2012年12月29日
共倒れは困る
今年の大みそかは、矢川神社へ。
どうも僕です。
氏青入るまで、全く知らなかったんですけど、
年末年始は、色々とやってます。
灯台下暗しというか、ホント何も知りませんでした。
そばやぜんざいを振る舞ったりするそうです。
詳細は参加したことがないので、何も知りませんが、
多分寒波の影響でさぶそうだから、
もし来られる方は温かい格好で、是非来てね。
書いてたら、すんません。
多分記事をアップしてないので、
SKRの事を書きます。
その前に関東大震災の復興担当の後藤新平の言葉に僕のを足したのを書きます。
借金を残すは下の下。
金を残すは下。
仕事を残すは中。
人を残すは上。
人を育てる環境を整えることこそ上の上。
意味はご自身でご考えください。
本題に戻りますけど、
田舎町なんで、信楽も大人になったら、
ほぼ一人一台の車社会です。
なので、SKRの利用者は、
ほぼ信楽中学、高校に通う中高生が主で、
それ以外は車を持ってない若い子が利用客です。
でもこの客の構成は、危険極まりないです。
簡単に予想できると思うのですが、
このまま少子化が進むとSKRの存続が危なくなります。
路線自体がなくなったら、
信楽高校に通う交通手段がなくなって、
高校自体が廃校になる恐れがあります。
高校の廃校は、
地場産業である焼き物の後継者不足という事になりかねません。
そうなってしまっては、産業の衰退がものすごい勢いで進んでしまいます。
だから第3セクターであるSKRがなくなってしまう事は、絶対にダメなんです。
というわけで、客の構成比率を変えるには、何をすればいいのか?
観光客の増加しかないんです。
そうなるための草津線を甲賀線に変えようという事なんです。
足元の事実をちゃんと把握してから、アクションを起こす必要性を説く。
訳の分からん第3セクターに金を突っ込もうという市長と議員の行動は理解に苦しむ。
次の世代の事をちゃんと考えているのかどうか?
誰もやらないなら、僕がやる。
そんな僕を応援してくれる方、募集中です。
どうも僕です。
氏青入るまで、全く知らなかったんですけど、
年末年始は、色々とやってます。
灯台下暗しというか、ホント何も知りませんでした。
そばやぜんざいを振る舞ったりするそうです。
詳細は参加したことがないので、何も知りませんが、
多分寒波の影響でさぶそうだから、
もし来られる方は温かい格好で、是非来てね。
書いてたら、すんません。
多分記事をアップしてないので、
SKRの事を書きます。
その前に関東大震災の復興担当の後藤新平の言葉に僕のを足したのを書きます。
借金を残すは下の下。
金を残すは下。
仕事を残すは中。
人を残すは上。
人を育てる環境を整えることこそ上の上。
意味はご自身でご考えください。
本題に戻りますけど、
田舎町なんで、信楽も大人になったら、
ほぼ一人一台の車社会です。
なので、SKRの利用者は、
ほぼ信楽中学、高校に通う中高生が主で、
それ以外は車を持ってない若い子が利用客です。
でもこの客の構成は、危険極まりないです。
簡単に予想できると思うのですが、
このまま少子化が進むとSKRの存続が危なくなります。
路線自体がなくなったら、
信楽高校に通う交通手段がなくなって、
高校自体が廃校になる恐れがあります。
高校の廃校は、
地場産業である焼き物の後継者不足という事になりかねません。
そうなってしまっては、産業の衰退がものすごい勢いで進んでしまいます。
だから第3セクターであるSKRがなくなってしまう事は、絶対にダメなんです。
というわけで、客の構成比率を変えるには、何をすればいいのか?
観光客の増加しかないんです。
そうなるための草津線を甲賀線に変えようという事なんです。
足元の事実をちゃんと把握してから、アクションを起こす必要性を説く。
訳の分からん第3セクターに金を突っ込もうという市長と議員の行動は理解に苦しむ。
次の世代の事をちゃんと考えているのかどうか?
誰もやらないなら、僕がやる。
そんな僕を応援してくれる方、募集中です。
2012年12月29日
マスコミ不信
グルグルグルグル、ドカーン。
どうも僕です。
最近、久しぶりに会う人には、
伸びたね伸びたねと言われる今日この頃。
何が伸びたって?
