この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年10月05日

まちがえた

エガ、エガ、エガ、酒屋の子


そんな替え歌があった事を今日妹に会って知る。

嫁が昔の職場のお手伝いに行ったので、
子守を頼みついでに、実家に寄ってみた。
どうやら、就職先が決まったみたい。
ただ、依然として、バイトをやる気がないみたい。
服も化粧もほとんど興味のない高校生。
お金に対して執着心がないようだ。
恋せよ、乙女。
そしたら、少しは変わるかもしれん。



ウチの家は築13年。
もうそろそろ塗装した方がエエのかなあと思ってたら、
勧誘がきた。
参考までもと話を聞こうと思ったら、
さすが勧誘話が長い。
結局断ったが、悪いことしたな。
でも、車買うぐらいの値段には、ビックリ。
お金ためなきゃ。



朝に新聞読んでたら、
アートインナガハマの日程完全に勘違いしてた。
来週のつもりが、今週やったから、今年は行けず。
来週の信楽だけで我慢するか。
そうです。
信楽は土、日、月で、なんかしたはります。
僕は陶芸の森のセラミックアートマーケットで、買い物の予定です。  

Posted by まえだのあっちゃん at 17:19Comments(0)今日の出来事

2008年09月07日

ガッカリだよ

朝というか、夜中というか、いや早朝だな。
そうだ、早朝だ。

ふと目が覚めて、
アンパンマンを録画し忘れてた事を思い出し、
テレビに向かう。

一応録画して、
他のチャンネルに変えたら、
日本対バーレーンの試合をしたので、見てた。

もう終了前の場面で、3-0で勝ってた。
そこから、正直ひどかった。
それまで、どのような試合をしてたか知らないが、
ひどい失点の仕方だよ。
勝つには勝ったけど、ちょっと心配やわあ。



物価上昇とは、聞いてたけど、
ちょっと前まで、98円で売っていた水口の平和堂のファミリーたまご。
先週は128で、今日は138。
どういうことぉ?
ただ、僕の買いにいける曜日の最安値だから、我慢するか。
それにしてもゲンさん、
階段を見つけたら、
のぼりに行こうとするのやめてくれ。
阻止すると、ずっと泣きっぱなしやないかい。



あとひとつ何かガッカリする事があった気がするが、思い出せないので、ここで、終了。  

Posted by まえだのあっちゃん at 16:37Comments(0)今日の出来事

2008年08月25日

夜の訪問者

三日後に三歳になるゲンさん。

貫禄がある名前なのに、まだ若いのね。
よく言われます。
どういうお祝いをしようか、いまだ考え中。
家族でプリクラを撮ることだけは決定済み。
とにかく、ここ一ヶ月色々あったけど、ご苦労さん。
子供は親に心配かけさせるもんやけど、
ママには心配をかけさせへんように、
頑張ってや。




久しぶりに友人に昨日会ってきた。
友人と言うと違うな、
なんて言ったらいいんだろう。
兄貴分、違うな。
人生の師、言い過ぎだな。
とにかく、やたら僕に縁があるこの人、再婚を考えてるそうです。
同棲していて、今住むところを探しているから、相談に乗れと、
ちょっくら様子見に行ってきました。

ワンルームに彼女と娘と息子と犬一匹。

子持ちですか。
知り合ったきっかけが、
息子さんらしく、
親子ともどもよくなついてましたが、
娘さんがどうも怪しい。
小学生と言っても、年頃やから、
色々心境複雑になるわな。

それにしても、4人じゃ狭すぎですよ。
ペット禁止ですよ。
その他もろもろ。
そうでしょう、そりゃあ住むトコ探すでしょう。
と言っても、何も出来ないので、
不動産屋さんに頼んでください。

ウチでできると言ったら、
そうそう、売れ残りの嫁の食器をあげるぐらい。

じゃあ、ありがたくということで、
早速ウチに移動して、売れ残りをあさると、
結構イイのあるじゃない。
どうして、これが売れないんでしょう。
きっと売り方に問題があるんでしょう。



嫁は押し売りはしたくないとタイプです。
私の作品が気に入った人が買ってくれて、
自然と増えていけばいい。

僕は全く真逆です。
まずは買ってもらわないと、良さがわからん。
だから、いかに多く買ってもらうかを考えるタイプです。
前から言ってますが、嫁はエエモン作りますが、
僕から言わせると、売り方が消極的です。
だからといって、押し売りをしろとは言ってません。
消費者心理を読む工夫をして欲しいんです。
それを考えるのが、僕の役割だと勝手に思っとります。
話しそれすぎました。


