この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年06月14日

竹刀を忘れた女

せっかく天気がいいのに、
うちの長男が昨日から熱が出て
僕と長男と次男はウチの中でひきこもり。


ただ、寝ようとしない長男。
安静という言葉がわからないからか。


暇なので、アンパンマンとか紙に書いてあげてたら、
長男から、リクエストが

おじゃる丸

そんなの書いた事ねえよ。
仕方がないので、おじゃる丸のイラストを探して書いたら、
ソコソコうまく書けた。
ついでにキスケと赤いのと青いの(名前を知らん)。
これで、僕の絵のレパートリーが増えた。

どんどん僕に挑戦状を叩きつけてこい、このやろう。
そのたびに、色々書けるようになってやる。

まあこれが出来るのも、僕の才能やね。自画自賛ですわ。


嫁が買いもんから帰ってきた思ったら、妹から電話が。

甲西の体育館にいるから、迎えに来て。

何故僕に。
普通はおとんに頼むでしょ。
おとんは仕事でおらんから、僕にたのむわって。
でも、ちょうど外に出たいなあって思ってたし、長男も昼寝に入ったので、行く事に。

川沿いにある体育館というあいまいな事を言う妹の指示で、目的地に着いた。
水高の剣道部の妹と同級生2名を乗せて、一路水高へ。
タントじゃ狭すぎるっていうか、君ら胴着とかの袋デカ。
そりゃ、車で移動した方が楽やわ。

車内で妹と話してたら、
妹はまだウチの次男を生で見てないことが判明。
そういや、ウチの家に妹が来てないし、
実家にも次男連れて行ったことないわ。
そのうち次男の大物っぷりを見せに行くから、待っとってや。

そんな話をしながら、学校にもう着くって頃に、妹が、

アレ、竹刀ない。

忘れたらしい。
そしたら、後ろの席で黙ってた同級生達が、
いかにも、今どきの高校生って感じの話し言葉で、携帯で、あーだこーだ連絡をとり始めた。
妹も顧問の先生に連絡したら、
まだ残ってたみたいで、先生が預かってくれることになったらしい。

忘れ物が多いのは、僕も一緒やな。
まあ、気いつけや。

それで、妹を実家に送って、
明日が父の日なので、
オトンにこれ渡しといてと、置き土産をしてきた。


何かって、今僕の中でキテル例のアレです。

フナ寿司パイ。

妹が先に食べてましたけど、食欲あるわ高校生やと。  

Posted by まえだのあっちゃん at 23:51Comments(0)今日の出来事

2008年06月14日

あと一年で、三十路

はいぶりっち゛さん、第二子たんじょうおめでとうっす。
なかなか渋い名前ですね。


祝1000ヒットありがとうございます。
2ヵ月半でここまできました。
目指せ10000ヒット。


そうそう去る6月11日は、嫁の29歳の誕生日。
特にプレゼントも用意せず、すんません。


一応外食に行ったといっても、ファミレス。
伊賀にあるトマト&オニオン。

たまたま一緒の誕生日の子供がいたみたいで、
ハッピーバースデイトゥーユーの音楽が流れ、
お店のスタッフゥーも一緒に歌ってた。
ついでにその歌にあわせて、嫁のために小声で歌う。

今日は遠慮せず、好きなもんを選んでと言うと、
嫁も僕の大盛りメニュー好きの影響なのか、メガトンバーグというのを頼む。
半分ぐらい僕と長男で食べたけど。

最後の方で、
嫁さんがレシートの値段が間違っている事に気付く。
ここらへんは、主婦らしい。


トマオニを後にして、蛍を見に行った。
嫁さんと付き合ってから、毎年行ってる、伊賀のとある場所。
最初に行ったは、いっぱいいたのに。
去年と今年は、ほとんどいなかった。
時間帯が悪かったのか、数が減ったのか。
かなりがっかり。
長男は蛍にほとんど興味がなかった。
虫が怖いようだ。


僕もあと5ヶ月で、29。
20代も残りわずか。

嫁も周りのママさんが同じぐらいと思ってたら、
年下だったので、少しヘコんだらしい。

坊主頭にしても、高校球児に見えなくなった、今日この頃。  

Posted by まえだのあっちゃん at 09:40Comments(0)マイファミリー