もちろん髪ですよ。
個人的には、この短い足が伸びてほしいんです。
(身長175㎝なのに、股下80㎝)
だいぶ僕の髪も爆発してきました。
もうしばらくほったらかしですけど。
そういえば、政治家って髪型変えないですよね。
まあイメージ作りが大事なので、仕方ないでしょう。
まあ、僕がなるのかどうかは、皆さん次第ですけど、
年間スケジュールで髪型が決まってる僕の場合は、
ずっと一緒の髪型でいることはありえないです。
夏は暑いから、髪は短く、
冬は寒いから、髪は長く。
メッチャ理にかなってると思ってるので、変えないです。
髪が薄くなるという例外を除いては。
まあしばらくは大丈夫かな。
さあ、皆さん選挙行きました?
結果は結果。ちゃんと受け止めましょう。
まあいいや、そんな古すぎる話題は置いときましょう。
先週の土曜日に、
未来政治塾の講習が行われました。
嘉田さんの選挙の影響で、初回以来のマスコミの多さ。
とにかく、テレビ関係の女性はベッピンさんが多い。
ホントにそこらへんにいるベッピンじゃなくて、選りすぐりのベッピンさん。
顔が小っちゃくて、シュッとした人。
思わず見とれてたいけど、そんなにガン見はできひんしなあ。
でも、きれいな人としゃべってみたいなあ。
僕が独身なら、連絡先が聞きたいなあ。
でも実際そんなことしたことないしなあ。
そこらへん臆病やから、ダメやな僕。
そんな余計な事ばっか考えてた。
いつもながら、横道に話題がそれそうなので、
本題に戻します。
とりあえず、NHKの取材を受けましたが、その映像が採用されたかどうかは知りません。
ただ、カメラを見ずに質問してる男の人を見ろと言われたのは、覚えてます。
そいで、聞かれた質問が、今回の選挙のこと。
もひとつ取材してきたのが、毎日新聞の方。
僕よりちょっと年上の女性の方かな?
アラフォーぽかった。
新党結成と兼職の話題を聞かれたので、答えました。
で、記事に載ってました。
ココには載せませんが、
毎日新聞、未来政治塾と検索したら、出てくると思います。
ただ僕が言っていた内容とちょっとずれていたので、
驚きというか呆れてました。
10言うたら1だけしか載ってないので、ずいぶん要約されてました。
文脈から類推するに、意味がちょっと違う使い方になってます。
へえ~、これが、マスコミか。
限られたスペースの中に埋め込む作業。
そりゃ全部を伝える事は出来ませんね。
でも、何事も経験ですね。
余計なひと言が命取りになるのが、良くわかりましたが、
僕の失言、下ネタはやめる気はさらさらない。
どうも僕です。
最近、久しぶりに会う人には、
伸びたね伸びたねと言われる今日この頃。
何が伸びたって?
もちろん髪ですよ。
個人的には、この短い足が伸びてほしいんです。
(身長175㎝なのに、股下80㎝)
だいぶ僕の髪も爆発してきました。
もうしばらくほったらかしですけど。
そういえば、政治家って髪型変えないですよね。
まあイメージ作りが大事なので、仕方ないでしょう。
まあ、僕がなるのかどうかは、皆さん次第ですけど、
年間スケジュールで髪型が決まってる僕の場合は、
ずっと一緒の髪型でいることはありえないです。
夏は暑いから、髪は短く、
冬は寒いから、髪は長く。
メッチャ理にかなってると思ってるので、変えないです。
髪が薄くなるという例外を除いては。
まあしばらくは大丈夫かな。
さあ、皆さん選挙行きました?
結果は結果。ちゃんと受け止めましょう。
まあいいや、そんな古すぎる話題は置いときましょう。
先週の土曜日に、
未来政治塾の講習が行われました。
嘉田さんの選挙の影響で、初回以来のマスコミの多さ。
とにかく、テレビ関係の女性はベッピンさんが多い。
ホントにそこらへんにいるベッピンじゃなくて、選りすぐりのベッピンさん。
顔が小っちゃくて、シュッとした人。
思わず見とれてたいけど、そんなにガン見はできひんしなあ。
でも、きれいな人としゃべってみたいなあ。
僕が独身なら、連絡先が聞きたいなあ。
でも実際そんなことしたことないしなあ。
そこらへん臆病やから、ダメやな僕。
そんな余計な事ばっか考えてた。
いつもながら、横道に話題がそれそうなので、
本題に戻します。
とりあえず、NHKの取材を受けましたが、その映像が採用されたかどうかは知りません。
ただ、カメラを見ずに質問してる男の人を見ろと言われたのは、覚えてます。
そいで、聞かれた質問が、今回の選挙のこと。
もひとつ取材してきたのが、毎日新聞の方。
僕よりちょっと年上の女性の方かな?
