この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年01月13日

お腹を抱えてどないしたん?

やっぱり今年も正月太りになったのは、


どうも僕です。


例年通りです。
まあ、来週から黒酢ダイエットが控えてるので、
なんとかなるでしょう。







ペッタンの丸福を作ってきました。
甲賀市の子供向けの健康保険みたいなやつです。
役場で作るのですが、
待ち時間である物を発見。

広報あいこうか1/1号

まあ、言ってみれば市の広報。

しかし、何かが気になる。
よく見ると表紙に小っちゃく嫁が写ってるやん。
限りなく素の表情です。
よくよく見ると僕とタイショ―も。
コレは小さすぎとメガネでイマイチわからない。

そういや、甲賀町のもち祭りに出かけたわ。
米俵担ぎに。

ああ、あの日は疲れたわ。

何でも、60キロの米俵を2分間でどれだけ運ぶかっていうムチャな企画が。
一応優勝したら、1万円もらえるところはありがたい。

結果としては、僕は平凡な記録に終わり、
参加賞のもちしゃぶをもらった。


そんな事より、ゲンさんとタイショ―に振り回される。
一緒の場所に一緒にいとけよ。
何で、公園と図書館、それにトイレを行ったり来たりせなアカンの。


ペッタンが大きくなったら、
3人が別行動やな。
末恐ろしいB型軍団やな。
僕も含めて。  

Posted by まえだのあっちゃん at 21:58Comments(0)マイファミリー

2012年01月13日

草津エストピアホテル

冬はメガライナーに限る。


どうも僕です。


冬場に普段使ってる軍手の名前です。
朝一の車のハンドルを素手で触るのが嫌。
そんな理由で使い始めて、かれこれ10年以上。
で、昨冬発見したのがメガライナー。

車を運転するには、手袋はなんか違うんですよね。
それに高いし。

グリップ付きで、黒色の裏起毛でしかも198円。
お手軽価格。

そんな大事なものなのに、
正月の凧揚げの時紛失。

仕方なく、新しいのを探すもなかなか見つからん。
で、やっと出会えたディオワールド。
やっぱ草津は違うわ。







行ってきました。草津エストピアホテル。
先週の日曜日。

えっ、なんでって。
ああ、あれです。
結婚式の二次会です。
式もそこでやったらしいですが、僕は二次会用員です。
ヤジを飛ばすためだけに行ってまいりました。

会社の後輩が結婚。

黒のビートルの後輩、
奥さんは白のレガシィ。

女の人でレガシィってかっこええわ。
聞いた話によるとサーファーやって。

僕のレガシィのイメージは、
40代以降のおっちゃんしか乗らないイメージやったから。

そんなことは置いといて、
いやあ、めでたい。
本当に、めでたい。

スゴイね、25階やって。
信楽にそんな高い建物ないで。
山はあるけど。

料理はブッフェスタイル。
ん、ヴュッフェ?よくわかんねえ。
つまり食べ放題やけど、追加では作ってこない。
ちょっと制限あり。

それを結局、肉1キロその他1キロぐらい、
〆て2キロぐらい食べたのかなあ。

会費9000円の元は取れないねえ。
僕、酒飲めへんしなあ。
場所代が高いんやろねえ。
あとビンゴ費用も。

そうそう、ビンゴよ、ビンゴ。
なんなん、うちの会社のちっちゃいオッサン。
しょっぱなから、目玉商品のテレビ当てんなよ。
盛り下がるわ。
まあ、くじ運いいのは、知ってたけど。
ここで、それを披露するな。
ホンマ、ひどい悪運の持ち主や。

テレビ欲しかったなあ。
よくわからんメーカーやったけど。
結局当たったん、ゲルマローラー。
コレはうちの嫁さんをマッサージしろって事か。
夫婦間のスキンシップは大切やしねえ。

後は、今日から行ったマカオ土産に期待しよう。  

Posted by まえだのあっちゃん at 20:44Comments(0)お出かけ

2012年01月09日

エンジン全開

彼氏が欲しいのか、欲しくないのか?