で、昨日あげた食器のお礼を
夜の9時前に持ってきてくれました。
彼女が働いているトコのパンだそうです。
子どもらもパジャマ姿で、来てくれました。

今日は色々用事があり、
時間の都合が会わなかったので、
夜の遅くにありがとさん。




ただ、ウチに今まで三回来てくれたこの友人。
毎回彼女が違うので、対処の仕方に困ります。
今度の人とは、長続きする事を祈ってます。  

Posted by まえだのあっちゃん at 01:15Comments(0)今日の出来事

2008年07月20日

松明って何て読むの?

いつか、ぼくを甲子園に。

そんな夢を抱きながらも、
今年も、初戦敗退の我が母校。
元高校球児とか言うわけでもないけど、
出場する事が、もしあれば、
迷わず行けよ、行けばわかるさ、アリガトウ。



最近信楽のブログに書かれている松明って言葉。
マツアケと読んでいたが、
どうも違うみたい。
ワタクシ、
信楽の火祭りで、これを担いで、
過去三回、山に登ってましたけど、
漢字で見たのは、ここ最近。
皆さん読めますか?
次回の更新までの宿題とします。
もしわかったら、コメントに書いといてね。
松明って入力すれば、すぐに答えが出るけどね。



いよいよ明日、ゲンさんが琵琶湖デビューの予定。
モモちゃんとイッちゃんも。
兄家族と一緒に遊びに行きます。
こどもの国へ。
砂浜じゃないのが、ガッカリなトコだけど、
更衣室有、シャワー有、
遊具が豊富で、
駐車場代のみの500円はお得。
また僕のセコイとこでました。

今日はそれの準備と洗車と梅干を干そうかと考え中。  

Posted by まえだのあっちゃん at 07:37Comments(0)今日の出来事

2008年06月29日

ティンクルじゃない!トゥィンクウじゃい!!

今日の朝の平和堂はすさまじい事になっていた。
ポイント3倍は、やっぱり客を呼ぶ。
特売の卵の前の人だかりが、
一時期のユーストアの野菜の特売のようになっていた。
その中に長男おんぶで突撃。
これなら、ハズイに行った方が楽じゃねえと思いながら。
先月買ったサイコロステーキつめ放題は、
嫁が美味しくないといっていたので、買わなかった。
世間一般では、どうか知らないが、マルシンのハンバーグってのを初めて買った。
嫁も僕も食べた事がない。ちょっと安かったので買ってみた。
長男が魚のおいしさに気づきだした最近のウチは魚率が高くなった。
つっても、サンマやサバばかりやけど、今日はシシャモも選んだ。
とにかく、今日はお買い得が多かったのか、人が多かった。
家に帰ると、戦場から帰った帰還兵のような気分になり、どっと疲れが出る。
これにそのうち次男も連れて行く予定だけど、長男が言う事を聞いてくれるか心配だ。


昼に嫁が守山に向かったので、
長男と次男を連れて、実家に行った。
妹がまだ次男を見てないので、見せに行くため。
と言うのが建前で、
本音は前に二人いっぺんに面倒見たのが大変だったので、
妹と母親に甘えるため。
ひどい父親やな。

ちょうどテスト期間中だったので、妹が家にいた。
明日、日本史のテストらしいけど、
ずっと長男の面倒を見てくれてありがとう。
テスト頑張れよ。

で、暇つぶしにピアノで遊ぼと思い、ある事を思い出した。
今、長男に英才教育っちゅうか、キラキラ星の英語版を教えてる。
それが載ってた譜面があったと思うんやけど、
探せど、探せど、見つからず。
あらま、どこいったんでしょう。
ボロボロやったから、捨てたんかな。
だから、教えるのは、1曲でおしまいやな。
まちがってたら、ごめんやけど、ちなみに歌詞が、

twinkle twinkle little star
how I wonder what you are
up above the world so high
like a diamond in the sky
twinkle twinkle little star
how I wonder what you are

僕が、何百回と聴かせているので、
たまに長男は、いつもティンクルと歌いだす。
ちょっと発音違うんですけど、
ペットボトルを テトドトル と言う今はこんなんで十分です。  