アラフォーぽかった。
新党結成と兼職の話題を聞かれたので、答えました。
で、記事に載ってました。
ココには載せませんが、
毎日新聞、未来政治塾と検索したら、出てくると思います。
ただ僕が言っていた内容とちょっとずれていたので、
驚きというか呆れてました。
10言うたら1だけしか載ってないので、ずいぶん要約されてました。
文脈から類推するに、意味がちょっと違う使い方になってます。
へえ~、これが、マスコミか。
限られたスペースの中に埋め込む作業。
そりゃ全部を伝える事は出来ませんね。
でも、何事も経験ですね。
余計なひと言が命取りになるのが、良くわかりましたが、
僕の失言、下ネタはやめる気はさらさらない。
2012年12月16日
本日は、投票日
竹切りに行きます。
どうも僕です。
いやあ、来年の七夕祭りが楽しみ。
手筒花火、豪快にあげたいね。
ただ、僕は間違いなく、何かを失敗する男。
そこを詰めなくては、命の危険が。
ただ安心してください。
僕がもし不意の事故で亡くなってしまっても、
保険に加入するから。
嫁に保険金がおりる様になってます。
もしかして、保険金目当てで何か竹に細工するかも。
そんなことにならないように、もっと嫁に好かれなあかんな。
万が一の事だとは言え、
家族の同意書がなければ、
手筒花火保存会の入会は、無理です。
みなさん、投票はお済みでしょうか?
ちなみに甲賀市の73投票所は、僕が一番乗り。
久しぶりの衆参戦での勝利。
やっぱ、うれしさが違う。
まあ、そんなことはいいとして、
まずは、行かなきゃはじまらない。
行かないのは、せっかくの権利を行使しないことです。
そんなの絶対もったいない。
タダ券があれば、使いましょう。
ここらへん、ホンマおばちゃん感覚。
そうこの権利、お金で買おうと思っても買えません。
欲しくても手に入れられないものです。
それに後悔先に立たず。
この一票は未来への責任です。
そして大人の責任です。
自分たちの子ども達に、いつか問い詰められたとき、
あなたは、何て声を掛けますか?
僕は、間違いなくこう言います。
みんなが笑顔で幸せで暮らせるような社会にしたかったけど、
選びたい人がいなかった。
やっぱ、僕がいつか出るしかないな。
超が付く勘違い野郎な僕でした。
どうも僕です。
いやあ、来年の七夕祭りが楽しみ。
手筒花火、豪快にあげたいね。
ただ、僕は間違いなく、何かを失敗する男。
そこを詰めなくては、命の危険が。
ただ安心してください。
僕がもし不意の事故で亡くなってしまっても、
保険に加入するから。
嫁に保険金がおりる様になってます。
もしかして、保険金目当てで何か竹に細工するかも。
そんなことにならないように、もっと嫁に好かれなあかんな。
万が一の事だとは言え、
家族の同意書がなければ、
手筒花火保存会の入会は、無理です。
みなさん、投票はお済みでしょうか?
ちなみに甲賀市の73投票所は、僕が一番乗り。
久しぶりの衆参戦での勝利。
やっぱ、うれしさが違う。
まあ、そんなことはいいとして、
まずは、行かなきゃはじまらない。
行かないのは、せっかくの権利を行使しないことです。
そんなの絶対もったいない。
タダ券があれば、使いましょう。
ここらへん、ホンマおばちゃん感覚。
そうこの権利、お金で買おうと思っても買えません。
欲しくても手に入れられないものです。
それに後悔先に立たず。
この一票は未来への責任です。
そして大人の責任です。
自分たちの子ども達に、いつか問い詰められたとき、
あなたは、何て声を掛けますか?
僕は、間違いなくこう言います。
みんなが笑顔で幸せで暮らせるような社会にしたかったけど、
選びたい人がいなかった。
やっぱ、僕がいつか出るしかないな。
超が付く勘違い野郎な僕でした。
2012年12月15日
未来への選択
最近の子守歌は、いつかのメリークリスマス。
どうも僕です。
そういや、ペッタンが一歳です。
僕は、いつからこの子を寝かしつけてるんでしょう。
他の家のパパさんよりは、ずっと早いと思ってます。
多分首が座るか、座らん程度からしてたような。
まあ子供を寝かせるのは、簡単。
何度か、書いたような気がしますが、
人は、体の手先、足先が温かくなると眠いサイン。
逆に言えば、血行が良くなれば、温かくなるので、眠くなる。
手先、足先が冷たい場合は、軽くマッサージしましょう。
そいで、
人は自然界に存在するリズムf分の一の揺らぎとかいうのが、
心地いいらしいです。
要は、8ビートや4ビートみたいなもんです。
そのリズムに合わせて、優しくトントンしましょう。
あとあえて言うなら、子守唄は高音より低音の方がいいそうです。
なに情報か、忘れましたが。
もしこれでダメでも、
忍耐力を付けるために、しばらくはチャレンジしてみてください。
もうイヤとなった時だけ、
嫁のおっぱいに頼りましょう。
久しぶりの更新ですが、
今回は長く書きます。
今まで、習ってきた塾の内容やら、何やらを書いときます。
無関心のままでいるのか、
そこからの脱却を図るのか?
