2013年01月14日

冷めて生きるな。熱く死ね。

甲賀市内の中学は6校だと勘違いしてたのは、


どうも僕です。


水口2つで旧4町に1つずつと思ってましたが、違いました。
県立水口東中がある。

ああ、そっかオジョーと同い年の子から、
中高一貫校が始まったわ。

完全な世代間ギャップ。
つっても、僕は守北なんですけどね。






なんで、こんな話題を出したかって?

13日の成人式で、祭りの勧誘してました。

メインは、水口祭の神輿の勧誘なんですけど、
水中、城中の人は誘ってましたけど、
それ以外のは、地元の祭に誘われたら、
もう成人になったんやから、町おこしのために行ってと言ってました。


そん中で東中?って言う子がいて、目が点になってました。


でも、いろんな子がいる。
多種多様やね。
ほぼ、スーツの子が大半やけど、
派手な袴姿の子もいた。
若いって、いいねえ。

感じのええ子は、誘いやすいけど、
そうでない子を、できればこっちの世界に導きたい。


まあ、僕が考える世の中をうまく渡ってる人は、元気がある。
熱気があるヤツが下にいるなんてとこは、まず見たことない。
僕を除いて?

そう元気を出すためには、何をすればいいか?
それには、まず大声でしゃべる。

なんで?

これも脳を活性化させるからです。
だから、子どもは元気があるから、声がでかい。

変に縮こまった子は、声が小さい。
そして、元気がない。

大人になっても、元気がある人がいい。
そんな大人を育てるためには、
祭が一番。

また無理なこじつけをしてます。


まあ、なんやかんやで、
オーラのある子と冷めた感じの子
どっちがいいか?
そんなの前者に決まってる。
そうするために、何をする。
祭に誘う。


冷めて生きるな。熱く死ね。


そうそう、この言葉も僕の座右の銘。
一体いくつあるんだ。たまに思い出したように、出てくる。


そういや、この前三重県知事がおっしゃっていた言葉で、こんなのがある。

人の心をつかむには、熱意が必要。
中心の熱が熱けりゃ熱いほど、熱伝導と同じでどんどん伝わっていく。


僕の心は、かなり熱くなってきてるので、
このままの勢いで、甲賀も熱い町にしていきたい。


同じカテゴリー(お祭大好き)の記事
 7分15秒 (2013-03-27 19:30)
 大学生誘致 (2013-02-09 06:28)
 地域再生の突破口 (2013-02-07 06:48)
 おばちゃん、忘れんといて (2012-06-03 20:16)
 雨が降ろうが、風が吹こうが、関係あらへん。 (2012-05-03 07:10)
 平均年齢2才上昇 (2012-04-21 04:30)


Posted by まえだのあっちゃん at 04:04│Comments(0)お祭大好き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。