2009年12月14日
昼飯代と一緒
マクドでマックチキンとマックポークだけ買ったのは、
どうも僕です。
フライドポテト、昨日食べたし、いらん。
ドリンク、外さぶいし、いらん。
だいたい、セットで頼む必要がない。
マクドは、単品に限る。
てなことを今日来た弟夫婦にしゃべったら、
弟もまったく同じことをしてたみたい。
君、いつからお金にそんなに厳しくなったん。
いやあ、行ってきましたよ。
いいもん市。
どうもお疲れさんです。
なんだか、あっちゅうまでした、一日が。
朝ブログ打って、
みんな起こして、
シンケンジャー見ながら、
トーストとコーヒー牛乳を食べて、
ダブル見ながら、
子供を着替えさせて、
嫁の車に乗って、
牛乳飲みすぎるとおなかがゆるくなる体質だとおもいだし、
早くさきらに着かないかと、必死に耐え、
着くなり、スッキリ。
で、自分の場所がわからなくて、
受付で聞いて、
2500円の白いテントを組み立てる。
じゃあ、翠さんに会い、
ツナガリ展の嫁の売れ残りを預かる。
荷物を運び、
棚を組み立て、
後は嫁に任せ、
ゲンさん、タイショー用に一個ずつ、りんごを買いに行く。
一個売りで、50円は安い。
で、午前中は、人は多いんだけど、
通り過ぎるだけで、
嫁の陶器もほとんど売れず、
途方にくれる。
その間、りんごを食べるタイショーを面倒見ながら、
たまに聞こえてくる周りのいらっしゃいませやら、
どうぞご覧になってくださいって言葉を、
真似て声に出しながら、
針金細工を作る。
で、お昼時になったので、
焼きそばのいい匂いが漂ってくる。
ゲンさん、誘惑に負け、ご購入。
タイショーはアンパンマンのパンを購入。
これ、中に何も入ってないじゃないの。
あんこの入ってないアンパンマンは、
アンパンマンじゃない。
パンマンだ。
誰だお前は、この偽者。
嫁は、牛すじバーガーっちゅうのを買ったのかな。
僕は、一通り見たけど、
これってのがなかったので、
平和堂のマクドに行く。
で冒頭のを買う。
すると、帰ってみてびっくり。
ちょうど、つきももさんが僕の針金を買ってくれてるじゃあーりませんか。
てっきり今日は、和歌山のほうに行ってるとばかり思ってたので、
予想外のお客さんに驚き。
針金細工をつきももさんは指輪にアレンジしてはりました。
つきももさんは、
僕の作品がどういうのか、
気にかけてくださったようで、
それを見に来たそうです。
そりゃ、他にも用はあるみたいですけども、
ありがたい限りです。
僕の作品の感想も言っていただきました。
男の人が作ったとは思えない。
もう少し大きいのはつくらないんですか。
こういう素材もありますよ。
いろいろ、アドバイスありがとうございます。
実は僕の作品、腕力がそこそこないとできないんです。
もともと紐でやる和の結びの技術を硬い金属素材でやると、
腕がかなり疲れるので、
なまけ者の僕が、楽なほう楽なほうに進んだ結果が、今の作品です。
それと嫁が細いほうがかわいいって言ったんもありますが。
できないこともないですが、もう一度チャレンジしてみます。
と言うより、まず問題はわかってるんです。
売り方です。
自称たたき売りのプロですので、
勢いだけがすべてで、
商品の飾りつけなんて、あんまり気にしてこなかった。
こういう雑貨って、雰囲気が大事なんですけど、
手を抜きまくってるんです。
正直どうすりゃいいんだと、
頭では思っているだけで、
行動しない悪い癖が、、、。
今度は来春ぐらいに出店予定なので、
それまでに何とか改善を。
つきももさんも去っていき、
また暇な時間がやってきたので、
横のスペースでを売ってた女の人としゃべって、あらびっくり。
うちの会社の元従業員だそうです。
世の中って意外に狭い。
社長の思い出話をされてました。
僕もああ、そうそうと何度もうなづいてました。
で、弟夫婦がやってくる。
例のごとく、弟がアンちゃんとタイショーで散歩に繰り出す。
同い年っていいねえ。
カップルみたい。
と、このタイミングで、おじいちゃんが僕の作品を買ってくれた。
初の男の人のお買い上げ。
誰かに、プレゼントでもするのでしょうか。
きっと、奥さんか、お孫さん。
気に入ってくれたら、いいのになあ、と思いをはせて、
本日のいいもん市終了。
今日の結果はタイトルどおりの売り上げです。
まあ、いいんです。
僕は嫁の金魚のフンみたいなもんですから。
とても、今の完成度じゃ値段はあげれないし。
で、晩御飯へ。