政治は未来をつくるもの。
みなさん投票には、行きましょう。
塾長の教えを受けたとはいえ、
私自身全ての意見があった候補はいませんし、党もありません。
みなさんが思う候補に入れましょう。
選挙に行かなければ、何も変わらない。
行ったところで、何も変わらないと思ってる方。
それは間違いです。
まず、どこにしようか考える。
これは相当、脳を鍛えます。
脳活性化の点で、老化防止にはなります。
あれっ論点ずれてる。
まあ、考えることはいいことだ。
それでいいんじゃないですか。
とりあえず、僕の考えを書いていきます。
とにもかくにも、人材育成が最優先。
物事の始まりは、すべてここにかかってきます。
私自身が常々思っているのは、
日本の教育問題です。
学校で教えるのは、答のあるものを導き出すものであり、
実際の社会で役立つのは、答えのないものを導き出すことです。
嫁の陶器づくりみたいなものです。
自分の作りたいもの、
お客さんの望むもの、
重い軽い、薄い厚い、見た目、値段、その他もろもろ。
究極の形って、絶対にいつまでたっても出てきません。
終わりなきものです。
なので、答えのあるテストが得意な人が優秀かといわれると、私はそうは思ってません。
前例がないことにぶち当たると、立ち直れないような気がします。
日本が最近国際社会での企業の成績が良くないのは、
そういう人材が不足しているからだと思っています。
物事を論理的かつ創造的に解決できる人材を育てる環境づくりを整えましょう。
そうすれば、
グローバルな人材がバンバン出てきて、
経済もしばらくしたら、持ち直します。
そもそも今の経済不況は、
デフレとかじゃなくて、
少子高齢化によるものです。
それにより、15歳から65歳までの労働人口が減少し始めたからです。
なぜ?って、
そんなの簡単です。
一般の人がお金を一番多く使う時期は、
30代40代の子育て期間中です。
そのころに、家買い、家族で出かける車買い、教育費がかかる。
10代は、学生バイトなんてたかが知れてる。
20代は、ある程度使うけど、給料少ない。
50代、60代は、老後のため残す。
日本の年齢別人口で言うなら、
もっともお金を使ってるのは、団塊ジュニアがそれに当たります。
これから、国内消費はもっと落ち込んでいくでしょう。
これは、間違いない事実です。
でも、これを食い止めるには、
いくつか方法があります。
赤ちゃんをいっぱい産んでもらう。
30~40年後の社会で一番お金を使うのは、この子達です。
ただ、これはもちろん各家庭の意思なので、
強要は出来ません。
でも、そういう環境づくりは必須です。
では、どんなものか?
子を産むというのは、結婚する環境が必要。
結婚をするというのは、出会いの場やある程度の収入が必要。
出会いの場を作るのは、コミュニケーション能力の形成が必要。
収入が必要なら、若年層の労働する場所が必要。
という具合に必要なものが、どんどん出てきます。
一個一個理詰めをしてくとさらに広がりますが、書くと長いので、一旦ここで切ります。
あと対策として、女性の社会進出。
子どもを生みやすい環境にして、
女性が働きやすい環境にもしましょう。
先ほど書いた労働人口には、
家庭の専業主婦は含まれていないですし、
パート労働者ももっと働く時間ふやしたり、賃上げをすべきだと思ってます。
基本的に家庭の財布のひもを握っているのは、女性ですし、
女性の収入が増えれば、消費も活性化されます。
ちなみに嫁の食器の購入者もほぼ女性。
女性が気に入るものを作るのは、
これからの社会の役目です。
それと国内消費を取り戻す最後の秘策が、
外国からの観光。
内需がないなら、外から取り込むしかない。
その点は、前から僕が薦めてる甲賀市観光都市化戦略も含まれてます。
ちなみに、イランで忍者が人気だそうなので、
イランでの、観光誘致イベントをやりたいと考えてます。
こっちの方が、この前の市のイベントよりは、はるかに費用対効果が望めると思ってます。
イスラム語は、チンプンカンプンですけど。
そういや、選挙の話題でしたよね。
選挙公報に載ってることについて、いろいろ書きます。
国防軍反対。憲法9条堅持。
推進するなら、その人たちが戦場に行けばいい。それなら、応援しますよ。
自分の子どもたちが、戦争に行くような社会にはしたくない。
平和ボケといわれるかもしれないが、戦争につながりかねない憲法改正は絶対反対。
原発反対。
武藤君トリウム?結局短所もあるじゃん。
滋賀県がもし汚染されたら、びわこも汚染される。水どうすんの?
