というか黒い透明なのは、プルプル。
黄身も普通のゆで玉子に味がついた感じ。
ただ、一切れで十分。
あと、もやし炒め、餃子、バンバンジー、生春巻き、エビチリを食べました。
どれもおいしかったけど。
ボリュームは普通。
僕、基本飲めないので、
残飯処理係として、ほとんど食べました。
と言うわけで、
ユキちゃんと唐揚げ目当てでまた行きたいと思います。
で、その後、駅前のダーツバーへ行きました。
前から、気になってたというか、
ダーツってのをしたかったので。
みんながお酒飲んでる中、
一人ホットココアを飲みながら、
雑談して、いざダーツをやることに。
そこで、カウントアップちゅうルールのをしました。
順番に3本ずつ投げて、それを8回繰り返して点数を競う。
バーのママ違うな、さっチャンが、
男の人は500点超えたら、マイダーツをくれると言うので、
みんなで、それを目指してがんばりました。
で、ダーツの投げ方って人それぞれ。
めっちゃ力んで投げる人、
パッパッパッと3本すぐに投げる人。
それを見てても面白い。
結局、みんなで3回やって、
僕は300点台2回と、488点で、
あと一歩届かず。
で、誰も500点には行きませんでした。
ちなみに、店員さんの最高が800点台で、
店の最高は1200,1300、だそうです。
どんだけ、うまいねん。
ここで、店に来てた滋賀咲くブロガーの鶏鳴の滝さんとたまたま初遭遇。
会社の名前だして、店の人としゃべってたら、
水口の人で、ブログやってる人って
隣のお客さんが聞いてきたので、
手を上げたら、
握手をされた。
鶏鳴の滝ですと、そのお客さんが言った。
ああ、そうだったんですか、と僕心の中で驚く。
一応僕はその人のことを知っていて、
一度会社に来はったときに、握手を交わしている。
ああ、しまった。
このブログ、信楽の人が読んだら、
うちの会社がわかるネタがチョイチョイ載ってる。
まあ、仕方ないか。
そうせな、ネタがないしな。
なにわともあれ、またダーツバーに行きたいと思いますけど、
店の名前覚えられへん。
2009年12月23日
惚れてまうやろ
子供二人をダッコ出来ても、
嫁をお姫様ダッコはとても無理。
どうも僕です。
僕の筋力不足です。
嫁が重い?わけではありません。
日曜日、お手入れ会ってのに行く。
オネエさん(兄嫁)が、
イトコや友達やら、同僚やらを誘って、
嫁もそれに参加しているもの。
で、僕は子供のおもりと、
針金細工の相談を兼ねて、
初めて付いて行った。
お手入れ会の会場というか、
兄の家に行くと、
きれいな女の人がいた。
てっきりオネエさんの知り合いかと思ったが、
二人の言葉のやり取りを聞くと、
お互いに敬語が混ざっている。
聞くと、ミキモトの社員さん。
そうそうここは、
オネエさんおすすめのミキモトの商品を使った、
お肌のお手入れ会。
モニターに映し出された肌の状態を見て、
いいですねえ、とか悪いですねえとか言ったはったり、
顔をマッサージしたはったり、
お肌を良くするために使うクリームを
少量で使ったら、
お肌が摩擦を起こして、
痛んでしまうから、
適量で使いましょう、
雪どうなん、
降るの降らんの、
彦根のほうはひどいけど、
八日市は大丈夫、
インフルエンザなった?