オジョーです。


元日から、さびしがり屋の僕と一緒に、
竜王のアウトレットに行くようなコです。
予定は何かないんか、おい。

オジョーは去年成人の21歳。
上戸彩とハリセンボンの箕輪はるかを足して、2で割ったような感じ。
いいのか、悪いのか、わからないので、
あえて言うなら、父親似です。

今日、実家でしゃべって、彼氏の条件を言ってました。

独身で、
日本人で、
20代で、
自分(157㎝)より背が高くて、
ガリガリは嫌だけど、
オカンで見慣れてるから、多少太ってても問題なく、
過度のギャンブル依存はダメで、
潔癖症は無理で、
無職とフリーターは無しで、
高卒以上で、
運動神経がそこそこ良くて、
面白い人。

探せば、いそうやけどね。

それと僕からは、
一緒に神輿を担げて、
声が出せて、
将来的に僕が義兄になってもイイ人。


もし、条件とぴったりで、
オジョーの彼氏に立候補の方。
コメント待ってます。











新年会最後に行ったのが、

若くてかわいい陽子ちゃんがいる店。
まだ21か、オジョーと同い年やな。
見た目は高校生ぐらいに見えたけど、いいねえ黒髪の着物姿。

18歳のクリナちゃんもかわいかったけど、やっぱ陽子ちゃん。

毎度のごとく、キャバクラでもないのに声をかける僕。
もう変態ですね。


かに家って言うぐらいだから、カニ料理をいっぱいたべました。
僕一人で2人前を。
悪酔いがこの日ずーっと酒しか飲まなかったので、
食事はいらないってことで、ありがたく頂戴しました。

刺身、ゆでたん、しゃぶったん、焼いたん、揚げたん。
まさに、かに三昧。

贅沢やわあ、家でかになんか食べたことないしな。


つうか誰だ、釉薬課の係長に酒をいっぱい飲ませたのわ。face09

最初は、良かったんよ。ほんまに陽気な感じでごきげんやった。
珍しく下ネタをしゃべっても、乗っかってきてくれてたのに。

ところがどっこい、うちの営業部長が余計なことを。
社長のとこに酒をつぎに行けって言うから。

結構なあいだ、社長につかまった係長。
そこで何を言われたのか知らないが、
帰ってきて豹変。

怒りに満ち溢れてしまった。
まさにスーパーサイヤ人になったかのよう。
なんてこった、そこから暴走が始まる。

やたら握手を求めてくるので、手を握ってしまったのがおしまい。
骨をへし折られるかのごとく、思いっきり握られてしまった。
ホンマに折れるちょっと手前で、なんとか手を放した。
メッチャやばかったわ。

普段、社長にこき使われているのは、会社全員が知っている。
それでも、誰にも頼れない専門職をしているから、
社長の無理難題を、
すべてを自分一人で抱え込んでいた。
その不満が一気に爆発した。

ああ、恐ろしい。
でも、コレ改善せなあかんわ。

このまま背負いすぎたら、
係長下手したら、鬱になる。

よくよく思い出してみたら、
前の責任者も鬱の真逆の精神病『躁』になって、会社を去っていった。

そのことに関して、その後係長が専務にぐちってはったから、
なんとか変わるかもしれんかもなあ。



その宴会の席で、社長に説教を受ける。
前回の専務の一件。
社長に何度か専務を起こせと言われたけど、
それを断ったこと。

ハイの一言がいえないんよねえ。社長に対しては。
アカンはこの性格直らんわ。

なにわともあれ、楽しい旅行でした。  

Posted by まえだのあっちゃん at 18:54Comments(0)お出かけ

2012年01月09日

専務が一番ウケてどうするの。

お風呂マットはあいうえおのイラストじゃなきゃ、ヤダ。


どうも僕です。


子供がいるのが、一番の理由ですかねえ。
結婚してから、4代目?かな。

甲賀市内でも探したんですけども、
見つかりませんでした。
たまたま草津に用事があったので、ついでに探してました。
コレを見つけた時はかなり喜びました。

でも、甲賀にない理由の一つは少子高齢化。
お風呂マットにも影響してるんやろなあ。









一気に書いた方が楽やったかもしれん。
でも小ネタを書かないと、やりづらいのよ。
一日の出来事なのに、残り2部構成です。


悪酔いは、結局席に着きませんでした。
お笑いに興味がないのでしょう。
喫煙席で時間をつぶすとのこと。

僕の座席は前から5番目で、
まんなかの通路から左に2つ目、
右が専務で、左は悪酔いの席なので空席。
ほぼ正面で芸人さんをちょっと見上げる感じ。


まずは、前説担当が満天。

男女二人の芸人さんです。
元気よくやってはりました。
前説ですから、当たり前ですね。


で、アインシュタインがトップ。

顔の怖さばかりが気になり、
ネタも今ひとつ。
ふと、横の専務を見ると、うつらうつら。
なるほど、その気持ちよくわかる。
安らかにお休みなさい。


続いて、南海キャンディーズ。

知名度は抜群やけど、
よく知ってるネタ。
新鮮味に欠ける。
ここで専務完全に落ちる。

ここから、正面で堂々と寝る専務をいじるネタが続く。


東京ダイナマイト、
ケツカッチン、
オール阪神巨人、


次から次へと、毎回専務をいじる。
たまたま横にいる僕にたまに質問が来る。
スゴイ、めっちゃええ記念やわ。
専務様様やな。


特に、ケツカッチンがオモロかった。
専務いじりが最高。
それと、巨人の言ってたB型の話。
大正解。そうそうペッタンもB型。家族全員B型。
もちろん専務もB型。


でもなあ、やっぱ生はええわ。生に勝るものなし。
テレビで見るのとは、わけが違う。
最近、嫁とは長くご無沙汰やしな。
これ以上子供作ると家計が無理やろなあ。
おっと、失敬失敬。


