2008年06月08日

グリル&喫茶なのか、喫茶&レストランなのか?

この前行ったヘムスロイドは、うちの嫁の心に火をつけた。


今は育児に専念しているけども、
もともとは陶芸の作家さんを目指してた。
だから、自分も育児が一段落したら、
アートやクラフトとかのイベントに出店したい。


まあ、そんなに焦っても、次男がやっと明日3ヶ月でっせ。
しばらく育児と付き合っていきなはれ。
浮き足だつのはいいけれど、今の状況を忘れたら、アカン。


という事で、滋賀がいいもん市に様子見をしてきました。


栗東のさきらって、結構立派な建てモンやん。
駐車場がよくわからなかったんで、隣のアルプラへ。
りっちゅうをのぼってると、テントがいっぱい見えた。


それにしても、今日は天気良すぎ。熱すぎるわ。
帽子持参でよかった。坊主頭やと、日射病になってまうわ。


既製品はなしで、すべて手作りのはずなのに、
いきなりあった店のおもちゃ既製品やん。
お店は多かった順やと、食べ物、手芸、アクセ、木工、似顔絵、陶器、花、ネイル、釣竿、、、。
シフォンケーキが、多かった。
お金に余裕があったら、全部の店食べ比べてみるといいかも。


客層は、若い。

多いのが、雑貨好きな奥さんがいる家族連れ。
小さい子がソコソコ多い。
と言う事は、景気の動向が気になって、財布の紐がゆるくない。
単価を下げないと、衝動買いでは買ってくれなさそう。

狙うなら、独身女性。
自由に使えるお金が多いから。
でも、少なかったなあ。
草津の大学とかにも、宣伝せなアカンで。
主婦より、大学生の方がお金が自由じゃないの。

月一の開催なので、
売り上げが多くても、5桁。6桁は無理ちゃう。

夏熱く、冬寒いので、出店するなら、春と秋が楽。
もし、出店するなら、毎回同じじゃなくて、季節感を出さないとダメ。


果たして、嫁はここに出店するのだろうか。



せっかく栗東に寄ったので、A エースに行ってきた。

知ってる人は知っている、焼きソバと焼きうどんが大盛りの喫茶店。
量は美富士には負けるけど、僕のお気に入り。

場所は、1号線沿いのアヤハディオの中。

食べ始めて、疑問を感じたんだけど、
ここの焼きソバは、キャベツが多めなんだけど、
いつもより、キャベツの量が増えて、麺が減ったような。
満腹感が、少なかったような。少しがっかり。

で、ここの喫茶店、入り口が二つあり、看板が、かたっぽずつで少し違った。
どっちでもいいといえば、どっちでもいいねんけど。


同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 お久しぶりね (2013-03-20 08:29)
 今日は、田村さんへ (2013-02-17 06:34)
 オチ? (2013-01-13 07:03)
 琵琶湖でハイハイ (2012-09-09 07:11)
 ちょっと失敗。 (2012-05-16 00:21)
 巨大ゲームセンター (2012-05-08 05:13)


Posted by まえだのあっちゃん at 19:12│Comments(0)お出かけ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。