重度の子もたまにいるみたい、
うちの友達の子そうやった、
等々の世間話をしたはった。
で、針金のことも聞いてみた。
すると、オネエさんの友達の一人が、
めっちゃカワイイを連呼してくれた。
あんまり言うもんだから、
僕ってそんなかわいかったと勘違いしそうになった。
えっ僕じゃなく針金。
でも、こんだけ評価してくれる人がいるので、
次の作品作りのヒントがわいてきた。
やっぱり、これ実演販売じゃないとだめなのかも、
作ってるのを見てもらいながら、
売るアメ細工みたいなのをしようかな。
前からそれは考えていたんだけど、
一個作るのに、2,30分かかるので、
お客さんが、飽きるんじゃないかとあきらめていた。
でも、花びらのところだけなら、5分でできる。
途中までのを前もって作っておけばいいんだ。
次の出店までに作りだめしておこっかな。
来年は僕一人でも、出展料を越えれるように、目指すぞい。
嫁をお姫様ダッコはとても無理。
どうも僕です。
僕の筋力不足です。
嫁が重い?わけではありません。
日曜日、お手入れ会ってのに行く。
オネエさん(兄嫁)が、
イトコや友達やら、同僚やらを誘って、
嫁もそれに参加しているもの。
で、僕は子供のおもりと、
針金細工の相談を兼ねて、
初めて付いて行った。
お手入れ会の会場というか、
兄の家に行くと、
きれいな女の人がいた。
てっきりオネエさんの知り合いかと思ったが、
二人の言葉のやり取りを聞くと、
お互いに敬語が混ざっている。
聞くと、ミキモトの社員さん。
そうそうここは、
オネエさんおすすめのミキモトの商品を使った、
お肌のお手入れ会。
モニターに映し出された肌の状態を見て、
いいですねえ、とか悪いですねえとか言ったはったり、
顔をマッサージしたはったり、
お肌を良くするために使うクリームを
少量で使ったら、
お肌が摩擦を起こして、
痛んでしまうから、
適量で使いましょう、
雪どうなん、
降るの降らんの、
彦根のほうはひどいけど、
八日市は大丈夫、
インフルエンザなった?
重度の子もたまにいるみたい、
うちの友達の子そうやった、
等々の世間話をしたはった。
で、針金のことも聞いてみた。
すると、オネエさんの友達の一人が、
めっちゃカワイイを連呼してくれた。
あんまり言うもんだから、
僕ってそんなかわいかったと勘違いしそうになった。
えっ僕じゃなく針金。
でも、こんだけ評価してくれる人がいるので、
次の作品作りのヒントがわいてきた。
やっぱり、これ実演販売じゃないとだめなのかも、
作ってるのを見てもらいながら、
売るアメ細工みたいなのをしようかな。
前からそれは考えていたんだけど、
一個作るのに、2,30分かかるので、
お客さんが、飽きるんじゃないかとあきらめていた。
でも、花びらのところだけなら、5分でできる。
途中までのを前もって作っておけばいいんだ。
次の出店までに作りだめしておこっかな。
来年は僕一人でも、出展料を越えれるように、目指すぞい。
2009年12月20日
自分を見つめ直す
そんなの関係なあ、
そんなの関係なあ、
おっぱっぴ。
古い、古すぎるぞ、ゲンさん。
保育園で覚えてきたみたいやけど、
いまさら、それ。
しかも、微妙に間違ってるし。
本人が楽しいなら、
それでいいですけども。
昨日、会社を辞めた人がいる。
自分の作品を作りたいけど、
会社の仕事に追われて、
その時間がない。
辞めるのは、
会社が嫌いとか、
そういうのじゃない。
スゴイ。
っていうか、うらやましい。
でも、そこに至るには、
多分相当悩んだんだろうなあ。
奥さんと子供三人いる立場、
生半可な気持ちじゃ、
とてもそんなことはできない。
自分の気持ちと現実とのねじれ。
それを真っ直ぐにしたかったんだろう。
とにかく、がんばってください。
応援してます。
僕は、そこまで思ったことないなあ。
なんとなく生きてる。
でも、流されるだけはイヤって気持ちがあるから、
