2012年06月30日

たまには、地元の宣伝もします。

メガネフレームをボンドでひっつくか実験中。


どうも僕です。


また、タイショ―のが割れました。
ええ加減にせえよ。
2個目に買い替えたとこやで。

イマイチようわからんけど、
9歳児までは、メガネを買うときに健康保険が支給される。
で、4歳で購入したら、次に保険の対象内になる期間が1年以上たってから。
5歳以上では、2年以上たってかららしい。

ということで、来年の4月までは、保険の対象外。
すべて実費負担。

これ以上割られたら困るので、とりあえず応急処置。

頼む、ひっついてくれ。







そういや、最近地元の話題全然書いてませんでした。
甲賀の宣伝部長を目指すのに、
それはいけないだろうってことで、
今日はいろいろ書いときます。



今日は、水口のウェルビーでCHEERS手づくり市が開催されます。
家族で行く予定です。
初めて行くので、どんなのがあるんか知りませんが、
多分僕には、場違いな場所であることは間違いなし。
滋賀咲くで調べた限りでは、雑貨好き女子の集い。
だから、いかつい坊主メガネがいると違和感があると思います。



そいで、明日は信楽の新宮神社でげなげな市があります。
ココはよく知ってます。
何故か、僕も出店した経験があるからです。
でも、イマイチ売り方がわかってなかったから、
失敗したイメージだけあります。
また機会があれば、出店予定です。
せっかく身に着けた針金細工の花。
誰かに教えなきゃ、もったいないんで。



そして来週に、矢川神社で七夕まつりがあります。
甲賀市唯一っていうか、県内でもないのかな?
手筒花火が見ものです。
簡単に言うと、噴出花火のスゴイ版を手に持ってやる。
そんな例えでいいのか、どうか。
まあ、実際に近くで見た方が迫力があっていいです。
今年はやるのは無理ですけど、来年のため氏青にも入ることにしました。
屋台の手伝いをやる予定なので、僕に会いたい人はぜひ来てね。
僕を覚えてもらえるように、甲賀のお祭バカ名刺を配るつもりです。
それ用にまた内容を変更しますけど。



あと、うちにとってはこれが一番重要なんですが、
嫁が信楽の陶夢にて、グループ展をします。
7月7日~31日なんで、お暇なら、見に来てね。
買ってくれとは、言ってませんよ。
とりあえず、どんなものなのかを見てください。
僕似の陶器も売り出されるようです。
誰が、いったい買うの?
まあ、でも嫁が売りたいよりも、作りたいって想いを優先してるから、出来た作品。
それが僕に対する愛情ならいいんですが、憎しみなら困るな。
どっちなんでしょう?






ちょっと話が飛びますけど、
僕のスローガンが、決まりつつあります。

少ない予算で、観光客倍増計画。

倍増は、僕の政策がうまく機能したら、余裕です。
僕が目指すのは、本音で言うと、
5倍、10倍でもなく、もっと高いとこです。

甲賀には、それだけのポテンシャルがあります。
それをうまく活用できてないのが、今の市長であり、行政。
ああ、もったいない、もったいない。
そんな人たちに、夏のボーナス?
もったいない、もったいない。


同じカテゴリー(ご近所物語)の記事
 自殺に追い込んでやるって言わんといて!! (2013-02-09 20:56)
 完成度が違う (2012-11-17 06:32)
 あいにくの雨 (2012-11-12 00:30)
 大丈夫じゃないけど。 (2012-10-28 01:23)
 捕獲、失敗 (2012-09-09 07:53)
 あっけない幕切れ (2012-09-01 07:12)


Posted by まえだのあっちゃん at 06:37│Comments(0)ご近所物語
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。