その町に住めなくなる。
そうなると郷土の祭りがなくなり、地域コミュニティも崩壊に進む。
奥村さんのエネルギーの地産地消はいいね。
経済に関しては、上記の内容の通りの僕の考えなので、
どれもうさんくさい。
円高はアメリカが持ち直さない限り、改善されるわけないし。
デフレって言ってるけど、根本的にそれを改善しても何も変わらない。
共産党の言う富裕層からの税収増はない。
そもそも儲けている人のやる気をそいでどないするの?
やる気なくなって、儲けなくなったら、回り回ってこっちまで景気が悪くなる。
消去法で行くと、武藤、西澤、岩永はない。
では、小西か、奥村か?
ちなみに、比例は、やっぱ塾長の主張が正しいのか?
まだはっきり答えが出ない僕。
そうそう、皆さん、メディアの意見は聞かないでください。
あれは、明らかな誘導です。
このブログも誘導してるつもりはないですよ。
参考程度に。
みなさん、ご自身の考えで答えを出して、投票しましょう。
世の中に正しい答えなんかないですしね。
それを導き出せるかどうかは、あなたの人間としての力です。
どうも僕です。
そういや、ペッタンが一歳です。
僕は、いつからこの子を寝かしつけてるんでしょう。
他の家のパパさんよりは、ずっと早いと思ってます。
多分首が座るか、座らん程度からしてたような。
まあ子供を寝かせるのは、簡単。
何度か、書いたような気がしますが、
人は、体の手先、足先が温かくなると眠いサイン。
逆に言えば、血行が良くなれば、温かくなるので、眠くなる。
手先、足先が冷たい場合は、軽くマッサージしましょう。
そいで、
人は自然界に存在するリズムf分の一の揺らぎとかいうのが、
心地いいらしいです。
要は、8ビートや4ビートみたいなもんです。
そのリズムに合わせて、優しくトントンしましょう。
あとあえて言うなら、子守唄は高音より低音の方がいいそうです。
なに情報か、忘れましたが。
もしこれでダメでも、
忍耐力を付けるために、しばらくはチャレンジしてみてください。
もうイヤとなった時だけ、
嫁のおっぱいに頼りましょう。
久しぶりの更新ですが、
今回は長く書きます。
今まで、習ってきた塾の内容やら、何やらを書いときます。
無関心のままでいるのか、
そこからの脱却を図るのか?
政治は未来をつくるもの。
みなさん投票には、行きましょう。
塾長の教えを受けたとはいえ、
私自身全ての意見があった候補はいませんし、党もありません。
みなさんが思う候補に入れましょう。
選挙に行かなければ、何も変わらない。
行ったところで、何も変わらないと思ってる方。
それは間違いです。
まず、どこにしようか考える。
これは相当、脳を鍛えます。
脳活性化の点で、老化防止にはなります。
あれっ論点ずれてる。
まあ、考えることはいいことだ。
それでいいんじゃないですか。
とりあえず、僕の考えを書いていきます。
とにもかくにも、人材育成が最優先。
物事の始まりは、すべてここにかかってきます。
私自身が常々思っているのは、
日本の教育問題です。
学校で教えるのは、答のあるものを導き出すものであり、
実際の社会で役立つのは、答えのないものを導き出すことです。
嫁の陶器づくりみたいなものです。
自分の作りたいもの、
お客さんの望むもの、
重い軽い、薄い厚い、見た目、値段、その他もろもろ。
究極の形って、絶対にいつまでたっても出てきません。
終わりなきものです。
なので、答えのあるテストが得意な人が優秀かといわれると、私はそうは思ってません。
前例がないことにぶち当たると、立ち直れないような気がします。
日本が最近国際社会での企業の成績が良くないのは、
そういう人材が不足しているからだと思っています。
物事を論理的かつ創造的に解決できる人材を育てる環境づくりを整えましょう。
そうすれば、
グローバルな人材がバンバン出てきて、
経済もしばらくしたら、持ち直します。
そもそも今の経済不況は、
デフレとかじゃなくて、
少子高齢化によるものです。
それにより、15歳から65歳までの労働人口が減少し始めたからです。
なぜ?って、
そんなの簡単です。
一般の人がお金を一番多く使う時期は、
30代40代の子育て期間中です。
そのころに、家買い、家族で出かける車買い、教育費がかかる。
10代は、学生バイトなんてたかが知れてる。
20代は、ある程度使うけど、給料少ない。
50代、60代は、老後のため残す。
日本の年齢別人口で言うなら、
もっともお金を使ってるのは、団塊ジュニアがそれに当たります。
これから、国内消費はもっと落ち込んでいくでしょう。
これは、間違いない事実です。
でも、これを食い止めるには、
いくつか方法があります。
赤ちゃんをいっぱい産んでもらう。
30~40年後の社会で一番お金を使うのは、この子達です。
ただ、これはもちろん各家庭の意思なので、
強要は出来ません。
でも、そういう環境づくりは必須です。
では、どんなものか?