残念ながら、ここで休憩になり、
専務起きる。

まあ、世の中には知らない方が幸せなこともある。
専務、よくやったよ。


悪酔いの様子を見に行ったら、
ソファで寝てました。
やっぱりB型は一味違うな。


最後の新喜劇も最高やな。
しげぞうと新幹線ネタ、抜群やわ。


次回、新年会ネタ最終話。  

Posted by まえだのあっちゃん at 01:04Comments(0)お出かけ

2012年01月08日

ケチなんです。

凧の紐がからんでしもて、それを直すのに3時間ぐらい費やしたんは、


どうも僕です。


これも嫁の実家でのことです。

誰が考えても、ひも切ってしまって、
新しいのを買えば、楽でしょう。

でも、直してたら、脳トレになるなと思い、
公園で1時間以上ゆっくりながらも、ほどいてました。

でも、ここはさすが大阪。

僕見かねたのか、一人の見知らぬおばちゃんが、
ちょっと私にやらしてみ
と手伝ってくれました。

ここで僕の悪い心が、
ラッキー、おばちゃんにまかしとこ、
と思い、タイショ―と一緒に遊んでました。
ちなみに、ゲンさんは砂場で一人の世界に入ってました。

しかし、30分以上しても、おばちゃんも無理で、
結局家でコタツに潜ってほどきました。

尊敬すべき大阪のおばちゃん、ありがとう。







祇園に着いて、しばらく自由行動。


花月横の京めんでうどんをいただきました。
お金を一銭も使いたくなかったので、
専務に同行。他に係長と悪酔い。

ふと見るとアメトーークのええ声芸人に出てた東京ダイナマイトの1人が入ってました。
ただそのときは、名前を知らなかったので、声をかけれませんでした。
今調べてたら、松田さんです。

しかし、周りのお客さん気づいてないんかな。
多分、東京芸人の認知度が低いのかな。

芸人さんでも、普段はオーラが全くなかった。
多分素なんですな。うん。


その後、悪酔いオススメの㐂一澤でかばんを見る。

なんやろネット調べて知ったけど、兄弟仲悪いんかい。
そんなことはさておき、
ちっちゃい店舗ながらも、カワイイかばんがあって、
値段は、長持ちしそうな丈夫なものなので、適正やと思う。
嫁さんに仕事用のエプロンでもプレゼントでいいかなっと思ったけど、
手持ちがなあ、ないなあ。


開場までに時間が余ってたので、
もし勝ったら、かばんを買おうと思って、
4人で場外馬券場を目指す。
まあ、まだ正月気分なんでフワフワしてるんすわ。


と、また花月近くを歩いてると、
今度は東京ダイナマイトのハチミツ二郎を見かける。
いやあ、物珍しさにドキドキ。

しかし、ほかの三人まったく気づかず、
全然興味ないんだろうなあ。


ウインズ祇園?につくも、
あいにく新年最初の土曜日はお休み。
ああ、そうっすか。


で、残り時間なぜかカフェでお茶する。
4人のオッサンで。
もちろん、専務のおごりで。

牛若丸という京都らしい店名。
僕は抹茶シュークリーム食べてました。


次回に続く。  

Posted by まえだのあっちゃん at 23:56Comments(0)お出かけ

2012年01月08日

この状況でよくできるよね。

正月には凧。


どうも僕です。


今年、子供の時以来に凧を揚げました。
ちなみに、仮面ライダーフォーゼの柄のです。
嫁の実家の近くの公園で揚げてました。

本来はゲンさんにやってもらおうかなって思って買ったのですが、
慣れないと難しいモノは、ゲンさんに不向きです。

何をするにしても、
初めての時は、誰でも失敗はつきものです。

ゲンさんの場合は、最初の失敗でつまづくと、
自分の思い描いていたことができなかったことに、かんしゃくを起こし、
もうやらない、パパが悪いねん、と文句を言い、
僕のせいにすることが多々あります。

今年、凧揚げを嫌いになるとかわいそうなので、
あえて今回は辞めときました。

その点タイショ―はチャレンジ精神旺盛なので、
そんな事では、へこたれません。








前フリ、長いなあ。

続きまして、新年会です。


バスでビールを飲みながら、雑談し、
次の場所までの時間を過ごすのが、旅行の醍醐味。

僕は酒が弱いんで、そんなんしませんけども、
隣のおっちゃん(以後、悪酔い)はそんな感じでした。

信楽の会社の寮に住み、かれこれ2年半。
しかし悪酔いは、京都市民。
週末には、実家に帰ってはります。
だから、現地集合が良かったと言ってました。
それなら、ちゃんと言うといてよ。

