2011年02月26日

伊賀のデカ盛り店

ケータイのヴォイスモードにハマリ中。


どうも僕です。


前のケータイにはなかったと思うんですが、
カメラに音だけ録音できる機能が付いてます。

それに、ゲンさんやタイショーの歌を録音してます。
アカペラで。

まあ、親バカですわ。
何回聴いても、飽きません。
思わず、微笑んでしまいます。

ゲンさん、ひらがなは一字づつなら読めますが、
アニメの歌詞をスラスラ読めるまで至ってないので、
ちゃんと覚えきれてません。

だから、自信のあるトコは大きな声だけど、
ないトコは小さな声。

でも、あるトコでもめちゃめちゃ間違えてたりする。
それがまたおもしろくて。

で、今僕の着メロは、
ゲンさんの歌ったパンダコパンダです。

スタジオジブリの往年の名作の歌です。







先週の日曜の話です。

自治会の役員を今年やってたんすけども、
なんとそれの報酬がありました。
その額、12000円。
ひと月あたり1000円?
そういう意味なんでしょうか。

それを元手にどっか食べに行こうということになって、
たまたま僕のお気に入りの
MAD DOGを見てたら、
伊賀によさげな店を発見。

甲賀の人間全員かは、わからんけど、
ここら辺の人は、三重県にたまに行きます。

で、伊賀に行って、名阪の壬生野ICから乗って、上野東ICで降りて、
伊賀の湯をちょっと行ったところの
レストランitoに到着。
外観は白い三角屋根のおうち。

晩の6時半ぐらいだったので、
入ったら、店内満席。

僕が今まで行った大盛り店とは違い、
内装もきれいでした。

テーブル席だけかと思ったら、
奥に板の間の座敷があって、
そこに通されました。

そこでメニューを見ると、
種類が豊富で、価格帯の幅が広い。

洋食だけかと思ったら、
丼ものもあるし、
一番高いのは、10000円の伊賀牛づくし。

で、ぼくはハヤシライスの大盛りに挑戦しようとしたけども、

おそらく店長の伊藤さんに、

大盛りはご飯が2キロ以上ありますが、
食べきれますかと言われたので、

そこまでの自信がなかったので、
即答で断る。

で、ハヤシライス多めというのを頼む。

ちなみにメニューには、大盛りも多めも書いていないので、注意。

嫁はスペシャルランチ、
ゲンさんはお子様ランチの安い方、
タイショ―はカレーのミニサイズを頼む。


あっそうそう、なぜおそらく店長って思ったのかは、
メニューの表紙に書かれた似顔絵に似てたから。

それにしても、個性的。
いや懐かしのオッチャンスタイル。
パンチパーマにサングラス、
金のネックレス、
赤のスウェットに黒のスラックス。
接客は親切丁寧やけど、その格好がどうも気になる。


ハヤシライスを一番早く持ってきた。
その量、多めというだけあって確かに多い。
20センチ×30センチぐらいの大皿に結構がっつり乗っている。
ごはんは2合ぐらいかな。
玉ねぎと牛肉を炒めて、
お店で作っていたデミグラスソースに混ぜて、
その上にミックスベジタブルがぱらぱらかかっていた。
そうそう横に福神漬け。

玉ねぎが結構シャキシャキで、
肉はミディアムぐらい。
それはそれで、食感があっていい。

そこそこおいしかった。

そんなことより、タイショー。
カレーが食べたいって言ったのに、
ほとんど食べずに、
嫁のをもらっていた。

なので、ぼくがほとんど食べた。
ここのカレーは、デミグラスソースとカレー粉を混ぜた味。
僕の中では今までにない味。
ちょっと不思議。

どうもこういう店に来ると周りの客の料理も気になる。
普通のメニューもボリューム満点。
ごはんの多めもてんこ盛り状態。

お値段は、
ハヤシライスは800円ぐらいやったっけ。
外食は安くて、多くて、美味しいに限る。

また、ちょくちょく行きたい店が増えた。
次はオムライスの多めにしようかな。
ああ、でも定食も気になる。
そのうち大盛りにも挑戦したいなあ。


そのあと、伊賀の湯に行き、
子供を押し付けようとしたが、
結局いつものように3人で風呂に入る。
嫁は一人リラックス。

風呂上がりにアイスを食べて、帰宅する。
買ったのは、マックスバリューですが何か。


同じカテゴリー(大盛り大好き)の記事
 5分で2万稼ぐ男達 (2009-05-25 23:39)
 男に二言はない (2009-05-16 16:26)
 くりあげ当選 (2009-05-13 23:26)
 フードバトル グランドチャンピオン大会 (2009-03-15 08:33)


Posted by まえだのあっちゃん at 08:47│Comments(0)大盛り大好き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。