子を産むというのは、結婚する環境が必要。
結婚をするというのは、出会いの場やある程度の収入が必要。
出会いの場を作るのは、コミュニケーション能力の形成が必要。
収入が必要なら、若年層の労働する場所が必要。
という具合に必要なものが、どんどん出てきます。
一個一個理詰めをしてくとさらに広がりますが、書くと長いので、一旦ここで切ります。
あと対策として、女性の社会進出。
子どもを生みやすい環境にして、
女性が働きやすい環境にもしましょう。
先ほど書いた労働人口には、
家庭の専業主婦は含まれていないですし、
パート労働者ももっと働く時間ふやしたり、賃上げをすべきだと思ってます。
基本的に家庭の財布のひもを握っているのは、女性ですし、
女性の収入が増えれば、消費も活性化されます。
ちなみに嫁の食器の購入者もほぼ女性。
女性が気に入るものを作るのは、
これからの社会の役目です。
それと国内消費を取り戻す最後の秘策が、
外国からの観光。
内需がないなら、外から取り込むしかない。
その点は、前から僕が薦めてる甲賀市観光都市化戦略も含まれてます。
ちなみに、イランで忍者が人気だそうなので、
イランでの、観光誘致イベントをやりたいと考えてます。
こっちの方が、この前の市のイベントよりは、はるかに費用対効果が望めると思ってます。
イスラム語は、チンプンカンプンですけど。
そういや、選挙の話題でしたよね。
選挙公報に載ってることについて、いろいろ書きます。
国防軍反対。憲法9条堅持。
推進するなら、その人たちが戦場に行けばいい。それなら、応援しますよ。
自分の子どもたちが、戦争に行くような社会にはしたくない。
平和ボケといわれるかもしれないが、戦争につながりかねない憲法改正は絶対反対。
原発反対。
武藤君トリウム?結局短所もあるじゃん。
滋賀県がもし汚染されたら、びわこも汚染される。水どうすんの?
その町に住めなくなる。
そうなると郷土の祭りがなくなり、地域コミュニティも崩壊に進む。
奥村さんのエネルギーの地産地消はいいね。
経済に関しては、上記の内容の通りの僕の考えなので、
どれもうさんくさい。
円高はアメリカが持ち直さない限り、改善されるわけないし。
デフレって言ってるけど、根本的にそれを改善しても何も変わらない。
共産党の言う富裕層からの税収増はない。
そもそも儲けている人のやる気をそいでどないするの?
やる気なくなって、儲けなくなったら、回り回ってこっちまで景気が悪くなる。
消去法で行くと、武藤、西澤、岩永はない。
では、小西か、奥村か?
ちなみに、比例は、やっぱ塾長の主張が正しいのか?
まだはっきり答えが出ない僕。
そうそう、皆さん、メディアの意見は聞かないでください。
あれは、明らかな誘導です。
このブログも誘導してるつもりはないですよ。
参考程度に。
みなさん、ご自身の考えで答えを出して、投票しましょう。
世の中に正しい答えなんかないですしね。
それを導き出せるかどうかは、あなたの人間としての力です。
2012年12月02日
びわこ宣言
掘り出し物探しが大好き。
どうも僕です。
スーパーの見切り品コーナーも大好き。
一応、チェックは怠りません。
昨日、業務スーパーにパイン缶だけを買いに行きました。
で、ついつい衝動買い一つ。
グリーンカレーヌードル。
原産国タイのインスタントラーメン。
辛いモノ好き、怪しいモノ好きの僕にピッタリ。
5食パックで、お値段148円。
ああ、期待大。
真面目な話題書きます。
公職選挙法には、まだ違反しないと思うので、載せます。
嘉田知事の立ち上げた日本未来の党の発足時のびわこ宣言ってのです。
以下全文紹介。
政治は未来をつくるもの。
右か左ではない、私たちが目指すものは日本の未来の安心。
国民のみなさんに日本の未来を選択する、その選択肢を提示したい。
国政への危機感、中央集権体制を変え、現世代につけまわしをしてきた旧体制を変えなければならない。
3.11後初の国政選挙であるにもかかわらず、「原発のない社会」に向けての議論は不透明なまま。
自民党はこれまで原発の安全神話を作り、事故への備えを怠り福島事故に対する反省は一切なく、
原発推進ともとれるマニフェストを発表。
福島の事故は、放射性物質を大気や水中に広げることで地球を汚した、この重い責任を感じることなく、
経済性だけで原子力政策を推進することは、国家としての品格を失い、地球倫理上も許されないことである。
原発事故の潜在的リスクが最も高いのは老朽化した多数の原発が集中立地する若狭湾に近い滋賀県、
琵琶湖である。
琵琶湖は近畿圏1450万人の命の水源であり、その琵琶湖をあずかる知事として、
このまま国政にメッセージを出さないことは、これまで琵琶湖を守ってきた先人に対しても、
子や孫に対しても申し訳が立たない。
今、ここに、国民のみなさんの信頼を取り戻し、国民のみなさんが希望を持つことができる、
未来への選択肢となる新しい政治の軸立てる「びわこ宣言」を行います。
未来を拓く新しい政治を始めましょう。
以上です。
みなさんは、どう感じましたか?
