この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年12月13日

本日、2回目。

なあと思って、を語尾につけるのは、



ゲンさんです。



たとえば、
アイスを食べたいなあと思って、
シンケンジャーを見たいなあと思って、
ハッピーセットがほしいなあと思って、、、。

子供は欲求のかたまりです。





今日はいいもん市の日です。
天気どうなんでしょう。
さぶいんでしょうか。

基本は嫁の陶器がメインです。
でも、針金を押します。
先月から、一切新作作ってませんが、
待ち時間に作れるので、
いろいろなパターンができればいいと思います。

で、悩んでいます。
自分の作りたいものを作るのか、
少しでも売れそうなものに変えるのか、
ああ、どっちがいいんだろう。

とにかく、お待ちしてます。
場所は入り口から、すぐのトコです。

勘違いでした。すんません。  

Posted by まえだのあっちゃん at 07:08Comments(0)お出かけ

2009年12月13日

キャラクター好き

ドリンクバーで、ミックスジュースを作るのは、



どうも僕です。



作りません?
ああ、普通のを飲むのが好きですか。

でも、いろいろ配合して、
自分オリジナルの作るのって、楽しいですよ。

昔、テレビで木梨憲武がやるって言ってたので、
すごく共感したのを覚えてます。








デカ盛情報引き続き募集中です。
誰か、教えてくださる方いませんか。







自分で作って自分で祝う。

ずいぶん前ですが、
ぺーの日の話をします。


朝から、野洲につきももさんに会いに、
ブルーベリーへ。

初めて行く場所ですが、すんなりいけた。
店の数はそこそこで、それぞれの手作りの作品がおいてあった。

残念ながら、かぶら姫は売り切れで、
結婚祝い用のをオーダーする。

はげちゃびんタイショーに合う帽子を探すも、
頭囲50センチの子供用なんてないねえ。
僕の頭がデカイから、
その遺伝引き継いでるねえ。




昼ごはんを近江八幡のラ ギアンダ マイアーレで食べる。
ゴーガイで載ってたトコ。
名前覚えににくね。

前菜バイキングだったので、たらふく食べる。
ほうれん草ときのこ類のクリームいためと、
にんにくと鷹の爪がかかったかぼちゃの素揚げがおいしかった。





おなか満腹の状態で、
尾賀商店に行く。

思ってたより、ちょっと小さかったけど、いい雰囲気のお店。

嫁の陶器はほぼ新作。
ゴスを筆で塗って、白化粧したヤツ。

色が青くなる

でも僕は昔作ってた化粧薄めの茶色ぽい締め焼きのが好き。
あまり気に入ってないから、
翠さんに渡してないんかな。

子供二人は、2階のスペースが気に入ったみたい。

で、嫁のお気に入りはオーブンで焼いた陶人形。
ちっちゃくて、めっちゃかわいいやん。
コタツに入ったトラとか、芸が細かい。
その中で、四角い象を買う。





その時わかったこと。
正直僕は、手芸とかにはそんなに興味はないんですよね。
男ですから。

僕が好きなのは、
心の隅っこのほうをコチョコチョとくすぐってくるような、
顔が書かれた作品。
その人の個性が出ているなんとも癖のあるのがいい。

僕の心にピタッときたものが、
ウチにいっぱいある。


嫁とゲンさん、タイショーもその一つ。  

Posted by まえだのあっちゃん at 06:52Comments(0)お出かけ