2012年07月06日
0番乗り場
嫁の時より、出来がいい。
どうも僕です。
オカンの誕生日ケーキの事です。
オカンの退院祝いと誕生日祝いを兼ねて、
先週の日曜に、実家にゲンさんとタイショ―を連れて作ってきました。
ほんまは、ペッタンを連れて行くつもりでしたが、
嫁がフォレオ出店を急遽視察に変更したので、
ペッタンは嫁に任せました。
ケーキの何が違うかと言うと、果物ですね。
やっぱりケーキには、酸味のある果物が一番大事。
嫁の時は、熟したキウイと桃缶。
全て甘かったので、美味しくなかった。
オカンの時は、アメリカンチェリーとパイナップル。
時期を少し過ぎたのもあり、チェリーが100g75円と格安。
パインも198。ありがとうスーパーハズイ。
それと実家にあったキウイとオレンジも使う。
オカンが果物を切ってたんですが、
途中ゲンさんとタイショ―がかなりつまみ食いをしてたのに、
結局、果物全部はケーキにのせきれず。
と言うわけで、僕のケーキがいかにスポンジで勝負せず、
果物に頼っていたのかが、よくわかった。
果物バンザイ。
やっぱり缶詰より、旬のものがいい。
これからも、君たちに頼っていくよ。
久しぶりに、甲賀線の政策の続きを書きます。
今回は、悪く言うと横取り作戦を考えてみました。
いっぱいあるトコから、ちょっとだけもらうだけ。
まあ、ちょっとぐらいええんちゃうの。
全国的と言うか、国際的に有名なアジアを代表する観光地と言えば、どこですか?
京都市です。
年間の観光客数が5000万人程度もいる。
この数は、近隣の市町村から見たら、けた違い。
そこから少しでもいいから、観光客が欲しい。
けれども、実際それができている滋賀県の自治体は、ほぼ無いに等しい。
でも、甲賀線に忍者電車を走らせたら、その可能性はある。
なぜなら、京都~柘植間にも、現在は朝晩だけだが、数本だけ電車が走っているからだ。
それも京都発の方は、人通りの多い駅ビル近くの中央口近くの0番乗り場。
結構、人目に付く場所に止められる。
モダンテイストな京都駅に、
ひときわ異質な電車が止まっていたら、気にならない方がおかしい。
この宣伝効果は、はっきり言って計り知れないものがある。
観光客増加を狙うためには、
出来ることなら、この区間の昼間の忍者電車の運行をしてほしい。
片道1時間20分待ち時間各10分の往復3時間。
一日6往復ぐらいする電車が欲しい。
でも、問題がいくつかある。
何両編成にするかってこと。
現在、草津~柘植間は4両編成でも、昼間はガラガラ。
甲賀線の忍者電車にしても、どれぐらい増えるかが、イマイチはっきりしない。
効果がはっきり出ないことには、
JRも京都~柘植間の忍者電車に、ゴーサインは出さないだろう。
と言うわけで、僕の目標がはっきりした。
もし僕が市長になったら、
この区間の電車の運行させるのに、全力をかける。
これができるか否かで、観光客の差がはっきり分かれる。
人が動けば、お金も動く。
そして、町全体が豊かになる。
これが僕の経営理念。
経営したこと、一度もないですけど。
でも、今自治体に求められているのは、
こういう事なんじゃないかなあ。
どうも僕です。
オカンの誕生日ケーキの事です。
オカンの退院祝いと誕生日祝いを兼ねて、
先週の日曜に、実家にゲンさんとタイショ―を連れて作ってきました。
ほんまは、ペッタンを連れて行くつもりでしたが、
嫁がフォレオ出店を急遽視察に変更したので、
ペッタンは嫁に任せました。
ケーキの何が違うかと言うと、果物ですね。
やっぱりケーキには、酸味のある果物が一番大事。
嫁の時は、熟したキウイと桃缶。
全て甘かったので、美味しくなかった。
オカンの時は、アメリカンチェリーとパイナップル。
時期を少し過ぎたのもあり、チェリーが100g75円と格安。
パインも198。ありがとうスーパーハズイ。
それと実家にあったキウイとオレンジも使う。
オカンが果物を切ってたんですが、
途中ゲンさんとタイショ―がかなりつまみ食いをしてたのに、
結局、果物全部はケーキにのせきれず。
と言うわけで、僕のケーキがいかにスポンジで勝負せず、
果物に頼っていたのかが、よくわかった。
果物バンザイ。
やっぱり缶詰より、旬のものがいい。
これからも、君たちに頼っていくよ。
久しぶりに、甲賀線の政策の続きを書きます。
今回は、悪く言うと横取り作戦を考えてみました。
いっぱいあるトコから、ちょっとだけもらうだけ。
まあ、ちょっとぐらいええんちゃうの。
全国的と言うか、国際的に有名なアジアを代表する観光地と言えば、どこですか?
京都市です。
年間の観光客数が5000万人程度もいる。
この数は、近隣の市町村から見たら、けた違い。
そこから少しでもいいから、観光客が欲しい。
けれども、実際それができている滋賀県の自治体は、ほぼ無いに等しい。
でも、甲賀線に忍者電車を走らせたら、その可能性はある。
なぜなら、京都~柘植間にも、現在は朝晩だけだが、数本だけ電車が走っているからだ。
それも京都発の方は、人通りの多い駅ビル近くの中央口近くの0番乗り場。
結構、人目に付く場所に止められる。
モダンテイストな京都駅に、
ひときわ異質な電車が止まっていたら、気にならない方がおかしい。
この宣伝効果は、はっきり言って計り知れないものがある。
観光客増加を狙うためには、
出来ることなら、この区間の昼間の忍者電車の運行をしてほしい。
片道1時間20分待ち時間各10分の往復3時間。
一日6往復ぐらいする電車が欲しい。
でも、問題がいくつかある。
何両編成にするかってこと。
現在、草津~柘植間は4両編成でも、昼間はガラガラ。
甲賀線の忍者電車にしても、どれぐらい増えるかが、イマイチはっきりしない。
効果がはっきり出ないことには、
JRも京都~柘植間の忍者電車に、ゴーサインは出さないだろう。
と言うわけで、僕の目標がはっきりした。
もし僕が市長になったら、
この区間の電車の運行させるのに、全力をかける。
これができるか否かで、観光客の差がはっきり分かれる。
人が動けば、お金も動く。
そして、町全体が豊かになる。
これが僕の経営理念。
経営したこと、一度もないですけど。
でも、今自治体に求められているのは、
こういう事なんじゃないかなあ。
Posted by まえだのあっちゃん at 06:03│Comments(0)
│僕の思考