僕もそれが良かったと思います。
悪酔いの帰りが心配なんです。
いつも社長の息子である専務が送り迎えをしてます。
ご苦労さんです。


なんだかんだで、伏見稲荷の駐車場へ。

今年は社長も参加しているので、
会社として、全員で祈祷を受ける。

それにしても、うしろでジャリ銭ばらまかれて、
鈴がカランコロンと鳴っているなかでの僕の集中力は、皆無です。

祈祷が終わって、
お神酒をいただいて、おみくじを引きました。

小凶のち吉。

いいことなんて、まったく書いてません。
頭に来たので、巻いてきました。

僕の性格上、大吉なら見せびらかすために持って帰リますけど、
それ以外は巻いて帰ります。


あーあ、元日に行った水口神社で大吉が出たのになあ。
まあ今年は、トントンということにしとこ。


次回に続く。  

Posted by まえだのあっちゃん at 22:33Comments(0)お出かけ

2012年01月08日

パンパンですよ。

嫁の友達の甥っ子も一緒の名前だそうです。


哲汰(テッタ)です。


去年の12月11日に生まれた待望の第三子の名前です。
弦篤(ゲントク、通称ゲンさん)、
大翔(タイショウ、通称タイショー)、
に続く、生まれつきソフトモヒカンっぽい男の子。
残念ながら、クルクル頭ってわけではなさそうです。

嫁がどうしてもテッタンと呼びたいと折れなかったので、
僕も仕方なくOK。

タイショ―も正直、一緒の漢字の人はたくさんいますけど、
読み方がひねってるので、僕は気に入ってます。

ただ、いきなりの全かぶりに、心折れそうです。

ああ、この子の名前だけが、どうも好きになれない。
悪い父親でゴメン。

もちろん、子どもの事は好きですし、
嫌いというわけではありません。
時折見せる愛らしい表情に心が癒されます。

僕はカクさんって呼びたかったのになあ。
一応ブログ上では、通称ペッタンにします。







何の話だったかと言うと、アレです新年会です。

では、最初からどうぞ。



バスの予定が会社を10時出発。
なのに、なぜか9時過ぎに会社に着く。

僕の気持ちとしては、
遅刻するのは、絶対に避けたいというのもあるが、
家で一人でいるのがさびしかったという方が正しい。


まだバスも来ていない状態のなか、
どう暇つぶしをすればいいのか。


となれば、会社で取っている新聞のチラシのチェック。

なぜだ、なぜなんだ。
ホンダはなぜ、広告に燃費の事を一切書いてないんだ。
トヨタのアクアに敵わないと避けているのか、
ホンダがもし、そんな逃げ腰だったら困る。
アンチトヨタの僕としては、打倒トヨタこそ至上命題。
頑張れ、日本の技術向上。


そんなことは置いといて、
バスが来る。

つうか、バス内禁煙って書いてるやん。
ゴメン今回は見逃して、
社長以外のうちのお偉いさん方がみんな喫煙者。
それは無理です。

ちゅうことで、後部座席を喫煙席にセッティングする。
だから、うちの会社産の灰皿を用意。


そんなこんなをしてるうちに人が集まってくる。

あんん、、なんかおかしい。
いつもより、欠席者が少ない。
なんじゃこりゃ、バスが満席やないかい。
補助席以外、ほぼ埋まる状態に。

小柄な女の人二人ならまだしも、
メタボな男もいるのよ、うちの会社には。
ぎゅうぎゅうやん。
ほんまたいへんでっせ。

で、僕の横がうち一番の酒癖の悪いおっちゃん。
ああ、楽しい旅の予感。

次回に続く。  

Posted by まえだのあっちゃん at 02:05Comments(0)お出かけ

2012年01月08日

スゴイっすね

にんにくとキオレオピンが元気の秘訣。


うちの社長です。


御年74才にして、まだまだ現役。
なにがって?あっちの方です。

ちなみに、健康の秘訣は腹八分目だそうです。




久々の再開が下ネタで、
それも人のネタと言うあるまじき行為。

申し訳ありません。
しかしながら、尊敬すべき社長。
うちの会社に栄光あれ。



新年恒例の社員旅行。
ただし、今回は久々の日帰り。

日程は、伏見稲荷、祇園花月、かに家京都店。

単純にして、奥深い内容は次回ブログを待て。  

Posted by まえだのあっちゃん at 00:07Comments(0)お出かけ