2012年07月08日

市長は、悪代官?

使いさしのかき氷のシロップをまたもらってきたのは、


どうも僕です。


もう、毎度の恒例行事。
僕がかき氷を手伝うと、ただで何かをもらってくる。
まあ、いつもの事です。








やっぱり、地元の人はいろんなことを知っている。
特に矢川神社の宮司さんは、ホントに物知りだ。

その内容の一部で、
やっぱり宮司さんと僕が意見の一致したことがあった。

光ファイバー網は、必要ない。
それ以前に、市の第三セクターのあいコムこうかが、必要ない。

普通に考えれば、市内ではeo光、NTTがやった後の3番目。
遅すぎる3番煎じ。
すでに上記の2社と契約済みの人は、
あいコムこうかに移行するか?
ないと思います。


それと新たな情報を仕入れた。


そもそも、甲賀市内にあった
甲賀郡有線放送農業協同組合、
㈱甲賀ケーブルネットワーク、
信楽町有線放送農業協同組合の3社を合併させて、
あいコムこうかをつくることを市長が推し進めた。


それは、なぜかって?


市長が農協出身者で、
農協の有線を継続するために、
防災無線という言い逃れをくっつけて、
事業を市全域に拡大したそうだ。

だから、関係のない私達まで巻き込んで、
こういう形になってしまったそうだ。


それを意識の高い市議も知っていたが、
多数決で少数派の意見がかき消され、
このような事態になってしまったらしい。


めちゃくちゃやん。
おかしいにも、程がある。



今年の10月に次期市長選がある。

市長の三選を阻止したいけど、僕が今出馬するのは、時期尚早。

僕には、まだ無理だ。
資金もまだ貯まってないし、何より知名度が低すぎる。

でも、政策はある程度詰めている段階だけど、市長に負けない自信はある。


こんな僕に資金を提供してくれる人待ってます。
もしくは、僕を応援してくれる人、誰かいませんか?
コメントもしくは、メッセージ待ってます。


それとも、最初の計画通りに市議選まで、待つの?
どうすんの、僕?
でもやるのに、早すぎるってことはないんですが、即決は無理。


同じカテゴリー(行政)の記事
 退職金 1857万? (2013-03-07 05:56)
 甲賀市に壇ふみ来たる (2013-03-07 05:07)
 特認小学校? (2012-11-17 07:23)
 キレイかった (2012-11-11 07:03)
 1時間当たり2人? (2012-11-04 08:18)
 甲賀市観光ビジネスメッセ? (2012-10-28 06:56)


Posted by まえだのあっちゃん at 06:20│Comments(2)行政
この記事へのコメント
いつも読ませていただいています。
ブログにてご自身の思いを書かれるのは結構かと思いますが、不確かな情報が多いようにお見受けします。
政治家を目指しておられるのであればお気を付けください。
有線放送は赤字ではありませんでした。
Posted by 甲賀市民Z at 2012年07月08日 13:26
甲賀市民Zさん、コメントありがとうございます。


すいません、ご指摘の通りです。
推測の域の噂話を多数のせているのは、事実です。
実際に確証を得ることが、僕一人では難しいのもありまして。

不適切な内容があれば、その都度削除するようにいたします。
赤字の件の事に関しては、早速削除します。

ただ複雑な環境に置かれている市長が、
本当に市民の事を考えた事業かどうかは、
僕自身としては、疑問を多く抱いております。
その事に関して言えば、理解していただきたいです。
Posted by まえだのあっちゃん at 2012年07月08日 13:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。