Posted by まえだのあっちゃん at 19:06Comments(0)今日の出来事

2008年06月14日

竹刀を忘れた女

せっかく天気がいいのに、
うちの長男が昨日から熱が出て
僕と長男と次男はウチの中でひきこもり。


ただ、寝ようとしない長男。
安静という言葉がわからないからか。


暇なので、アンパンマンとか紙に書いてあげてたら、
長男から、リクエストが

おじゃる丸

そんなの書いた事ねえよ。
仕方がないので、おじゃる丸のイラストを探して書いたら、
ソコソコうまく書けた。
ついでにキスケと赤いのと青いの(名前を知らん)。
これで、僕の絵のレパートリーが増えた。

どんどん僕に挑戦状を叩きつけてこい、このやろう。
そのたびに、色々書けるようになってやる。

まあこれが出来るのも、僕の才能やね。自画自賛ですわ。


嫁が買いもんから帰ってきた思ったら、妹から電話が。

甲西の体育館にいるから、迎えに来て。

何故僕に。
普通はおとんに頼むでしょ。
おとんは仕事でおらんから、僕にたのむわって。
でも、ちょうど外に出たいなあって思ってたし、長男も昼寝に入ったので、行く事に。

川沿いにある体育館というあいまいな事を言う妹の指示で、目的地に着いた。
水高の剣道部の妹と同級生2名を乗せて、一路水高へ。
タントじゃ狭すぎるっていうか、君ら胴着とかの袋デカ。
そりゃ、車で移動した方が楽やわ。

車内で妹と話してたら、
妹はまだウチの次男を生で見てないことが判明。
そういや、ウチの家に妹が来てないし、
実家にも次男連れて行ったことないわ。
そのうち次男の大物っぷりを見せに行くから、待っとってや。

そんな話をしながら、学校にもう着くって頃に、妹が、

アレ、竹刀ない。

忘れたらしい。
そしたら、後ろの席で黙ってた同級生達が、
いかにも、今どきの高校生って感じの話し言葉で、携帯で、あーだこーだ連絡をとり始めた。
妹も顧問の先生に連絡したら、
まだ残ってたみたいで、先生が預かってくれることになったらしい。

忘れ物が多いのは、僕も一緒やな。
まあ、気いつけや。

それで、妹を実家に送って、
明日が父の日なので、
オトンにこれ渡しといてと、置き土産をしてきた。


何かって、今僕の中でキテル例のアレです。

フナ寿司パイ。

妹が先に食べてましたけど、食欲あるわ高校生やと。  

Posted by まえだのあっちゃん at 23:51Comments(0)今日の出来事

2008年06月01日

とめて、ばらして、くみたてて。

前々から、嫁に頼まれていた事を今日中にやってと命じられる。


何をかって。
和室にある床の間を収納スペースにするから、ちょうど合う棚を作れって。
既製品では、どうしても合わないから。
あんた、つくってよって。


男としては、それぐらい出来るわ、と言いたいところだけど、
正直、かなりの苦手分野。


嫁に、はいと答えて、
嫁と一緒に寸法をある程度決めてから、
一人、しぶしぶ水口のアヤハディオに。


今回が人生初めての、DIY。
Do it yourself。
やればできる。
ホンマかいな?とおもいつつ。


まず、材料選び。
ほんとに既製品では、サイズが合わん。
DIYにはこれってうたい文句で、柱にはSPFの2×6を
板には奥行きがちょうどピッタリだった木目がきれいな集成材を、
書くと簡単やけど、これ選ぶのに一時間ぐらい考えてた。


工具とかネジとかが無料で使えるので、そこで組み立てる事にしたけど、ひとつ誤算が。
木材を切った後に板の強度の弱さに気付いた。
スギやった。
買う前に、ちゃんと確認せえへんかった。
木材売り場をもう一回確認しに行ったら、その近くにほぼ同じ値段のパインがあった。
強度で言うなら、こっちの方が上。
ちゃんと見いひんかった、自分に後悔。
僕の場合、やっつけ仕事は、だいたいこうなる。


後悔しても、先に進まんので、とりあえず組み立てる事に、
まず最初にインパクトにプラスをつけるのに悩む。
すぐに解決するも、
次から次にぼくにとっては難題が。
なんとか、組みあがるまで要した時間、2時間。


途中、係りの人に、
工具の使い方わかります?
わからなかったら、聞いてください、
とか言われながらも、
知ったかぶりするくせがあるので、そのまま続ける頑固な僕。


最初から、わかっていた事やけど、構造に欠陥が。
見た目はそれなりだが、ぐらぐら揺れる。
筋交いがないからだ。
付けると使い勝手が悪いので、
後で適当に固定しようと思い、帰路に着く。


