この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年02月23日

疑問

だーるまさんが転んだって言ったら、笑ったのは、


ペッタンです。


昨日の話です。
何がツボにはまったのか、
ゲラゲラ笑ってました。

そういえば、笑い方は兄弟ごとにちょっと違う。

声質が違うからか、同時期で比べると、
長男は高音、
次男は低音、
三男がその中間ぐらいかな。

まあ大きくなったら、みんな声変わりするんだろうけどね。









そういえば、ふと思い返してみてた。

商工会の青年部のメンバーが載ったそらまめって広報を。


全員男やん。


商工会って、やっぱり男性社会なんですかね。
イメージ的に古いですし、
女性の方が入りづらいのかも。

でも、商売を陰で取り仕切ってるのは、
女性のイメージが強いのは、僕だけ?


家庭では、奥さんが財布のひもを握ってるし、社交性もある。
その点、男の近所づきあいはひどいもの。

たとえば、
孤独死の大半は、不慣れな近所づきあいができない男性が多い。



男性だけって、どうなんでしょう?


組織とかになったら、また違うもんなんですかね。
ただ、改善した方が、いいかもしれないとは思います。


ゼロはいかん。
一人入ったら、新しい風が起きるかもしれません。


ちゅうことで、
是非、商工会に興味ある女性の方募集してます。

入ってもいない僕が、なぜ勧誘?
ホンマ、おせっかいな男。  

Posted by まえだのあっちゃん at 05:14Comments(0)僕の思考