たまに心にモヤモヤしたもんを感じる。
僕は、あせると必ず失敗するタイプなんで、
ゆっくりじっくりそれを解決していきたいと思う。
そんなの関係なあ、
おっぱっぴ。
古い、古すぎるぞ、ゲンさん。
保育園で覚えてきたみたいやけど、
いまさら、それ。
しかも、微妙に間違ってるし。
本人が楽しいなら、
それでいいですけども。
昨日、会社を辞めた人がいる。
自分の作品を作りたいけど、
会社の仕事に追われて、
その時間がない。
辞めるのは、
会社が嫌いとか、
そういうのじゃない。
スゴイ。
っていうか、うらやましい。
でも、そこに至るには、
多分相当悩んだんだろうなあ。
奥さんと子供三人いる立場、
生半可な気持ちじゃ、
とてもそんなことはできない。
自分の気持ちと現実とのねじれ。
それを真っ直ぐにしたかったんだろう。
とにかく、がんばってください。
応援してます。
僕は、そこまで思ったことないなあ。
なんとなく生きてる。
でも、流されるだけはイヤって気持ちがあるから、
たまに心にモヤモヤしたもんを感じる。
僕は、あせると必ず失敗するタイプなんで、
ゆっくりじっくりそれを解決していきたいと思う。
2009年12月14日
昼飯代と一緒
マクドでマックチキンとマックポークだけ買ったのは、
どうも僕です。
フライドポテト、昨日食べたし、いらん。
ドリンク、外さぶいし、いらん。
だいたい、セットで頼む必要がない。
マクドは、単品に限る。
てなことを今日来た弟夫婦にしゃべったら、
弟もまったく同じことをしてたみたい。
君、いつからお金にそんなに厳しくなったん。
いやあ、行ってきましたよ。
いいもん市。
どうもお疲れさんです。
なんだか、あっちゅうまでした、一日が。
朝ブログ打って、
みんな起こして、
シンケンジャー見ながら、
トーストとコーヒー牛乳を食べて、
ダブル見ながら、
子供を着替えさせて、
嫁の車に乗って、
牛乳飲みすぎるとおなかがゆるくなる体質だとおもいだし、
早くさきらに着かないかと、必死に耐え、
着くなり、スッキリ。
で、自分の場所がわからなくて、
受付で聞いて、
2500円の白いテントを組み立てる。
じゃあ、翠さんに会い、
ツナガリ展の嫁の売れ残りを預かる。
荷物を運び、
棚を組み立て、
後は嫁に任せ、
ゲンさん、タイショー用に一個ずつ、りんごを買いに行く。
一個売りで、50円は安い。
で、午前中は、人は多いんだけど、
通り過ぎるだけで、
嫁の陶器もほとんど売れず、
途方にくれる。
その間、りんごを食べるタイショーを面倒見ながら、
たまに聞こえてくる周りのいらっしゃいませやら、
どうぞご覧になってくださいって言葉を、
真似て声に出しながら、
針金細工を作る。
で、お昼時になったので、
焼きそばのいい匂いが漂ってくる。
ゲンさん、誘惑に負け、ご購入。
タイショーはアンパンマンのパンを購入。
これ、中に何も入ってないじゃないの。
あんこの入ってないアンパンマンは、
アンパンマンじゃない。
パンマンだ。
誰だお前は、この偽者。
嫁は、牛すじバーガーっちゅうのを買ったのかな。
僕は、一通り見たけど、
これってのがなかったので、
平和堂のマクドに行く。
で冒頭のを買う。
すると、帰ってみてびっくり。
ちょうど、つきももさんが僕の針金を買ってくれてるじゃあーりませんか。
てっきり今日は、和歌山のほうに行ってるとばかり思ってたので、
予想外のお客さんに驚き。
針金細工をつきももさんは指輪にアレンジしてはりました。
つきももさんは、
僕の作品がどういうのか、
気にかけてくださったようで、
それを見に来たそうです。
そりゃ、他にも用はあるみたいですけども、
ありがたい限りです。
僕の作品の感想も言っていただきました。
男の人が作ったとは思えない。
もう少し大きいのはつくらないんですか。
こういう素材もありますよ。
いろいろ、アドバイスありがとうございます。
実は僕の作品、腕力がそこそこないとできないんです。