家に帰って、さあはめようと思ったら、今日一番の誤算が。
床の間に納めるまでの途中で、棚がつかえる場所が。


これ、嫁も僕も気付いてなかった。
仕方がないので、一回ばらす事に。
家には、ドライバーしかないので、結構な重労働に。


再度組立てて、物を収納するとあら、ぴったり。
僕の苦労がやっと報われた気がした。


後は、スギの集成材がもつのを祈るだけ。


とにかく、自分にとって、ためになる一日だった。  

Posted by まえだのあっちゃん at 23:39Comments(0)今日の出来事

2008年05月25日

スズメバチ、秒殺

前から、やりたかったの。


サイコロステーキ(成型肉)つめ放題。

片手に容器で、片手にビニール手袋。
キレイにピッチリ詰めて、押し込みまくりました。それを長男も興味津々。

前のオバチャンは明らかに、ふたが閉まってなかったけど、
僕にはそこまでする勇気がなかった。

いやあ、楽しいねこれ。またあったら、やってみよう。



行ってきましたヘムスロイド、大凧祭も行きたかったんですが。


滋賀県で、アートとかクラフトって言ったら、
信楽セラミックアート、アートイン長浜、アートギャラリーヘムスロイドぐらいしかないんじゃない。


信楽のは、陶器だけしかないし、僕はいろいろあるヘムスロイドのほうが好き。

うちの長男もここに出店してる木のおもちゃの店が大好き。
名前なんやっけなあ。

とにかく、そこが出してた木の小屋に夢中。
小屋のヌシになってました。


なんだかんだ言って結局買ったのは、陶器だけなんですけど、
yucaって作家さんの顔が付いたうつわと
酒で酔っ払っていたおっちゃんの、フクロウの絵が描かれたふたつきのうつわ。


両方とも、僕のツボを刺激するエエ作品。
下手ウマな感じの作品が好きになったのは、嫁の影響かな。


ふたつ合わせて、1700円。
それが高い、低いと思うかは、これからの使い道次第。


で帰り道、熱かったので、途中コンビニに寄ってアイスを買った。
そしたら、店員さんが買ってもいないコーヒーの景品のミニカーを長男にくれた。

アリガトウ、店員さん。


ミニカー片手に長男がアイスを食べているのを、横目に見ながら運転していたら、
前方に虫の集団が、

フロントガラスに次々と当たる中、
一匹が開いていたサイドガラスから、車内に侵入。

ミツバチじゃん。

あわてた僕は、すべての窓を全開。
しばらくして、見当たらなくなったので、多分出ていったんでしょう。


ミツバチって集団で行動してんの?2、30匹はぶつかったで。
一応念のため、明日はこの車には、乗らないことにします。
車内で死ぬのを待っときます。


車の中は、危ないわあ。
外やと、怖くないねんけどなあ。


おとといぐらいに会社で、

目の前を飛んでたスズメバチを
素手で床に叩き落し、靴で踏みつけた。

残忍やなあ、僕。  

Posted by まえだのあっちゃん at 18:31Comments(0)今日の出来事

2008年05月11日

食べる前に吹くか、吸え

平和堂で駄々をこねて、大の字になるのはやめてくれ。

長男のことです。

さらに泣きます。

泣き虫なんです。

ボクも小さい頃泣き虫でしたが、それが何か?


最近の朝の買出しは、もっぱら長男と二人で、平和堂です。

日曜朝市は結構安いし、エコバッグでポイントが付くんで。

値段的には、ハズイの方が安いのですが、

子供づれで、通路の狭いのはきついです。


そうそう、今日は母の日です。

何年か前から、うちのオカンにカーネーションを一つだけあげてます。

何もあげないよりは、いいと思い。

で、去年から、うちの長男が嫁にあげる用にちっこい花束を買ってます。

僕からは、送りません。あくまで、嫁です。母では、ありません。

でも来年は、次男用のも買う予定です。

くれる人が増えてよかったね、嫁よ。


そいで、平和堂のおおつやで、長男が駄菓子を発見。

駄々をこねていたので、今日は買ってあげることに。

フエラムネ。

まだチョット早いかなと思ったけど。

吹き方を教えたら、一応一回だけやってくれたけど、それっきりでした。

まだこれは、長男にとって遊ぶものじゃなく、お菓子でした。

あっという間に食べ終わりましたとさ。  

Posted by まえだのあっちゃん at 18:41Comments(0)今日の出来事