私自身は、この4月から講義を受けてきた中で、
政治というのは、目先の利益を追求するものではなく、
次世代のためにやるべきものだ、という概念がより固まってきました。
いろいろ問題もありますが、僕は知事を応援したいと思ってます。
どうも僕です。
スーパーの見切り品コーナーも大好き。
一応、チェックは怠りません。
昨日、業務スーパーにパイン缶だけを買いに行きました。
で、ついつい衝動買い一つ。
グリーンカレーヌードル。
原産国タイのインスタントラーメン。
辛いモノ好き、怪しいモノ好きの僕にピッタリ。
5食パックで、お値段148円。
ああ、期待大。
真面目な話題書きます。
公職選挙法には、まだ違反しないと思うので、載せます。
嘉田知事の立ち上げた日本未来の党の発足時のびわこ宣言ってのです。
以下全文紹介。
政治は未来をつくるもの。
右か左ではない、私たちが目指すものは日本の未来の安心。
国民のみなさんに日本の未来を選択する、その選択肢を提示したい。
国政への危機感、中央集権体制を変え、現世代につけまわしをしてきた旧体制を変えなければならない。
3.11後初の国政選挙であるにもかかわらず、「原発のない社会」に向けての議論は不透明なまま。
自民党はこれまで原発の安全神話を作り、事故への備えを怠り福島事故に対する反省は一切なく、
原発推進ともとれるマニフェストを発表。
福島の事故は、放射性物質を大気や水中に広げることで地球を汚した、この重い責任を感じることなく、
経済性だけで原子力政策を推進することは、国家としての品格を失い、地球倫理上も許されないことである。
原発事故の潜在的リスクが最も高いのは老朽化した多数の原発が集中立地する若狭湾に近い滋賀県、
琵琶湖である。
琵琶湖は近畿圏1450万人の命の水源であり、その琵琶湖をあずかる知事として、
このまま国政にメッセージを出さないことは、これまで琵琶湖を守ってきた先人に対しても、
子や孫に対しても申し訳が立たない。
今、ここに、国民のみなさんの信頼を取り戻し、国民のみなさんが希望を持つことができる、
未来への選択肢となる新しい政治の軸立てる「びわこ宣言」を行います。
未来を拓く新しい政治を始めましょう。
以上です。
みなさんは、どう感じましたか?
私自身は、この4月から講義を受けてきた中で、
政治というのは、目先の利益を追求するものではなく、
次世代のためにやるべきものだ、という概念がより固まってきました。
いろいろ問題もありますが、僕は知事を応援したいと思ってます。
2012年12月02日
嫁の時より、豪華
11月29日で、33歳。
どうも僕です。
何回も書いてますけど、
同じ誕生日は、林家ペー。
あと、勝新、尾崎豊、従妹のマユミ。
あいつ、いくつになったんや。
26,7?結婚したんかな。
最近会ってへんわ。
元気にしてんのかな。
当日は無理なので、土曜にケーキ作ってました。
卵3個、砂糖90g、小麦粉90g。
6号(直径18㎝)ケーキの分量は、とうの昔におぼえました。
自分の誕生日ケーキを自分で作って、
子どもが歌を歌って、ろうそくも子供が消す。
一体誰の誕生日祝いなのかよくわからんが、
作ってました。
今回の果物は、キウイ、グレープフルーツのルビー、パイン缶。
イチゴも出回ってたけど、高いので、辞めました。
33歳をパインで型どろうと思ったので、
結構見た目はいい感じ。
中層は、パインぎっしり。
上は真ん中にキウイ、外側にグレープフルーツを並べ、
33のパインを載せました。
写真を載せないので、わかりづらいですけど、
久しぶりのスマッシュヒット。
ただ、今回近所のひなっちゃんがケーキ作り中に遊びに来てたので、
ケーキ出来たら、ちょうだいと言われ、快くOK。
でもどうやって持って行ったら、いいんだ。
切ったら崩壊の我が家のケーキ。
いつも以上に慎重にケーキ入刀。
すいエンサーで言ってたように切ったけど。
運んでる間に崩れないの?大丈夫?