もともと紐でやる和の結びの技術を硬い金属素材でやると、
腕がかなり疲れるので、
なまけ者の僕が、楽なほう楽なほうに進んだ結果が、今の作品です。
それと嫁が細いほうがかわいいって言ったんもありますが。
できないこともないですが、もう一度チャレンジしてみます。
と言うより、まず問題はわかってるんです。
売り方です。
自称たたき売りのプロですので、
勢いだけがすべてで、
商品の飾りつけなんて、あんまり気にしてこなかった。
こういう雑貨って、雰囲気が大事なんですけど、
手を抜きまくってるんです。
正直どうすりゃいいんだと、
頭では思っているだけで、
行動しない悪い癖が、、、。
今度は来春ぐらいに出店予定なので、
それまでに何とか改善を。
つきももさんも去っていき、
また暇な時間がやってきたので、
横のスペースでを売ってた女の人としゃべって、あらびっくり。
うちの会社の元従業員だそうです。
世の中って意外に狭い。
社長の思い出話をされてました。
僕もああ、そうそうと何度もうなづいてました。
で、弟夫婦がやってくる。
例のごとく、弟がアンちゃんとタイショーで散歩に繰り出す。
同い年っていいねえ。
カップルみたい。
と、このタイミングで、おじいちゃんが僕の作品を買ってくれた。
初の男の人のお買い上げ。
誰かに、プレゼントでもするのでしょうか。
きっと、奥さんか、お孫さん。
気に入ってくれたら、いいのになあ、と思いをはせて、
本日のいいもん市終了。
今日の結果はタイトルどおりの売り上げです。
まあ、いいんです。
僕は嫁の金魚のフンみたいなもんですから。
とても、今の完成度じゃ値段はあげれないし。
で、晩御飯へ。
どうしょう、王将、そうしょう、OH SHOWTIME!! へ。
どうも僕です。
フライドポテト、昨日食べたし、いらん。
ドリンク、外さぶいし、いらん。
だいたい、セットで頼む必要がない。
マクドは、単品に限る。
てなことを今日来た弟夫婦にしゃべったら、
弟もまったく同じことをしてたみたい。
君、いつからお金にそんなに厳しくなったん。
いやあ、行ってきましたよ。
いいもん市。
どうもお疲れさんです。
なんだか、あっちゅうまでした、一日が。
朝ブログ打って、
みんな起こして、
シンケンジャー見ながら、
トーストとコーヒー牛乳を食べて、
ダブル見ながら、
子供を着替えさせて、
嫁の車に乗って、
牛乳飲みすぎるとおなかがゆるくなる体質だとおもいだし、
早くさきらに着かないかと、必死に耐え、
着くなり、スッキリ。
で、自分の場所がわからなくて、
受付で聞いて、
2500円の白いテントを組み立てる。
じゃあ、翠さんに会い、
ツナガリ展の嫁の売れ残りを預かる。
荷物を運び、
棚を組み立て、
後は嫁に任せ、
ゲンさん、タイショー用に一個ずつ、りんごを買いに行く。
一個売りで、50円は安い。
で、午前中は、人は多いんだけど、
通り過ぎるだけで、
嫁の陶器もほとんど売れず、
途方にくれる。
その間、りんごを食べるタイショーを面倒見ながら、
たまに聞こえてくる周りのいらっしゃいませやら、
どうぞご覧になってくださいって言葉を、
真似て声に出しながら、
針金細工を作る。
で、お昼時になったので、
焼きそばのいい匂いが漂ってくる。
ゲンさん、誘惑に負け、ご購入。
タイショーはアンパンマンのパンを購入。
これ、中に何も入ってないじゃないの。
あんこの入ってないアンパンマンは、
アンパンマンじゃない。
パンマンだ。
誰だお前は、この偽者。
嫁は、牛すじバーガーっちゅうのを買ったのかな。
僕は、一通り見たけど、
これってのがなかったので、
平和堂のマクドに行く。
で冒頭のを買う。
すると、帰ってみてびっくり。
ちょうど、つきももさんが僕の針金を買ってくれてるじゃあーりませんか。
てっきり今日は、和歌山のほうに行ってるとばかり思ってたので、
予想外のお客さんに驚き。
針金細工をつきももさんは指輪にアレンジしてはりました。
