この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年08月14日

輪廻転生

袋いりません、ときっぱり断ってるのは、



どうも僕です。



以前から書いてますが、
いずれゴミになるものをもらうのが、イヤなんです。
だからエコというか、僕のエゴです。
過剰包装大嫌い。





えっ、江州音頭の掛け声が間違っていた?

よいと、よいやまか、どっこいさのせ。

αステーションの佐藤弘樹を
カトウヒロキと勘違いしていた以来の衝撃。

耳で覚えたから、
ゲンさんの間違った歌詞と同じやね。
親子やし、似たもの同士やったんかな。


ブンブン、ハチが飛ぶ。
お池の周りに、オバマが咲いたよ。
ブンブン、ハチが飛ぶ。


そうか、大統領が咲いたのか、
ってどんな状態やねん。




子は親の背中を見て、育つ。




部下は上司の背中を見て、学ぶ。


上司が頑張っていたら、
部下も頑張る。

上司が手を抜いていたら、
部下も手を抜く。


前者は、会社は活気にあふれるが、
後者は、衰退を招く恐れがある。


あなたは頑張っていますか?
その姿を、必ず誰かが見ています。




とは言え、家で何にもしてない僕。
嫁の評価は下がる一方。

そんな僕をバカ呼ばわり。

そして、ゲンさんが最近バカを連発。

ああ、負のスパイラル。  

Posted by まえだのあっちゃん at 00:18Comments(0)僕の思考

2009年08月09日

占い当たる

氷いらんが、フォーリンラブに聞こえるのは、



どうも僕です。


そういう時、ありません?



今日せっかく予定してた事が、結局中止になりました。

兄家族、弟家族とウチの総勢11人で、鈴鹿サーキットへのお出かけ。
そのあと、巨大パフェをみんなでつつきあうという計画。


しかし、それぞれの家族の子どもがみんな病気になってしまい、
あいにくのお天気。

という事で、家でダラダラ過ごしとります。



それもこれも、チェキポンの占いが悪い。

知恵を絞るとき、地道に目標に向けて頑張ってきたものの、予期せぬハプニングが発生。
楽しみにしていた企画。メンバーが足りなくなる恐れも。
なんとか実現しようと奔走するあなた。
さまざまな角度から眺めると問題の焦点が明らかに。
みんなで提案を出し合えば解決策は浮かぶはず。


病気なので、解決できません。



あーあ、せっかくの夏が、
まだ今年一回も泳いでないよー。

水着ギャルが見れないやん。

お、おっと、つい本音が出たところで、今日はバイバイ。  

Posted by まえだのあっちゃん at 10:27Comments(0)今日の出来事

2009年08月09日

今年は4等

江州音頭を聞くと足が勝手にステップを刻むのは、



どうも僕です。



よいと、よいとまっか、どっこいさのせ。
この掛け声が心地よくなったのは、ここ最近。


踊ってきました。
昨日の自治会の夏祭り。


タイショーをダッコした状態だったので、
ステップを刻んだだけですけど。


まあ若い子は盆踊りは踊らんねえ。
踊ってんのは、ある程度の年の人ばかり。


だいたい踊り方知らんもん。
僕も見よう見まねで覚えたから、
まだまだ、ぎこちなさが残る。


そいで踊るより、夜店を徘徊したり、
しゃべる方が面白いんやろね。


だいたい僕の夢は、
立ち居振る舞いの粋な踊りができるおっちゃん。
それに近づくための、今は練習段階。
まだまだ先やろうけどね。




そいで、今年は甲南太鼓の演舞があった。


いつ見ても、カッコいい。
とにかく、バチがくるくる舞う。
やっぱりここいらの太鼓で一番いい。


細マッチョなイケメンや、
若い女の子、
ちっちゃい子に、おっちゃん、おばちゃんが華麗に叩く。


一番前で見ていたので、タイショーはノリノリ。
でも、ゲンさんはカキ氷がほしいと催促。
お、お前ってヤツはホンマにモー。


君らがもう少し大きくなったら、
太鼓習わせたいけど、どうしたら入れるんでしょう。



そいで、メインのお楽しみ抽選。


で、当たったよ。栄養ドリンク10本。

グリタン3000?

甲賀町の日新薬品てのが作ってるみたい。
あまり知られてないかもしれないですけど、薬の町ですから。



とにかく、楽しい夏祭りでした。  

Posted by まえだのあっちゃん at 08:22Comments(0)お祭大好き

2009年08月09日

遅ればせながら、

役場の前でタイマツが崩壊したのは、



どうも僕です。



いやあ、今年も早くして終わっちゃいました。
まあ、構造上無理のある形だった。
やっぱり普通に作らなきゃダメだね。
太さばかりを追求するあまり、
強度がダメだったみたい。


言い訳は聞きたくない?


久しぶりの更新です。
まあ先月の話を今さらしてなんになるのか。


今年の火祭りを一言で言うと、
酔っ払いに始まり、酔っ払いに終わる。


初参加のおっちゃんが
松明担ぐ前から泥酔し、
千鳥足だったので、
そのおっちゃん結局担げず、不参加。


みんなで愛宕山登り終わった後、
様子を見に行くと、
トラックの荷台で睡眠中。


その状態で、寮まで送る事にしたら、
噴火、溶岩が回りに飛び散る。
何人かが被害を受ける。


高低差あり、カーブありの道のりを走ったら、
そうなる事はある程度、予測していたので、
少し離れた僕には被害は及ばず。


寮に着くなり、トラックを水で洗い流し、
パン一で土下座したおっちゃんを後にして、
帰路に着く。



なにわともあれ、思い出に残る火祭りだった。  

Posted by まえだのあっちゃん at 07:39Comments(0)お祭大好き