どうしょう、王将、そうしょう、OH SHOWTIME!! へ。
どうも僕です。
フライドポテト、昨日食べたし、いらん。
ドリンク、外さぶいし、いらん。
だいたい、セットで頼む必要がない。
マクドは、単品に限る。
てなことを今日来た弟夫婦にしゃべったら、
弟もまったく同じことをしてたみたい。
君、いつからお金にそんなに厳しくなったん。
いやあ、行ってきましたよ。
いいもん市。
どうもお疲れさんです。
なんだか、あっちゅうまでした、一日が。
朝ブログ打って、
みんな起こして、
シンケンジャー見ながら、
トーストとコーヒー牛乳を食べて、
ダブル見ながら、
子供を着替えさせて、
嫁の車に乗って、
牛乳飲みすぎるとおなかがゆるくなる体質だとおもいだし、
早くさきらに着かないかと、必死に耐え、
着くなり、スッキリ。
で、自分の場所がわからなくて、
受付で聞いて、
2500円の白いテントを組み立てる。
じゃあ、翠さんに会い、
ツナガリ展の嫁の売れ残りを預かる。
荷物を運び、
棚を組み立て、
後は嫁に任せ、
ゲンさん、タイショー用に一個ずつ、りんごを買いに行く。
一個売りで、50円は安い。
で、午前中は、人は多いんだけど、
通り過ぎるだけで、
嫁の陶器もほとんど売れず、
途方にくれる。
その間、りんごを食べるタイショーを面倒見ながら、
たまに聞こえてくる周りのいらっしゃいませやら、
どうぞご覧になってくださいって言葉を、
真似て声に出しながら、
針金細工を作る。
で、お昼時になったので、
焼きそばのいい匂いが漂ってくる。
ゲンさん、誘惑に負け、ご購入。
タイショーはアンパンマンのパンを購入。
これ、中に何も入ってないじゃないの。
あんこの入ってないアンパンマンは、
アンパンマンじゃない。
パンマンだ。
誰だお前は、この偽者。
嫁は、牛すじバーガーっちゅうのを買ったのかな。
僕は、一通り見たけど、
これってのがなかったので、
平和堂のマクドに行く。
で冒頭のを買う。
すると、帰ってみてびっくり。
ちょうど、つきももさんが僕の針金を買ってくれてるじゃあーりませんか。
てっきり今日は、和歌山のほうに行ってるとばかり思ってたので、
予想外のお客さんに驚き。
針金細工をつきももさんは指輪にアレンジしてはりました。
つきももさんは、
僕の作品がどういうのか、
気にかけてくださったようで、
それを見に来たそうです。
そりゃ、他にも用はあるみたいですけども、
ありがたい限りです。
僕の作品の感想も言っていただきました。
男の人が作ったとは思えない。
もう少し大きいのはつくらないんですか。
こういう素材もありますよ。
いろいろ、アドバイスありがとうございます。
実は僕の作品、腕力がそこそこないとできないんです。
もともと紐でやる和の結びの技術を硬い金属素材でやると、
腕がかなり疲れるので、
なまけ者の僕が、楽なほう楽なほうに進んだ結果が、今の作品です。
それと嫁が細いほうがかわいいって言ったんもありますが。
できないこともないですが、もう一度チャレンジしてみます。
と言うより、まず問題はわかってるんです。
売り方です。
自称たたき売りのプロですので、
勢いだけがすべてで、
商品の飾りつけなんて、あんまり気にしてこなかった。
こういう雑貨って、雰囲気が大事なんですけど、
手を抜きまくってるんです。
正直どうすりゃいいんだと、
頭では思っているだけで、
行動しない悪い癖が、、、。
今度は来春ぐらいに出店予定なので、
それまでに何とか改善を。
つきももさんも去っていき、
また暇な時間がやってきたので、
横のスペースでを売ってた女の人としゃべって、あらびっくり。
うちの会社の元従業員だそうです。
世の中って意外に狭い。
社長の思い出話をされてました。
僕もああ、そうそうと何度もうなづいてました。
で、弟夫婦がやってくる。
例のごとく、弟がアンちゃんとタイショーで散歩に繰り出す。
同い年っていいねえ。
カップルみたい。
と、このタイミングで、おじいちゃんが僕の作品を買ってくれた。
初の男の人のお買い上げ。
誰かに、プレゼントでもするのでしょうか。
きっと、奥さんか、お孫さん。
気に入ってくれたら、いいのになあ、と思いをはせて、
本日のいいもん市終了。
今日の結果はタイトルどおりの売り上げです。
まあ、いいんです。
僕は嫁の金魚のフンみたいなもんですから。
とても、今の完成度じゃ値段はあげれないし。
で、晩御飯へ。
どうしょう、王将、そうしょう、OH SHOWTIME!! へ。