みなさん安易な回答には、ご注意を。
どうも僕です。
何回も書いてますけど、
同じ誕生日は、林家ペー。
あと、勝新、尾崎豊、従妹のマユミ。
あいつ、いくつになったんや。
26,7?結婚したんかな。
最近会ってへんわ。
元気にしてんのかな。
当日は無理なので、土曜にケーキ作ってました。
卵3個、砂糖90g、小麦粉90g。
6号(直径18㎝)ケーキの分量は、とうの昔におぼえました。
自分の誕生日ケーキを自分で作って、
子どもが歌を歌って、ろうそくも子供が消す。
一体誰の誕生日祝いなのかよくわからんが、
作ってました。
今回の果物は、キウイ、グレープフルーツのルビー、パイン缶。
イチゴも出回ってたけど、高いので、辞めました。
33歳をパインで型どろうと思ったので、
結構見た目はいい感じ。
中層は、パインぎっしり。
上は真ん中にキウイ、外側にグレープフルーツを並べ、
33のパインを載せました。
写真を載せないので、わかりづらいですけど、
久しぶりのスマッシュヒット。
ただ、今回近所のひなっちゃんがケーキ作り中に遊びに来てたので、
ケーキ出来たら、ちょうだいと言われ、快くOK。
でもどうやって持って行ったら、いいんだ。
切ったら崩壊の我が家のケーキ。
いつも以上に慎重にケーキ入刀。
すいエンサーで言ってたように切ったけど。
運んでる間に崩れないの?大丈夫?
みなさん安易な回答には、ご注意を。
2012年12月02日
発表会
ネズミの衣装がよく似合う。
タイショ―です。
ちゅーこのお父さん役です。
それにしても、このずんぐりむっくりな体系は、
小さい時の僕にそっくり。
一番僕にそっくりな息子です。
土曜に保育園の発表会がありました。
タイショ―の年中さんは、
歌と、楽器の演奏と、劇をやりました。
ペッタンを右手に抱えながら見るのは、
慣れましたが、
ショーの合間合間の待ち時間にぐずってました。
嫁とゲンさんは、ビデオ撮影に夢中。
ゲンさん、あんたちゃんと撮れてるの?
ブレブレになってそうな気がするのは、僕だけ?
まあ、何より成長した息子の姿を見るのはうれしいものですが、
保育園に出かける前のダラダラが、とてもほめられたものではない。
怒られ、泣いて、
機嫌を損ねたから、
僕がダッコして保育園まで歩き。
21キロか?
大きくなったもんだ。
あんたお腹出過ぎちゃう。
幼児体型やから、ええんかな。
発表会の時には、機嫌が直っててよかったわ。
でも、最後の家までの帰路は疲れたわ。
タイショ―を担いでのゲンさんとのかけっこ。
なんか、お神輿気分でちょっと楽しかったけど。
もうそろそろ体力づくりせな、春の祭りがきつくなるな。
タイショ―です。
ちゅーこのお父さん役です。
それにしても、このずんぐりむっくりな体系は、
小さい時の僕にそっくり。
一番僕にそっくりな息子です。
土曜に保育園の発表会がありました。
タイショ―の年中さんは、
歌と、楽器の演奏と、劇をやりました。
ペッタンを右手に抱えながら見るのは、
慣れましたが、
ショーの合間合間の待ち時間にぐずってました。
嫁とゲンさんは、ビデオ撮影に夢中。
ゲンさん、あんたちゃんと撮れてるの?
ブレブレになってそうな気がするのは、僕だけ?
まあ、何より成長した息子の姿を見るのはうれしいものですが、
保育園に出かける前のダラダラが、とてもほめられたものではない。
怒られ、泣いて、
機嫌を損ねたから、
僕がダッコして保育園まで歩き。
21キロか?
大きくなったもんだ。
あんたお腹出過ぎちゃう。
幼児体型やから、ええんかな。
発表会の時には、機嫌が直っててよかったわ。
でも、最後の家までの帰路は疲れたわ。
タイショ―を担いでのゲンさんとのかけっこ。
なんか、お神輿気分でちょっと楽しかったけど。
もうそろそろ体力づくりせな、春の祭りがきつくなるな。