つきももさんは、
僕の作品がどういうのか、
気にかけてくださったようで、
それを見に来たそうです。
そりゃ、他にも用はあるみたいですけども、
ありがたい限りです。
僕の作品の感想も言っていただきました。
男の人が作ったとは思えない。
もう少し大きいのはつくらないんですか。
こういう素材もありますよ。
いろいろ、アドバイスありがとうございます。
実は僕の作品、腕力がそこそこないとできないんです。
もともと紐でやる和の結びの技術を硬い金属素材でやると、
腕がかなり疲れるので、
なまけ者の僕が、楽なほう楽なほうに進んだ結果が、今の作品です。
それと嫁が細いほうがかわいいって言ったんもありますが。
できないこともないですが、もう一度チャレンジしてみます。
と言うより、まず問題はわかってるんです。
売り方です。
自称たたき売りのプロですので、
勢いだけがすべてで、
商品の飾りつけなんて、あんまり気にしてこなかった。
こういう雑貨って、雰囲気が大事なんですけど、
手を抜きまくってるんです。
正直どうすりゃいいんだと、
頭では思っているだけで、
行動しない悪い癖が、、、。
今度は来春ぐらいに出店予定なので、
それまでに何とか改善を。
つきももさんも去っていき、
また暇な時間がやってきたので、
横のスペースでを売ってた女の人としゃべって、あらびっくり。
うちの会社の元従業員だそうです。
世の中って意外に狭い。
社長の思い出話をされてました。
僕もああ、そうそうと何度もうなづいてました。
で、弟夫婦がやってくる。
例のごとく、弟がアンちゃんとタイショーで散歩に繰り出す。
同い年っていいねえ。
カップルみたい。
と、このタイミングで、おじいちゃんが僕の作品を買ってくれた。
初の男の人のお買い上げ。
誰かに、プレゼントでもするのでしょうか。
きっと、奥さんか、お孫さん。
気に入ってくれたら、いいのになあ、と思いをはせて、
本日のいいもん市終了。
今日の結果はタイトルどおりの売り上げです。
まあ、いいんです。
僕は嫁の金魚のフンみたいなもんですから。
とても、今の完成度じゃ値段はあげれないし。
で、晩御飯へ。
どうしょう、王将、そうしょう、OH SHOWTIME!! へ。
2009年12月13日
本日、2回目。
なあと思って、を語尾につけるのは、
ゲンさんです。
たとえば、
アイスを食べたいなあと思って、
シンケンジャーを見たいなあと思って、
ハッピーセットがほしいなあと思って、、、。
子供は欲求のかたまりです。
今日はいいもん市の日です。
天気どうなんでしょう。
さぶいんでしょうか。
基本は嫁の陶器がメインです。
でも、針金を押します。
先月から、一切新作作ってませんが、
待ち時間に作れるので、
いろいろなパターンができればいいと思います。
で、悩んでいます。
自分の作りたいものを作るのか、
少しでも売れそうなものに変えるのか、
ああ、どっちがいいんだろう。
とにかく、お待ちしてます。
場所は入り口から、すぐのトコです。
↑
勘違いでした。すんません。
ゲンさんです。
たとえば、
アイスを食べたいなあと思って、
シンケンジャーを見たいなあと思って、
ハッピーセットがほしいなあと思って、、、。
子供は欲求のかたまりです。
今日はいいもん市の日です。
天気どうなんでしょう。
さぶいんでしょうか。
基本は嫁の陶器がメインです。
でも、針金を押します。
先月から、一切新作作ってませんが、
待ち時間に作れるので、
いろいろなパターンができればいいと思います。
で、悩んでいます。
自分の作りたいものを作るのか、
少しでも売れそうなものに変えるのか、
ああ、どっちがいいんだろう。
とにかく、お待ちしてます。
場所は入り口から、すぐのトコです。
↑
勘違いでした。すんません。
2009年12月13日
キャラクター好き
ドリンクバーで、ミックスジュースを作るのは、
どうも僕です。
作りません?
ああ、普通のを飲むのが好きですか。
でも、いろいろ配合して、
自分オリジナルの作るのって、楽しいですよ。
昔、テレビで木梨憲武がやるって言ってたので、
すごく共感したのを覚えてます。
デカ盛情報引き続き募集中です。
誰か、教えてくださる方いませんか。
自分で作って自分で祝う。
ずいぶん前ですが、
ぺーの日の話をします。
朝から、野洲につきももさんに会いに、
ブルーベリーへ。
初めて行く場所ですが、すんなりいけた。
店の数はそこそこで、それぞれの手作りの作品がおいてあった。
残念ながら、かぶら姫は売り切れで、
結婚祝い用のをオーダーする。
はげちゃびんタイショーに合う帽子を探すも、
頭囲50センチの子供用なんてないねえ。
僕の頭がデカイから、
その遺伝引き継いでるねえ。
昼ごはんを近江八幡のラ ギアンダ マイアーレで食べる。
ゴーガイで載ってたトコ。
名前覚えににくね。
前菜バイキングだったので、たらふく食べる。
ほうれん草ときのこ類のクリームいためと、
にんにくと鷹の爪がかかったかぼちゃの素揚げがおいしかった。
おなか満腹の状態で、
尾賀商店に行く。
思ってたより、ちょっと小さかったけど、いい雰囲気のお店。
嫁の陶器はほぼ新作。
ゴスを筆で塗って、白化粧したヤツ。
↑
色が青くなる
でも僕は昔作ってた化粧薄めの茶色ぽい締め焼きのが好き。
あまり気に入ってないから、
翠さんに渡してないんかな。
子供二人は、2階のスペースが気に入ったみたい。
で、嫁のお気に入りはオーブンで焼いた陶人形。
ちっちゃくて、めっちゃかわいいやん。
コタツに入ったトラとか、芸が細かい。
その中で、四角い象を買う。
その時わかったこと。
正直僕は、手芸とかにはそんなに興味はないんですよね。
男ですから。
僕が好きなのは、
心の隅っこのほうをコチョコチョとくすぐってくるような、
顔が書かれた作品。
その人の個性が出ているなんとも癖のあるのがいい。
僕の心にピタッときたものが、
ウチにいっぱいある。
嫁とゲンさん、タイショーもその一つ。
どうも僕です。
作りません?
ああ、普通のを飲むのが好きですか。
でも、いろいろ配合して、
自分オリジナルの作るのって、楽しいですよ。
昔、テレビで木梨憲武がやるって言ってたので、
すごく共感したのを覚えてます。
デカ盛情報引き続き募集中です。
誰か、教えてくださる方いませんか。
自分で作って自分で祝う。
ずいぶん前ですが、
ぺーの日の話をします。
朝から、野洲につきももさんに会いに、
ブルーベリーへ。
初めて行く場所ですが、すんなりいけた。
店の数はそこそこで、それぞれの手作りの作品がおいてあった。
残念ながら、かぶら姫は売り切れで、
結婚祝い用のをオーダーする。
はげちゃびんタイショーに合う帽子を探すも、
頭囲50センチの子供用なんてないねえ。
僕の頭がデカイから、
その遺伝引き継いでるねえ。
昼ごはんを近江八幡のラ ギアンダ マイアーレで食べる。
ゴーガイで載ってたトコ。
名前覚えににくね。
前菜バイキングだったので、たらふく食べる。
ほうれん草ときのこ類のクリームいためと、
にんにくと鷹の爪がかかったかぼちゃの素揚げがおいしかった。
おなか満腹の状態で、
尾賀商店に行く。
思ってたより、ちょっと小さかったけど、いい雰囲気のお店。
嫁の陶器はほぼ新作。
ゴスを筆で塗って、白化粧したヤツ。
↑
色が青くなる
でも僕は昔作ってた化粧薄めの茶色ぽい締め焼きのが好き。
あまり気に入ってないから、
翠さんに渡してないんかな。
子供二人は、2階のスペースが気に入ったみたい。
で、嫁のお気に入りはオーブンで焼いた陶人形。
ちっちゃくて、めっちゃかわいいやん。
コタツに入ったトラとか、芸が細かい。
その中で、四角い象を買う。
その時わかったこと。
正直僕は、手芸とかにはそんなに興味はないんですよね。
男ですから。
僕が好きなのは、
心の隅っこのほうをコチョコチョとくすぐってくるような、
顔が書かれた作品。
その人の個性が出ているなんとも癖のあるのがいい。
僕の心にピタッときたものが、
ウチにいっぱいある。
嫁とゲンさん、タイショーもその一つ。